dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、不要になったモニタを出品しました。

無事落札され到着したようですが
先方から
液晶のバックライトに不具合があるようで画面が真っ暗な状態だとの事で
返金の要求が来ています。

~オークション説明文の一部~

出品にあたり通電チェックのみ行っております。
PCとの接続チェックは行っておりませんが
昨年末まで問題なく使っておりました。(←余分だったかもですがウソではありません)


↑説明にある通り電源を入れた画像あり、
(セルフテストフューチャーチェック?)が向って左下に
写っています。

なので、電源が入ることは間違いなく
それ以上のことは補償しませんとのつもりで
上記の説明文を書いたつもりでしたが、
落札者様のいう通り全額返金しなくてはいけないのでしょうか?

ちなみに梱包はプチプチで包みダンボールに入れ
隙間に新聞をかましています。


宜しくお願いします。

「落札者からの返金を求められています。」の質問画像

A 回答 (7件)

長年オークションやってますがどんどん参加者の質も変わってきていると痛感します。


ここの回答者とか見ててもw

さて。
仮に本当に落札者の言う通りの状態だとして、ですが
輸送中の事故・破損という可能性は?だーれもその可能性は考えないのねw
ゼロではないですよ。
だって出品するときにちゃんとチェックしてるんだもの。
(念押しに梱包前に再度チェックしてるのが好ましいけど)

個人的には、
返品に応じる必要は感じません。
事故の可能性も考えないで出品者の責任にすべてしてしまうのは
どういうことなのか理解もできません。
まずは出品時の状況(全く問題なかったこと)、
事故の可能性、これをきちんと話し合うのが先かと。
(感情的にはならないように)
で、折り合いがつかないなら今度は費用面での話し合いをしっかりすべきでは。


万が一返品に応じるのであれば、
邪魔かもしれませんがブツはしっかり送り返してもらいます。
実際に状態がわかりますし、落札者が嘘をついていないなら
問題ないことでしょう。
費用については十分話し合う必要があります。
ここを頑張るしかないのではないかと。

質問者さん的に【何が何でもこちらに非はないのだから返品は受けない】ということであれば
それを貫けばいいだけです。
とはいえ、たかがこういうことでも揉めると精神的にきますよ。

今後家電製品などの出品のときには
くどいくらい重要事項を記載しておくことです。

>”なので、電源が入ることは間違いなく
>それ以上のことは補償しませんとのつもりで
>上記の説明文を書いたつもりでしたが”

「つもり」ではだめということです。
解釈の違いは確かに人それぞれあるにしても、
多くの人が「普通鋼解釈するでしょ」と思える書き方じゃないと。
ここは今後気をつけなければ、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

電源の入ること、PCに繋いでチェックしていないこと
年末まで現役使用していたこと全て事実です。
高く落札できるようにウソの説明はしていません。

古い(10年近く前)モニターを
2000円即決価格で落札するのは
多少ともリスクを考えて入札するものではないでしょうか?

全てこちらで負担というのはどう考えても
納得できません。

ただ、誤解を招く説明だった点を考慮し
落札者さまと落としどころを話し合います。

沢山のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/02 11:50

>なので、電源が入ることは間違いなく


それ以上のことは補償しませんとのつもりで
上記の説明文を書いたつもりでしたが、

「書いたつもり」ではこちらの意図どおりに受け取ってもらえないこともあります。
私は配送による事故も含めていかなる理由でも返品お断り、
必ず了承の上で入札くださいと、書いています。
自分でもくどい書き方ですごくイヤなんですが、
都合のいい解釈の余地を相手に与えないのが大事だと考えています。

もちろんあなたの説明文にウソは無いですし、
不良品に当たることもオクでは当然想定できるリスクでしょうけれど
メンドクサイ落札者のようでしたら、勉強代払ったつもりで
ここは折れて穏便にすませるのも一案だと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

再度補足の場をお借りしてお聞きします。

モニターは9年ほど前のもので
vistade
で使用しておりました。

新しいPCで動作しないなどということはありませんか?
もしそうであれば、型番を載せておりますので
返金の必要はないと考えます。

補足日時:2014/02/01 23:17
    • good
    • 0

No1です。



補足読みました。

添付された写真と同じ画面も相手側は表示されないとおっしゃってるのでしょうか。

何にせよ、状態のチェックを怠った出品者さんの100%過失であることは変えようがありません。

症状確認の上返品受け付けるという提案にし、

まずは商品元払いで出品者さんにて問題の症状が確認出来次第返金。

返金内容は落札金額と初期送料+返品にかかる送料としましょう。

返品された商品に問題がなければ、現品を着払いで送り返しでいいです。


とりあえず、着払いだけはご遠慮願いましょう。

返品方法も一番送料が安い方法で依頼しましょう。

輸送事故の補償に関しては、発送前に同症状がなく正常だったという証明、さらに明らかに輸送中に生じたと考えられる破損が認められる必要があります。(はこBOON)
殆どの場合は、十分な梱包がされていな方として、対応されません。

クロネコなら、専門のサービスがありますが、はこBOONにはありません。

後は、返金したくないということでしたら、そのままトンズラするくらいです。

犯罪行為にはなりません。
    • good
    • 0

ノークレーム・ノーリターンは、商品説明に明記がある理由の場合のみ有効です。



Yahoo!オークション>ニュースレター>Yahoo!オークション法律相談室>ノークレーム・ノーリターンの謎
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/question/


> 昨年末まで問題なく使っておりました。(←余分だったかもですがウソではありません)

だと、使えるモニタって判断するのが妥当だと思います。


ジャンク品として出品したとかなら、出品時の開始価格、最低落札価格、即決価格、最終的な落札価格なんかは一般的なモニタの相場と比べてどれくらいに設定していたんでしょう?
ジャンク品相等の価格とかって事でなかったのなら、ちょっと厳しいと思いますが。


> 落札者様のいう通り全額返金しなくてはいけないのでしょうか?

> (セルフテストフューチャーチェック?)が向って左下に
> 写っています。

何のチェックか不明瞭ですが、発送前には動作していたって意図なのであれば、到着時に壊れてたのであれば、運送中のトラブルだって話になります。
そういう前提なら、運送会社の補償を利用してもらうとかってのが良いのでは。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

セルフテストフューチャーチェック
こちらにも画像をアップしました。

電源を入れるとこの画像が出ていました。

補足日時:2014/02/01 22:28
    • good
    • 0

こういう事柄に決まりはないと思います。


ただ違うのは、出品者は確実に自分が確認しているけれど、落札者からはわからないと言うこと。
返金されるなら返品でしょうから、モニターが落札者さんの言葉通りであることはわかるでしょう。
しかしここで突っぱねれば、詐欺だったのか?という疑念はどうしたってぬぐえません。

なので、交渉がよろしいと思います。
なんらかの原因があったかなかったかは別にして、寿命がきてしまったようである。
中古である以上免れないこと。
しかしながら、返品には応じる。
但しこちらでもものを確認してからで、更に無償で返品を受ける代わりに、どちらでもない以下はつけないでくれるなら、みたいな感じでどうでしょう。
大概の方とは穏便にいくと思います。
返品の送料くらいは相手持ちで、痛み分けは如何でしょう。

この回答への補足

皆様早々ありがとうございます。補足をおかりします。

送料を含む全額返金、返品送料もこちらもちで
返品不要なら落札者のほうで無償で処分するとのことです。

私ははこBOONで送りましたが、相手からはゆうパック着払いです。

大きなもので送料がネックで返品確認するのもためらうところで
ちょっと納得がいきません。

どう思われますか?

補足日時:2014/02/01 22:07
    • good
    • 0

返金する必要は無いと思いますが貴方が「ゴタゴタ」を嫌うならば相手に「では返金します。

商品は元払い(貴殿負担)で送り返して下さい。返金は振り込み手数料を差し引いて返金します。口座番号を教えて」と返答すればいいかも。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

商品代金の返品程度なら応じるのですが
返品に関する送料までこちらもちでは
返品確認するのもためらいます。

落札者様の要求すべてをすんなり受け入れできない気持ちなので
こちらでご相談させていだだいております。

補足日時:2014/02/01 22:24
    • good
    • 0

こんばんは。



結論から言いますと、微妙ですが返金すべきと考えられます。

商品の状態について、出品者はより詳細に明記しなければなりません。
ただし、商品説明やタイトルなとに「ジャンク」や「現品渡し」であることを記載し、その理由についての詳細がちゃんと書かれていれば、問題はありません。

ご質問頂いた内容からするに、昨年末まで問題なく使っていた、という点と、電源を入れた写真を記載しているとのころですので、それらが商品の最新の状態であり、落札者が受け取った時点で、説明通りの状態でなければなりません。

簡単にいうと、その商品説明からは「製品は正常に使える」という風にしか伝わらないので、実際受け取ってから商品説明と違うということになれば、返金に応じるしかありません。

もし「動作の保証は出来かねます。商品到着後に不具合が発生した場合でも返品返金には応じることができません。以上をご理解頂いた上でご入札ください」等の文言があれば返金する必要はありません。


書いたつもりではダメです。

ちゃんと動作確認はしていないので、不具合があっても責任とりませんよって言っておかないといけません。
さらに言えば、ちゃんと使える可能性の方が高いと思わせるような説明文もよろしくありません。

よくあるのがPCゲームのコード販売で、日本からでは利用でき内にも関わらず、その旨を記載ししない、もしくは、「利用できない場合がある」というような濁したような表現で出品している人がいますが、早い話、こういうものは全て実際に通常の方法で利用できないのであれば返金しなくてはなりません。
例えば、VPNなどを利用した場合のみ使えるのであれば、商品説明に予めその旨を記載して置かなければなりません。

そういった記載なしで、問答無用でノークレーム・ノーリターンという出品者もいますが、正確に言えばそれも認められません。


まあ、あくまでも民事上のことですし、商取引でもありませんので、あとは主さんと落札者の間での良識的なやり取りによって解決されればいいと思います。

もし返金しなくても報復評価されるだけですし、犯罪でもないので刑事罰は受けません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

即決で価格の変動もない出品でしたので
ジャンクと一言書いておくべきでした。

でも、保管期間も短く
電源を入れると、追加画像の画像が出たので
問題ないとの判断でした。

補足日時:2014/02/01 22:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!