

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
行きはこんな感じです。
入間ICから中央道で京都区間では京滋バイパスを使います。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/25/41.038 …
距離は620キロですから8時間に休憩を2時間程度はみてください。
こちらで9/18の渋滞予測を確認してください。
http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/
※中央自動車道(均一区間~富士吉田線) 下り 稲城 相模湖東 八王子JCT付近 22:00~翌日4:00 翌日0時 25km
こういう予測がでています。もう4時間くらいは早く出発しないと、
ここだけで2-3時間くらいは余分にかかりそうです。
9/19に目を転じると
※名神高速道路 下り 名古屋 一宮JCT 一宮IC付近 6:00~15:00 7時20km
※名神高速道路 下り 大山崎JCT 西宮山口JCT 宝塚東TN付近 05:00~16:00 9時 30km
この辺にはどうしてもぶつかりそうです。時間をずらすと他の渋滞にかかります。
というわけで、混雑する名古屋・大阪の渋滞を回避するため、遠回りをします。
下のルートでは、中央道・東海環状道・伊勢湾岸道・東名阪・
(ここまで1000円)
名阪国道(無料)・西名阪(600円)・阪神高速(850円)・
第二神明(200円)・明石連絡道(1000円)というルートになります。
費用は余分にかかりますが、たぶんこちらのほうがましでしょう。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/1/20.732& …
※伊勢湾岸自動車道 下り 湾岸弥富 四日市JCT 四日市JCT付近 6:00~16:00 9時 15km
※東名阪自動車道 下り 弥富 四日市 四日市IC付近 5:00~19:00 7時 20km
この渋滞を回避するために、朝の4時までに土岐JCTを通過します。
字数オーバーとなりますので、残りは別途。
細かく調べていただいてありがとうございます。
高速バス以外車で静岡より西には行ったことがなかったのでホント助かります。残りの続きも待ってます!

No.4
- 回答日時:
過去に何回か中国道の渋滞はまった経験があって、
一度、朝の6時に大阪を出たら姫路まで行くのに
阪神高速経由と中国道経由ではどちらが早いかという実験を
友人とやったことがあるのですが、
その時は阪神高速の方が早いとかけた友人の方が1時間くらい早く
つきました。今のETC渋滞が始まるよりも前の話ですから、
今はさらに中国道の事情は悪くなっていると考えてもいいでしょう。
3日目淡路島-京都へも神戸経由がまだましそうです。
9/21の渋滞予測を確認してみると
※中国道経由は
・中国自動車道 上り 三木JCT 宝塚 宝塚西TN付近 12:00~翌日0:00 17時 25km
・中国自動車道 上り 宝塚 中国吹田 中国吹田IC付近 16:00~22:00 18時 10km
※阪神高速経由は第二神明で一部出ていますが、これにはかかりません。
週末はいつもかなりの渋滞が出ますが、中国道ほどではありません。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/0/10.384& …
プラス、名神で次のようなものもでていますが、これは時間的には大丈夫そうです。
名神高速道路 上り 茨木 大山崎JCT 大山崎BS付近 07:00~13:00 9時 10km
(朝ゆっくり出ると、こちらを通過するのは午後からになるでしょうし)
9/22も東名・中央道の渋滞予測をみると、東名が全線にかけて
長く渋滞が続くように見えますが、渋滞でも比較的流れていること、
そして中央道の渋滞が八王子あたりを頭に都心にかけての渋滞で
流れが悪く、深夜まで続いていることなどを考えると、
東名がいいようにも思えます。
最終日は目いっぱい遊び、帰りは空いている道を徹夜で帰るという
設定で行くなら、名神・中央道・上信越・関越ルートです。
名古屋あたりで渋滞にかかりますが、あとはがらがらといっても
いいくらいです。軽井沢の渋滞が深夜近くまでありますが、
これも12時くらいには解消されているはずです。
というわけで、京都で晩御飯を食べてから出発するくらいなら
関越経由というのもいいでしょう。
(さらに遅く出て中央道一本というのが一番楽そうですが)
No.3
- 回答日時:
9月19日は連休初日なので長い渋滞予測が出ています。
http://search.w-nexco.co.jp/forecast/index.php?r …
仮に渋滞予測通りに渋滞すれば、吹田周辺が7時頃通過として約30kmの渋滞、抜けるのに2時間半はかかると思います。
でも、最安ルートは~名神→中国道→山陽道→神淡鳴道なんですよね。
(3550円)
出発を、18日の22時過ぎ(大都市圏の料金が半額になる時間帯)にして、大阪周辺通過を5時ぐらいにすれば、渋滞はあっても短いと思います。(1時間もあれば抜けれると思います)
淡路島から京都へは、垂水JCTから第二神明,阪神高速神戸線(直結)→名神高速が一番ましだと思います。
神戸線も渋滞していますが、中国道も渋滞です。
http://search.w-nexco.co.jp/forecast/index.php?r …
それに、中国道経由だと約14km距離が長いです。
それに比べれば阪高神戸線経由が一番無難だと思います。
最後は、名神→中央道→圏央道→関越道ですかね。
中央道も長い渋滞予測が出てますが、かといって遠回りで上信越道から行っても関越道の渋滞が待ってます。
http://search.w-nexco.co.jp/forecast/index.php?r …
http://search.w-nexco.co.jp/forecast/index.php?r …
それか、京都出発をぐんと遅らせて所沢到着を23日朝ぐらいになるようにするとか。
No.2
- 回答日時:
あう~・・・阪神高速の神戸線は、休日「神戸に行く車」で慢性的に
渋滞しますよ。阪神高速の環状線は「4車線一方通行」で分岐が次々に
現れるので、慣れた人でないと思った方向には行けませんし。名阪国道
は急坂が連続し、トレーラーが30km/hで走ってる後ろから、100km/hで
追い抜きを掛ける車が居ますしねぇ(ちなみに制限60km/h)。
まあ、素直に中国道の渋滞にはまるほうが、名阪~阪神高速経由より
色々な意味で正解です。事故さえ無ければ3~4時間止まれば抜けら
れますから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国・四国 徳島から明石海峡大橋を渡って往復する場合について 1 2022/08/05 00:17
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- ホテル・旅館 紀伊半島の旅行について 3 2022/05/25 08:07
- 関西 徳島の大塚美術館を東京から行こうと思うのですが、神戸空港で淡路島経由で行くか、徳島空港で行くか迷って 3 2022/08/13 17:47
- 関西 淡路島に行きたいけど15時で神戸(三宮)から出発して、遅いなって思って、その時間なら淡路島のどこ辺に 3 2023/02/21 08:28
- その他(宿泊・観光) 来月末あたり、1泊2日で淡路島旅行予定です。 オススメの宿泊施設とか、ここ行ったら楽しい等、何か教え 2 2022/04/29 04:25
- 九州・沖縄 熊本フェリーの予約時間 5 2023/07/07 10:39
- 地図・道路 明石から淡路島まで明石海峡大橋がありますが、何故和歌山から淡路島までの橋がないんですか? めちゃめち 17 2023/04/16 19:51
- バイク免許・教習所 川崎から広島までバイク(主に下道)で行く場合の行程について 2 2022/07/05 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阪神高速神戸線と湾岸線乗り継...
-
豊田市の朝の渋滞
-
250ccバイクで高速南港北ICから...
-
中国自動車道の平日の混み具合...
-
大阪府枚方市~和歌山県那智勝...
-
兵庫から和歌山のアドベンチャ...
-
西宮→甲南山手までの走行時間に...
-
淡路島から大阪空港まで高速所...
-
名古屋から白浜、勝浦への旅行...
-
JR神戸駅からJR坂越駅まで車で...
-
白浜への下道
-
名阪国道と名神高速
-
ゴールデンウィーク中、房総半...
-
土曜日午前中の渋滞回避。
-
鳥取市内から舞鶴遠いですか?
-
JR三宮からJR大阪駅までのルー...
-
8月11日 名古屋から大阪(海...
-
9月の連休に埼玉から淡路島ま...
-
夏休みに白浜へ、車か電車か?
-
奈良から西明石までの通勤
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報