dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Power pointでjpg形式のファイルがうまく貼り付けません。カット&ペーストでするとファイル名が書き込まれるだけで、画像がでません。ビットマップだと画像がそのまま貼り付けられます。よろしくお願いします

A 回答 (4件)

別な解決策としてバージョンを2002以降のもので作成する。


実際にPower Pointとエクスプローラーを表示しjpgをコピーしpptに貼り付け作業ができました。(確かに作業性は良いですね。)

2000のバージョンではできませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前はできていたのですがOSをXPに変えてできなくなってしまいました。2000以降のバージョンがないのでがまんして作業します。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/27 09:35

>貼り付ける画像が多いのでできればペーストでしたいのでよろしくお願いします。



どういう風な作業なのでしょうか。

「ペイント」でjpgファイルを開いて、画像をコピーした後、ペーストすればPowerpointにも貼りこめましたけど。

>ファイル名が書き込まれるだけ
ということなので、クリップボードに入っているのは、ファイル名になっているんですね。

ブラウザで表示して、右クリックで「画像の場所をコピー」しているだけじゃないですか?
    • good
    • 0

こんにちは



1.
メニューバーの 挿入(I)→図 → ファイルで
jpgを選んではどうでしょうか

または

2.
 ペーストの際、形式を選択してペーストをしてはどうでしょう
メニューバーの 編集(E) →〔貼り付け下の〕形式を選択して貼り付け

この回答への補足

1のやり方だとできるのですが、2のやり方だと貼り付ける形式がパッケージオブジェクトという項目しかなく、そのままだと以前と一緒になります。
貼り付ける画像が多いのでできればペーストでしたいのでよろしくお願いします。

補足日時:2004/04/23 13:22
    • good
    • 1

Powerpointの「挿入」⇒「図」⇒「ファイルから」で、貼りたいjpgファイルを選んでください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています