
仕事の関係で週に2,3回ほど往復400kmの工程を自動車で走破しているものです。東北、北越方面に関してはくわしいのですが、関西方面はまったく走ったことがなくご意見をおうかがいしたく質問いたします。
題名にもあるとおり、
出発地点:東京(こまかくゆうと渋谷) 平日(水、木どちらかの深夜1時出発予定)
到着地点:神戸市三宮付近
です。
使用車両:ノンターボS13シルビア(改造はステアリング、合法社外マフラーなど車検適応範囲内)
工程のおもな概要は緊急のトイレ以外はいっさい休憩はなしです。使用できうる限りの高速有料道路を使います。速度は法にさだめられた速度を厳格に守ります。
おききしいのは、この条件でおよそでいいのでどれくらいの走行時間がかかるでしょうか?出発が深夜なのでかなり昼間との違いなど分かる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。
参考までに週に走行している片道200kmはだいたい3時間ぐらいかかります。(休憩はいっさいナシですまた、基本よっぽどのことがないかぎり速度は守ります。)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2,3さん双方に同意します。
目的地に到着目前で渋滞に出くわしますと
たかが2,3分の経過がとてつもない時間の空費に思え
2,30分の延着となると物凄く遅くなったという
感情に支配されますからね。
私がかつて渋滞が頻発する通勤路を車で通っていた時
よくそんな嫌な思いをしたものです。
それにしても、後発の回答が先発の回答と
内容がダブる際、後発回答者の方が独自で用意した
疎明資料を添付するか、先発の内容に敬意を払い
「#…さんの…の内容に同意する」旨の書き込みを
なさるのが常識と思いこれまで書き込んできましたが
違うみたいですね。
そうしなければ、先発回答者の意見を丸々パクって
回答するような印象を与えかねないと思い
私が書き込んだ場合は出典先を示していました。
もっとも、#2さん等で挙げられる地図検索情報は
ナビの衛星から提供されるものと聞いたことがありますので、
どの地図検索情報でも大方似通ったものになるでしょう。
以上、雑感だけ書き込みにきたまでです。
失礼しました。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
走行時間・到着時刻の私なりの予想時刻に変更はありませんが
「昼間との違い」の見解について、見落としがありましたので
訂正させて下さい。
>>夜間でしたら先ほどの説明にあったような『昼間時の制限速度を超えた車の流れ』に
>>なりにくく、Google mapの想定走行時間通りに進むこととなるでしょう。
夜間は夜間走行のプロである長距離トラックや高速バスが
昼間よりも多くの台数割合で走り、一般車も少ないことから
昼間よりペースはスムーズでかつ速く走れる観点を見落としていました。
そのためNo.2で貼付したGoogle mapでの「所要時間と経路案内」を確認しますと
「現在の交通状況」は夕方4時台よりも10~15分ほど早くなり
5時間30分台後半での走破ペースとなっています。(午前3時台)
ですので、上記箇所については
>>夜間の慣れない道においては『昼間時以上の制限速度を超えた車の流れ』は
>>ハイペースで事故のリスクも高くなるため、質問者さんなりのマイペースで
>>Google mapの想定走行時間(=法定速度)を遵守して進めばいいでしょう。
と訂正させて下さい。

No.3
- 回答日時:
渋谷からだと首都高経由で東名でよいと思います。
東名・新東名・伊勢湾岸道・新名神経由で520キロ。
新しい3車線の区間は制限速度が100キロですから、
制限速度を守るとなると、6時間くらいはかかる計算です。
昔は夜でも東名はけっこう大型トラックの群れで
けっこう混雑しましたが、今はけっこうがらがらです。
新東名ができてからかなり分散した感があります。
午前1時に出発すると、午前7時くらいに到着する計算になりますが、
途中15分ほどトイレ休憩をとると、
名神から阪神高速にはいったあたりから朝の渋滞にひっかかります。
この辺は何時頃に阪神高速に乗るかによって
到着時間が極端に変わってきます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
下記のgoogle mapによるルート案内ですと、全ての行程において
制限速度を遵守し、一切の休憩や渋滞を挟まない場合の走行時間計算になります。
https://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E6%B8%8B%E …
【渋谷駅(東京都)から三ノ宮駅(兵庫県)までの所要時間と経路案内】
最短経路の東名・新東名・伊勢湾岸・新名神・名神道経由ですと
渋谷から三宮まで約520km、6時間9分で走破します。
(ただし昼間は、車の流れが制限速度より早く、
5時間50分程度(PM4:40現在)で結ぶ状況です。)
これに緊急のトイレ休憩による延べ所要時間を約20分としますと
質問者さんの仰る条件での自動車およその走行時間は約6時間30分となります。
平均速度は約80km/h、始発点及び終着点の一般道以外はほぼ80~100km/hの速度で
走れますから、そのくらいで行けると考えられます。
>参考までに週に走行している片道200kmはだいたい3時間ぐらいかかります。
>(休憩はいっさいナシですまた、基本よっぽどのことがないかぎり速度は守ります。)
片道200kmで休みなし・速度厳守ですと平均速度66.7km/hほどですね。
私も100kmで「始点・終点の両端のみ一般道が少々」ですと大体平均時速60km/h前後ですから
間の高速道路区間が延びれば延びるほど、平均時速も上がってくるでしょう。
昼間との違いは、
・夜間の走行はヘッドライト明かり部分以外の視界が見えにくく、
その分運転に神経を使うため、疲れやすくなったり運転に注意深くなったりして
昼間のスムーズに走れる時と比較すると減速して走行する傾向が出てくる。
というところでしょうか。
夜間でしたら先ほどの説明にあったような『昼間時の制限速度を超えた車の流れ』に
なりにくく、Google mapの想定走行時間通りに進むこととなるでしょう。
あと豊田JCT~名古屋南JCT~四日市JCTの伊勢湾岸道の進路を間違えず
看板の指示通りに進めば時間通りに行けると思います。
一方逆に、始点の渋谷を深夜1時出発なら、
計算上は三ノ宮着は午前7時30分の到着となりますが
その時間帯は通勤渋滞が始まる時間帯です。
高速道路で5~10分程度、摩耶ランプウェイから三宮までは10~15分程度、
合わせて20~25分の延着を考えた方がいいでしょう。
http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/jutai/
【(参考)阪神高速「混み具合マップ(平日7時台)」】
締めて、所要時間は6時間45~50分、内トイレ休憩分を除けば
走行時間は6時間30~35分というところでしょうか。
渋谷発を深夜1時発とすれば三ノ宮着は午前7時50~55分というところでしょう。
いかがでしょうか。
参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豊田市の朝の渋滞
-
京都市~枚方市
-
和歌山 川湯温泉からの帰り道
-
京都から広島まで車で何時間?
-
新神戸駅での送迎駐車(平日昼間...
-
名古屋市から和歌山市へ車(ETC...
-
方言、言い回しについて
-
阪神高速の疑問
-
大阪の天満に初めて行ったんで...
-
大阪までの車の移動
-
大阪はなぜ、どこも汚いのか?
-
大阪市内から、淡路島へ、車で...
-
奈良県天川村から十津川村へ行...
-
JR尼崎-神戸間 朝ラッシュ
-
門真市から鈴鹿サーキットまで
-
谷町6丁目駅→心斎橋まで分かり...
-
大阪のゆるいインカレサークル
-
西名阪から阪神高速松原線への...
-
お盆の和歌山旅行 アドバイス...
-
大阪の人って東京の人よりIQ低...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪の新御堂筋は混みますか?
-
三宮~伊丹空港 土日の空港バ...
-
平日朝、阪神高速並びに第二神...
-
日曜日、大阪から姫路セントラ...
-
びわ湖大花火に地元が反対決議 ...
-
有馬温泉の行き方(車)
-
豊田市の朝の渋滞
-
高速で大阪~明石大橋経由~四...
-
GWに白浜1泊旅行!車で大阪へ帰...
-
兵庫から和歌山のアドベンチャ...
-
大阪府枚方市~和歌山県那智勝...
-
9月の連休に埼玉から淡路島ま...
-
有馬温泉の渋滞時間帯。
-
吹田市から白浜温泉までの渋滞...
-
関西方面から乗鞍高原までの行き方
-
京都市~枚方市
-
南紀田辺ICから42号線で那...
-
京都から広島まで車で何時間?
-
ルート悩んでいます 堺市~琵琶湖
-
新大阪~ホテル浦島 レンタカ...
おすすめ情報