dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
疑問に思ったのですが、なぜ秋名だけは実名ではないのでしょうか?「榛名」という地名が権利とかの関係で使えなかったのでしょうか?ご存知の方、回答お願いします!

A 回答 (2件)

一回、車で旅したのよ。


軽井沢の碓氷峠→妙義山→榛名→赤城山と。

赤城山は昼間だったので走り屋の姿はなかった。
碓氷峠と妙義山には走り屋いたよ。どっさりと。でも榛名には、いたかな~という感じ。しかも驚くほど観光地だったし。ただ俺みたいに「ここが頭文字Dの秋名こと榛名か~」みたいな他府県ナンバーのスポーツカーは何台かいたね。写真とってたし。榛名湖をバックに。で地元の人は…迷惑半分、でも嬉しさ半分みたいなもんじゃないかと思った。
何でかって?



だって頭文字Dチョコやクッキー、ミニカーetcなんかバンバン土産物屋で売ってたもん。ある意味ここが秋名だよ状態。
だから、あんまり誉められる行為ではない事を宣伝しないようにする作者の配慮程度なんじゃないですかね。

余談ですが、私は深夜2時くらいに榛名湖に着いて路肩で車泊したんですが、朝(昼)起きたら車の窓の側にデカイ馬の顔が!馬車引くためのデカイ品種なんでメチャクチャ驚きました。パニクってたら馬車のおじさんが笑ってました。まぁ馬車が闊歩する位の観光名所です。綺麗なとこなんで一度行って見るのもいいでしょう。池谷先輩がケツふる練習してたところくらいは、すぐ見つけれます。
    • good
    • 1

以前作者のインタビュー記事でその理由を見た記憶がありますが、忘れてしまいました(^_^;)



確か実在の場所をモデルにしているが、物語がフィクションだと解らせる為にわざわざ「秋名」にしたのではなかったでしょうか?渋川市も「S市」とぼかしてますし…

ただ「群馬県秋名」ではモデルの都市名がすぐに推測できるので、そういう意味ではリアリティが有ると思います。

また漫画で取り上げる事により地元に影響が有る事もおそれたのではないでしょうか?
実際榛名山では頭文字Dファンのにわか走り屋が多くて地元では迷惑しているそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!