
大坂市内を午前8~9時頃に出発して、高速道路を利用して明石海峡大橋を経由で、淡路島に向かう場合、下記のどのルートが、通常、一番、所要時間が少なく、円滑に行けるでしょうか。
①阪神高速大阪港線 ⇒ 阪神高速神戸線 ⇒ 第二神明道路 ⇒ 明石海峡大橋
②阪神高速 → 中国池田IC ⇒ 中国自動車道/山陽自動車道 ⇒ 三木JCT ⇒ 第二神明道路 ⇒ 明石海峡大橋
③その他
机上計算の時間では、①の方か早く、料金も安価だと思うのですが、「阪神高速神戸線」は、混んでいる印象が強く、急がば回れで、②の山陽自動車道を利用する方が、早いと思うのですが、どうでしょうか?
待ち合せがあり、遅れたくないので、よろしくお教え願います。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO5です。
住吉浜からの乗り換えは、確かにややこしいかな。住吉浜を出て、ハーバーハイウェイ(有料道路)につながります。
降りる出口は3か所あります。これを理解していなければ・・・。
有料道路に入る前に左側に降り口があります。
「東明」というところかな。右に曲がって43号線でも、直進でもOK。
◯阪神高速摩耶入り口
◯新神戸トンネル
◯山麓バイパス
次に料金所があります。一番右車線から出ます。
左折すると、
◎阪神高速摩耶入り口
右折してまっすぐ道なりに進み摩耶大橋(有料)を進み2つ目の信号を右折して2号線を越えると
◎新神戸トンネル
◎山麓バイパス
同じ料金所の左車線を進み新港出口(だったかな?一つ目の左から出る出口)で降りたら
◎阪神高速京橋入り口
新神戸トンネル、山麓バイパスに入れば、ナビが案内してくれるかな。
>結局は、朝、早めに出るのが、一番、賢明かもしれませんね。
これが一番です。いつどこで大きな事故が起きて大渋滞の可能性もありますからね。
何度も、詳細な説明を有り難うございます。
事前にルートを、悪い頭に入れておかねばならず、頭が痛くなりそうですね。
ナビが、うまく案内してくれば良いけれど、一旦、ルートから外れて高速を降りると、結局、元の道に戻るように、ナビが案内して、ナビに振り回される場合があるので、人間の頭が良いか、ナビの性能が良いか、両者の勝負になりそうな気がします。
地図や、youtubeの画像等を見て、事前学習が必要になりそうですね。
※乗り継ぎマップ
https://hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/noritsug …
※阪神高速神戸線⇔湾岸線 京橋・住吉浜の乗り継ぎ 港湾幹線道路(ハーバーハイウェイ)経由(youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=iMZBuYSdatU
いろいろ、ご丁寧に有難うございました。

No.5
- 回答日時:
例えば盆休みとなるとかなり混むかも。
明石海峡大橋が大渋滞もあるので、もうどうしようもない。
朝6時ぐらいから大渋滞の時もあったかな。高速代が1000円の時だったかな。
大阪港線なら、阪神高速と合流するのなら、湾岸線で住吉浜まで行き考える。
阪神高速が渋滞していなかったら、京橋で乗ればいいかな。
京橋までも空いていたら右岸線から合流すればいいかな。
もし、名谷まで渋滞していれば、山麓バイパスを通り、学園都市から下道で明石海峡大橋かな。
帰りも、阪神高速渋滞すれば山麓バイパスが早いかな。下道で3号神戸線魚崎か、5号湾岸線住吉浜かな。住吉浜に乗るのも渋滞してるけど並べばいいかな。六アイから乗れば早いような気もしますがそんなに変わらないかな。
新神戸トンネルからも、北神戸線から明石海峡大橋に行けます。
渋滞情報を確認しながらいいかな。
ただ、3号神戸線が混んでいれば、どこもそれなりに混んでいます。
明石海峡大橋を先頭に渋滞していれば、3号神戸線は進みませんから迂回するのがいいでしょうね。
生田川付近の下道はさほど混んでいないので山麓バイパス、新神戸トンネルは、さほど問題ないかな。
わたしなら、湾岸線で3号神戸線の渋滞情報を見て考えます。
中国道経由はないかな。
もう一言。
神戸市内の下道はそんなに混まないかな。3号神戸線が大渋滞の時は、2号線、43号線、山手幹線の方が早いかな。
ご意見有難うございます。
おっしゃるように、「盆休み」や「連休」は混むかもしれませんね。
おっしゃっている「湾岸線で住吉浜まで行き考える。阪神高速が渋滞していなかったら、京橋で乗ればいいかな。」については、随分昔に、住吉浜から神戸線に乗継をした記憶がありますが、最近は、経験が無いので、土地勘がありません。
それ以降「名谷まで渋滞していれば、・・・帰りも、阪神高速渋滞すれば山麓バイパスが早いかな。・・・新神戸トンネルは、さほど問題ないかな。」等々、ご丁寧に、いろいろアドバイスをいただいていますが、カーナビだけを頼りに行く者にとっては、それほど、臨機応変に対応できるか、自信がありません。
「神戸市内の下道はそんなに混まないかな。」も、おっしゃる通りかもしれませんね。
ただ、土地勘のない者にとって、以前、高速から乗継の為に降りて、かえって時間を要したのがトラウマになっており、迷ってしまいそうです。
結局は、朝、早めに出るのが、一番、賢明かもしれませんね。
最近は、コロナ騒ぎの為に、車も少ないと考えるのは、甘いでしょうかね。
アドバイスをいただいたルートも参考にして、考えてみます。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
豊中在住ですが行きは①で帰りが②です
①も昔ほど混まない(神戸線と湾岸線で)ようになった。
ご意見有難うございます。
やはり、最近は「①は、昔ほど混まない」のですね。
ただ、調べていたら、2018年の記事で、阪神高速3号神戸線は都市高速で「渋滞日本一」との記載がありました。
2018年以降、神戸線と湾岸線の改修等の関係で、渋滞が緩和されているかもしれませんが、普段から、阪神高速道路の工事に気配りをしていないので、よく分りません。
※都市高速で「渋滞日本一」、阪神高速3号神戸線はなぜ混むのか 淡路島からノロノロも
https://trafficnews.jp/post/80223
念の為、今日(8月1日・土曜日)の朝、「道路交通情報」を見たら、神戸線で、名神高速道路から流入する西宮ICの先で渋滞情報がありました。
ただ、渋滞の原因は、「事故」のようでしたので、参考には、ならないかもしれません。
「事故」の発生まで予測できないので、やはり、出発直前に「道路交通情報」を見て、ルートを決定するのが、賢明かもしれませんね。

No.2
- 回答日時:
gooexpress 様 (長文ですみません)
土日祝日に行くのなら、間違いなく①のコースが 最短・最速ですネ!
しかし 平日の朝なら... 阪神高速環状線~大阪港線へ抜けるあたりと
神戸線~第二神明 付近が、結構 渋滞する可能性がありますね。
特に、月曜日と金曜日は、ほぼ渋滞する...と予測していいでしょう。
かと言って...②のコースも 中国池田あたりを通過する時に 渋滞が
予想される...のと、かなり遠回りコースなので...。
う~~ん!> < 難しい選択ですネ!
>待ち合せがあり、遅れたくない
↑
という事...であれば、一番の安全策は、朝のラッシュ時を避けて 7時には
環状線を抜け切る...位の 時間のゆとりを持たせれば...あとは 下り線なので
少々の混雑も クリアできそうな気がしますが...。
決めるのは、貴方です! どうぞご安全に^^!
早速のご意見有難うございます。
いつとのことですが、(今週ではありませが)「土日」です。
と言うことは、おっしゃるように「土日」であれば、①で大丈夫なのでしょうかね。
しかし、随分、以前なので、曜日も忘れましたが、姫路方面へ行こうと思って①のルートを利用して、往復とも、「阪神高速神戸線」が混雑していた記憶が残っています。
「②のコースも 中国池田あたりを通過する時に 渋滞」とのことですが、岡山方面に向かう時に、吹田JCT付近の渋滞を避ける為に、吹田ICを利用せずに、中国池田ICを、時々、利用していますが、おっしゃる通り、中国池田IC入口付近は混んではいますが、それほど、苦痛ではない気がしています。
問題は、宝塚トンネル付近の渋滞ですが、これは避けようがありませんね。
それを考えれば、おっしゃる通り「朝のラッシュ時を避けて 7時には環状線を抜け切る」のがベストでしょうね。
ただ、一緒に行く者が、朝、早く起きるのが苦手なのがネックになっています。
「決めるのは、貴方です!」は、おっしゃる通りで、少しでも早く起きして、①のルートで行こうかと思うようになりましたが、「No.3さん」が「神戸線はご存知のように土日平日いつも渋滞しています」と言われたので、決断できずにいますが、もう少し、考えてみます。
いろいろ有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります
- 徳島から明石海峡大橋を渡って往復する場合について
- 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について
- なんで関西の交通網って天国状態なの?
- 明石から淡路島まで明石海峡大橋がありますが、何故和歌山から淡路島までの橋がないんですか? めちゃめち
- なぜ、首都高上野線は、盲腸線となっており、入谷出口で唐突に終わっているのですか。
- 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。
- 「阪神高速」工事の影響
- 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 大阪駅 USJ 大阪観光 用地買収
- JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西弁で そうなんだ ってなん...
-
大阪はなぜ、どこも汚いのか?
-
1泊2日の大阪観光 1日目はライ...
-
横浜は大阪より都会?
-
大阪には東京の首都高速みたい...
-
大阪の街を教えて下さい!
-
1月9日に東京から和歌山まで...
-
三重県松阪市から白浜まで
-
守口~関西空港まで(車)
-
ZEPP大阪ベイサイドの寒さ...
-
車で大阪から香住へ行くルート...
-
知り合いがパリとロンドンと大...
-
新潟から山形に一般道で
-
大阪からこんぴらさんまでの車...
-
大阪府条例 混浴禁止??
-
京セラドームまでの高速道路(...
-
大阪って都会ですか
-
阪神高速北神戸線から中国道へは?
-
大阪 飛田新地 いったこと な...
-
大阪のアメ横?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪はなぜ、どこも汚いのか?
-
大阪市内から、淡路島へ、車で...
-
大阪から志摩へ高速道使わない...
-
横浜は大阪より都会?
-
方言、言い回しについて
-
大阪北部から南部へ引っ越すと...
-
大阪って都会ですか
-
兵庫(姫路)~大阪(堺)の賢い高...
-
東京ー大阪(天王寺) 車で移動...
-
大阪 ワークマンで一番大きい店...
-
大阪には東京の首都高速みたい...
-
大阪のミナミと名古屋の栄、ど...
-
電車でのマナーは関西より関東...
-
大阪で10トン(大型)トラック...
-
車のお祓い
-
ZEPP大阪ベイサイドの寒さ...
-
車で大阪から香住へ行くルート...
-
淀川区西宮原
-
淡路島
-
姫路からUSJまで車で行くん...
おすすめ情報