重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Excelで一行おきに色を付けたいのですが、調べると書式から設定できるとあったのですが私が使っているwindows8には無いです。
見つけれていないだけなのかもしれないのですが解らず質問させてもらいました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問には、Excelのバージョン記載は、必須要件


Excel2007以降で
条件付き書式で
1.設定したい範囲を選択
2.「ホーム」 → 「条件付き書式」 → 「新しいルール」
3.「ルールの種類」の「数式を使用して、書式設定するセルを決定」
4.「ルールの内容」の数式欄に
 「=MOD(ROW(A1),2)=1」
又は
「=MOD(ROW(A1),2)=0」
5.「書式」 → 「塗りつぶし」 → 「背景色の色を選択」 → OK

Excelで1行おきに色を付ける方法-Excel 2010編-
http://nanapi.jp/41747/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

できました。URLもありがとうございました。
助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/09 10:09

セルに色をつけるならペンキ缶をこぼしたようなアイコンを…


文字に色をつけるならAのアイコンを押して下さい。
windows8とか関係ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色のつけかたはわかるのですが、1行おきに色を付ける方法(自動で)が知りたかったんです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/09 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!