dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GWに丹波方面に出かけ帰りに9号線から新名神方面にむかいたいのですが京都市内はかなり渋滞するでしょうか?どのルートを走るのがベストでしょうか?また比較的スムーズに走れそうな時間帯があれば教えて
ください。
高速道路が渋滞しそうなので1号線で帰った方がよいのかと考えております。

A 回答 (3件)

国道9号千代原口は悪名高い渋滞の名所です。

ここを避けたいと思って
も、他の道は狭くてややこしくヘンな場所で渋滞してたりします。
(#1さんのルートも道が狭い上、詰まる時は詰まりますから)

「丹波」が南丹あたりで、新名神の先が伊勢だと如何しようも無いの
ですが、福知山あたりから名古屋に抜けるなら、むしろ若狭湾沿いに
北陸道を目指して進み、米原経由で名古屋に行ったほうが速いのでは
ないかと思います。なんにせよGWに「京都を抜ける」という発想は
止めたほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答ありがとうございます。京都を抜けるというのはやはり考えてはいけなかったですね。予想はしてましたが・・・みなさんのご意見を参考にもう一度、ルートを考えなおしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/02 14:51

ルート的にはNO1の方と全く同意見です。


GWの京都市内の特に夕方時にかけては通るものではありません。

夜の9時くらいになると市内の渋滞も緩和されてくるはずですので、
亀岡の湯の花温泉あたりで食事をし、風呂にはいってのんびりする
という手がいいかもしれません。
http://www.kameoka-heights.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答いただきありがとうございます。予想以上に渋滞しそうな感じ。。風呂に食事でゆっくりしてから夜、出発するプランいいですね。

お礼日時:2009/04/02 14:41

丹波道沓掛ICから国道沓掛口で南折、長岡京方面へ行き大山崎ICで京滋バイパスに乗るコースが、京都市内の渋滞を避けるのに有効。


GWは毎年、夕方頃は京都市内9号線東行および名神京都南IC・東IC付近はかなり込みます。
高速1000円の影響で東に向かう車は大津IC(京都南と東は対象外)を利用するかもしれないので渋滞はさらに東に延びるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答いただきありがとうございます。バイパスを走るのがベストなのですね。夕方は避けたいと思います。

お礼日時:2009/04/02 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!