
ご質問内容はタイトルの通りです。
「HP製作王」と言うソフトを使用し、そこで貰える無料スペースでHPを製作しています。Winから見ると正常に表示されるのに比べ、Macから閲覧した時のみページのデザインがぐちゃぐちゃになった状態で表示されます。リンクからも進入できたり出来なかったりします。
また、上記のソフト会社に問い合わせてみても、「PC環境によって見え方が違う」との、実質「分からない」の回答をもらいました。
「VAIO」のプロバイダーを使用しているため、アップデイト上の問題ではなくプロバイダーが原因かとも思いますが、検討がつきません。
これを改善するにはどうしたら宜しいのでしょうか?
専門的な知識が無いために曖昧な質問になってしまいましたが、どなたかご教示いただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WinとMacで同じブラウザを使用しても表示のされ方が違います。
IEでは正常に見えてもネスケだと正常に表示してくれないタグなどもあります。
HP作成ソフトの便利な機能を過信せず、どの環境でもちゃんと動作するタグのみを使用して、作るのがいいと思います。
レイアウトが簡単にできるからという理由でレイヤー機能を多用したHPを見かけますが、大抵は見る側の環境をちゃんと考慮していないためにレイアウトが崩れています。
ちなみにフォントのローマ数字や、数字に丸がついたものなどはMacで正常に表示できないことがあります。
フォントの種類を指定している場合も、見る環境によってはそのフォントがPCに入っていなければ、本来の表示とは違ってくるのでやめた方が良いです。
こういった事は、仕事でHPを作成しているプロでも頭を悩ませることです。
プロバイダやソフトが原因ではなく、それを使う側に問題があるようです。
HTMLのソースとHTML辞典を見ながら、IE、ネスケ、Win、Macで正常に動作するかどうかチェックしてみてください。
回答ありがとうございます。
まさにレイヤー機能を多用しておりました。フォントは一般的な物にしてあります。
しかし、ソフト会社でもこの手の問題はあまり聞かないらしく、具体的な解決方法はHTMLを基礎から勉強するしかなさそうなので、「どの環境でも動作するタグ」と言うのを研究してみます。
プロバイダーでもソフトでも無いことが分かり、とても参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用の漢字書き順のフリ...
-
Wordファイルを他のPCで開く...
-
PDFの文字フォントを変更したい
-
PDF-XChange Viewerでバーコー...
-
96ポイント以上のフォントは...
-
新聞作成に適したソフトは何が...
-
PDFファイルの送信について
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
濱の少の部分
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
音質を劣化させるフリーソフト
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
動画編集のbgmついての質問です...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
確定申告書類PDF→xtx
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
X平均の記号を入力するには
-
96ポイント以上のフォントは...
-
日本のお金に使用されている数...
-
[g]を「ジー」にするフォントあ...
-
写真に撮影の日付を入れるには
-
パソコン用の漢字書き順のフリ...
-
フォントを探しています
-
PDFの文字フォントを変更したい
-
フォント(正調祥南行書体)が...
-
PDF-XChange Viewerでバーコー...
-
筆ぐるめ23 宛先の住所に縦線...
-
フォント 有澤楷書について
-
Gimpで文字をうまく書く方法教...
-
流れるような字をパソコンで書...
-
点線文字
-
いきなりPDFというソフトで...
-
漫画の吹き出しにセリフ入れら...
-
Win⇒Macメール送ったら文字化け...
-
国際音声記号(IPA)を表示する...
-
文字入力がうまく出来ない
おすすめ情報