

ミュージックフェア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5% …
さまざまなジャンルの曲を妙な脚色はせず取り上げるミュージックフェア。
30分で密度濃く楽しめる好きな番組です。
東京オリンピックが開催された1964年からもう49年も、塩野義製薬 1社提供で放送され
続けています。 若いころから楽しみな番組でした。
以前は日曜の夜の23時台の番組でした。 今は、土曜の18時台。
既にこの時間に移動して10数年(2001年4月に移動)
いまだにこの時間の放送に違和感を感じます。
この時間は、テレビの前に座ってじっとできる雰囲気ではありません。
自分はニュース系の番組も見たいし 一方台所では夕食の準備中。
とにかくうちではこの時間はあわただしい。
この番組はHDDに録画して夜、ゆっくり見るようにしています。
質問
1.なぜこんなに長寿番組になれたのか?
この製薬会社にとってそんなに宣伝効果があるようには思えません。
2.なぜ土曜の早い夜というあわただしい時間になったのか?
それともあわただしいのはうちだけ?
3.この番組の雰囲気としては、ウィスキーグラス傾けて夜に見たい雰囲気と思うのは私だけですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前に見たアメリカの番組で
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
十二天水地歴の計算法について
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
40年ぐらい前のショー番組
-
まもなく予約された番組が開始...
-
ミュージックデイが酷すぎる
-
松本紳助の「豆太郎(柴犬)」...
-
上沼恵美子が紅白歌合戦の司会...
-
モニタリング 同じパターンでマ...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
子供まで騙した昔のどっきりカ...
-
水曜日のダウンタウンでの「歳...
-
DASH村ヤギの名前について
-
「酒のつまみになる話」という...
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
前に見たアメリカの番組で
-
十二天水地歴の計算法について
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
水曜日のダウンタウンでの「歳...
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
下ネタがつまらない
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
テレビ
-
味付けばい貝の奥までキレイに...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
「酒のつまみになる話」という...
-
テレビ番組の録画を人に渡して...
おすすめ情報