
添付ファイルを受信したとき、その添付ファイルは、どこにあるのでしょうか?
写真や書類が添付され送信されてきますが、
その時点では、まだ私の使用しているパソコンには保存されていないんでしょうか?
添付ファイルをクリックすると『保存しますか』の項目が出てきます。
これを見る限りだと、まだ私のパソコンには保存されていないのかな?と思っています。
そうなると、どこか別のところで保存してるのかな?と思いまして。
逆に、私が添付をして送りたいときですが、
仮に写真を添付した場合、私のパソコン内で写真がコピーされ、もう一枚増えたということなのでしょうか。
そうなると、一つ一つは大したことは無いですが、積もり積もってHDDの領域を狭めてしまってるような気がしてならないです。
もしそうなら、不要なものは削除して、軽くしたいと思っています。
メールソフトは、Thunderbirdというソフトを使用しています。
よろしければ、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Thunderbirdだけではないですが、添付ファイルは、メールデータの中に一緒に入っています。
従って、そのままだとメールを削除すると添付ファイルデータも一緒に消えます。
添付ファイルを開く動作は、一時ファイルとしてPCのTempファイルにデータを変換して切り離されたファイルとして展開され、別に保存もできますが、元のメールデータには残ったままです。
Microsoftのメーラでは、Temporaly Internet Filesフォルダの中に一時展開するようになっています。
従って、添付して送信済みメールには、その分が増えていることになり、また、受信したメールにもメールデータから切り離して削除してやらないと容量はそのまま使っています。
ちなみに、Thunderbirdの添付ファイルのあるメールを一覧で選択して、メニューの「表示」→「メッセージのソース」で画面を開いて下にスクロールしていくと、本文末尾の下に「Content-Disposition: attachment;」や「filename*0*=ISO-2022-JP・・・」の文字列があって、その下から意味不明の文字列が続くと思いますが、これが添付ファイルとしてメールデータに保存された状態を示しています。
で、
>不要なものは削除して、軽くしたいと思っています。
とのことなので、次の方法で添付ファイルは削除できます。
一覧で対象のメールを選択すると、メッセージペインの下に「+添付ファイル:ファイル名」や「保存」▼があると思いますから、+をクリックして展開したらファイルが見えますから右クリックから削除、また「▼」クリッ(グレイアウトなど)が、データは消えます。
なお、Thunderbirdは、1つのフォルダのメールは、mbox形式の1つのファイル(拡張子なし)に保存されていますが、メールを移動したり、削除した場合でも情報がそのフォルダの保存ファイルに残っていますから、定期的に受信トレイなどのフォルダを右クリック→「最適化」を実行するとよいです。
メールの中に混ざっているということですから、ばらさないとその分、容量を使用していると言うことですよね。
やはり、時々整理整頓しないといけないようですね。
貰いっぱなし、送りっぱなしは容量の無駄遣いと言うことですかね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
A.No3です。
先の回答に変な部分がありましたので、訂正補足です。
>「▼」クリッ(グレイアウトなど)が、
「▼」クリックにある「削除」や「すべて削除」のメニューから添付ファイルのデータを削除できます。
表示は残ります(グレイアウトなど)が、実態は削除されます。
No.2
- 回答日時:
メールをやり取りする場合は、パソコンの種類、OSの種類などは、いろいろ異なります。
この異なる環境でもメールをやりとりする必要があります。
そのために、異種の環境でやり取りできる共通のものに変換する必要があります。
その方法としてテキストコードに変換する方法がとられています。
添付ファイルも、本文と同じにメール内に取り込まれています。
この取り込作業を「エンコード」と言います。
「Thunderbird」を使わているならそのメニューの編集→「メッセージのソース」の表示でソースをみてください。
メールの裏側は、そのソースで動いています。
添付の個所は、下記のように訳の分からない文字が並んでいるはずです。
例えば、
下記はWordの添付です。
------=_NextPart_000_0001_01CEEA23.2D8E0480
Content-Type: application/msword; (→Wordの添付であること)
name="=?shift_jis?B?lkuW4pP6lfGBaZCtnEGBai5kb2M=?="(添付ファイの名前)
Content-Transfer-Encoding: base64(→エンコード方式)
Content-Disposition: attachment;(→添付であることを示す)
filename="=?shift_jis?B?lkuW4pP6lfGBaZCtnEGBai5kb2M=?="(→ファイル名)
(ここから下は、添付のファイルの内容↓)
0M8R4KGxGuEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAPgADAP7/CQAGAAAAAAAAAAAAAAABAAAATgAAAAAAAAAA
EAAAUQAAAAEAAAD+////AAAAAE0AAAD/////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////s
pcEABYAJBAAA8FK/AAAAAAAAEAAAAAAACAAAIBsAAA4AYmpiasNXw1cAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAARBBYAPDoAAKE9AQChPQEAagEAAAAAAAAlAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAD//w8AAAAA
AAAAAAD//w8AAAAAAAAAAAD//w8AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAALcAAAAAAB4GAAAAAAAAHgYAAGUT
AAAAAAAAZRMAAAAAAABlEwAAAAAAAGUTAAAAAAAAZRMAABQAAAAAAAAAAAAAAP////8AAAAAeRMA
AAAAAAB5EwAAAAAAAHkTAAA4AAAAsRMAABQAAADFEwAArAAAAHkTAAAAAAAAPCUAAPYBAABxFAAA
この添付のファイルを受信した側は、書かれた情報を元にある規則で元のファイルに変換します。これを「デーコード」といいいます。
この作業で表面的には、送信されたメールを読める形式になります。
ただ、添付ファイルは、メールソフトによると思いますが、まだ、メールの内部に存在します。
添付ファイルをクリックすると「開く」という作業では、一時エリアを使ってデコードしてWordならwordの文書で表示します。
閉じれば、一時エリアから削除されます。
>写真や書類が添付され送信されてきますが、その時点では、まだ私の使用しているパソコンには保存されていないんでしょうか?
保存されていません。
エンコードされ、メールの内部にあります。
>仮に写真を添付した場合、私のパソコン内で写真がコピーされ、もう一枚増えたということなのでしょうか。
増えません。メールの内部に取り込まれます。
文章の中に溶け込んでいるんですね。
そして、添付書類を見るときに実体化すると。
魔法ですね。(笑)
技術的な書き込みまで、ありがとうございます。
ただ、私には理解できなかったのが申し訳ないです。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
もともと電子メールは、文字だけを送受信するシステムとして始まりました。
その後、文字以外の画像などの情報も、いったん特殊な文字に変換することで、メールで送れるようになったという歴史的経緯があります。
Thunderbirdの場合、メールを受信したときは、この特殊な文字のままでパソコン内に保存をします。
その添付ファイルをクリックして初めて文字から画像等への逆変換を行います。
クリックした際に「保存しますか」と聞いてくるのは、この逆変換した結果を保存しますかと聞いているのです。
ちなみに、Bekcy!というメールソフトだと、メールの受信と同時に逆変換を行っていたと記憶しています。Becky!だと、添付ファイルをクリックしても「保存しますか」と聞いてくることはなかったはず。
なるほど、メール受信時はメールの中に混ざっていて、
それを、浮き彫りにして形するような感じなんですね。
私も、友達のやりとりで10円メールとかしてましたね。
そのときは文字しか送れませんでした。
写真を添付なんて考えもしませんでしたが。
メールの中に添付書類も込みということですね。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場パソコンから書式をコピーしたい 5 2022/09/17 11:12
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- Outlook(アウトルック) アイホンで撮った写真を一枚だけPCに移し画像を縮小してWebメールに添付して送信する方法 1 2022/04/22 15:33
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- C言語・C++・C# Visual studio2022についての質問です。 現在プログラムを作っているのですが、添付した 1 2023/01/16 19:37
- Windows 10 e-Gov 電子申請について 回答お願いします。 社会保険保険証加入手続きを電子申請しました。 返戻 3 2022/10/02 09:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) googleピクセル4a5Gで撮影した写真をパソコンにインストールすると、大量に添付写真のような身に 1 2022/05/24 11:19
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【大ピンチ!】メールでやりと...
-
添付ファイルの保存先がわから...
-
添付ファイルが保存できないの...
-
FireFox
-
メールサーバーについて
-
Outlook 2000での添付ファイル...
-
Outlook Express の添付ファイ...
-
Outlook Express6で昔の添付フ...
-
WEB上のメールにおける添付ファ...
-
添付ファイルで拡張子「.html」...
-
メールの添付Fileから立上げ、...
-
添付ファイル(エクセルファイ...
-
添付ファイルについて
-
Outlook Express で添付ファイ...
-
Outlook(OEではない) 添付ファ...
-
【ノーツ】添付ファイル保存【v...
-
OE6で添付のOFFICEファイルを開...
-
Microsoft Office Word 2007を...
-
添付ファイルが開けない
-
添付ファイル「***.exe」が保存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
添付ファイルで拡張子「.html」...
-
添付ファイルはどこにあるので...
-
iPhoneからoutlookに送った画像...
-
写真の取り込み方法
-
PDFファイルにある広告の削除方法
-
メール添付データを上書き保存...
-
【ノーツ】添付ファイル保存【v...
-
パソコンメールの添付資料をが...
-
添付文書をひらけない
-
転送方法を教えて
-
yahoo mail で 添付ファイルだ...
-
添付ファイルの自動保存を解除...
-
メールに添付された書類が保存...
-
アウトルックエクスプレスの添...
-
Outlookを使用しながらメールの...
-
Outlook Expressの添付ファイル...
-
メールで、2通目は開けるのに...
-
メールで送られた映像をCDに...
-
エクセルが開かない
-
メール添付ファイルの開き方
おすすめ情報