
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ざっと調べてみました
どうやらphpMyAdminのバージョンによる仕様のようですね
一度idカラムを削除し、phpMyAdminの構造タブから
1個のカラムを追加する(追加位置は先頭?適当に)として実行し
名前をid、データ型をintとし、nullにチェックをせず、
A_I(オートインクリメント)にチェックをいれた上で保存してください
(たぶんその時点で主キー属性がついていると思います)
削除して追加するだけでオートインクリメントがついてました
お手数かけました。途中からも自動的につけられるとは知らなかったです。。。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
>やってみたのですが全部1になってしまいました
はて?再現しないです
ちなみにこんな感じでやっても同じ?
create table tbl (id int,data varchar(20));
insert into tbl(data) values('v1'),('v2'),('v3'),('v4'),('v5');
select * from tbl;
→idがnullになっているはず
update tbl set id=@a:=coalesce(@a+1,1);
select * from tbl;
→idが1からの連番になっているはず
そのコードでそのままテーブルを作ってidが全てnullを確認してからupdateしてみると
こちらの結果ではidが全部1になってしまいました
上のほうに注意書きがでてしまいました
多分idが全部同じでphpmyadminからidを特定できないのでupdateができませんとゆう意味だと思います
↓
「このテーブルには、一意の列が含まれていません。グリッド編集、チェックボックス、編集、コピー、および削除機能は使用できません。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
ソフトバンクの無料着うたのお...
-
テーブルが5つの時の結合の仕...
-
WordpressのContact form 7でzi...
-
Postgreのupdateコマンドでエラー
-
select文のwhere句に配列を入れ...
-
PL/SQLの変数について
-
一度のsqlで値を取得するには
-
php+mysqlで複数選択削除について
-
HAVING count()で重複したデー...
-
VMwareがCDドライブを認識する...
-
SQLにて特定の文字を除いた検索...
-
OSPFのDRの選出基準について シ...
-
sqlで、600行あるテーブルを100...
-
MYSQLの論理削除について質問で...
-
【Transact-sql】 execの結果を...
-
エクセルの関数について教えて...
-
android studio
-
MySQLでvarcharに先頭ゼロをセ...
-
Access VBAでのIDの自動発番
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
エラー 1068 (42000): 複数の主...
-
エクセルの関数について教えて...
-
VIEWの元のテーブルのindexって...
-
sqlで、600行あるテーブルを100...
-
SQLサーバから、項目の属性(型...
-
SQL Left Join で重複を排除す...
-
Access パラメータクエリをcsv...
-
クエリ表示と、ADOで抽出したレ...
-
ストアドのエラーについて
-
マイクラPC版のコマンドで効率...
-
バインド変数について
-
SQLにて特定の文字を除いた検索...
-
副問合せの書き方について
-
【Transact-sql】 execの結果を...
-
”photo id” とは何ぞや?
-
mysql+phpをつかったカートつく...
-
MySQL5.5 viewの処理速度改善に...
-
select文のwhere句に配列を入れ...
-
テーブル名を省略して「h.id」...
おすすめ情報