dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の食に関する価値観について不満に感じているので是非同じような体験をした方や、
男性のご意見もお聞きしたいです。

彼氏は食に関するこだわり、好き嫌いが一切なく、出されたものは何でも食べる人です。
デート中の外食となると私としてはそこでしか食べられないものや、美味しいお店(美味しいね~、また行きたいね~と共有出来るような)に行きたいと思っています。

ですが、彼の場合はお腹が空いたときに手軽に空腹を満たせられるお店、いわゆる、
ラーメン、ファーストフード、ファミレス等比較的どこにでもあるようなお店にばかり
行きます。他は詳しくない、行きたいとも思わない、めんどう、お洒落系とまでは言いませんがデート向きのお店ではお腹いっぱいにならない、と言います。

私の行きたいところや好みの所にに行こうとしたりしないし、提案しても遠い、面倒と
言います。私のためにリサーチしたりなんてもってのほかです。
一緒にいるときにお腹が減り、お店をパッと決めないとイライラしています。

こういう男性って世の中多いんですか?今まで周りにいなかったタイプなので混乱と不満です。

A 回答 (9件)

飲食店で働いていたことがありますが、男ってそんなんばっかりですよ。



中高年の夫婦になるとね、まあ世代の違いってのもあると思うのですが、メニューを見もしないオッサンがいるんです。席に座ると持ってきた新聞を広げてね。
で、注文を取りに行くと、奥さんが「お父さん、肉のコースと魚のコース、どっちがいいの?」と聞いて、ご主人は新聞から顔も上げずに「どっちでもいい(もちろん魚が何の魚か聞きもしない)」。それで奥さんが「じゃあ、肉のコースで」といい、私が「パンとライスとどちらになさいますか?」と聞くと奥さんが「お父さん、パンとご飯とどっちがいいかって」と聞き、「ごはん(一言だけ)」。あたしゃ心の中で「なんで日本語しか飛び交ってないのにこのオジサンと話をするのに通訳を介さないといけないんだ?」って思ってました・笑。

男に人気の飲食店って、ラーメン屋か焼肉屋か丼モノでしょ?男は器ひとつのものか肉なんですよ。

今までの彼はそんなことなかったのなら、彼女に合わせてくれるタイプの人だったのです。内心「食った気がしねえ」と思っても、「ま、彼女が行きたいといってたからしゃあないか」と思えるタイプだったんです。
ちゃんと合わせてくれていたと分かっていたなら、別れなきゃよかったね・笑。だから今の彼と別れて次の彼がそういう店に付き合ってくれる人だったら、「前の彼が腹の立つ奴」だったんじゃなくて、「今の彼は私に合わせてくれる優しい人」と認識したほうがいいですよ。
ただし、相手が私みたいな男なら、一見「彼女とオシャレな店にお付き合いする」と見せかけて内心「ほほう、この店は他の女とのデートにも使えるな」と思っている場合もなきにしもあらず・笑。
    • good
    • 0

女性は男性ほど量がたべれませんから、食べる物や雰囲気にこだわりたい人が男性よりは多いでしょう。

男性は女性よりも量をたべますから、質より量を重視する人は女性より多いでしょうね。回答者も蕎麦以外の食べ物は、ほとんどこだわりません。ですので、彼の食への価値観が珍しいのではなく、彼女とのデ~トの食事を普段の自分一人の食事と同じように扱うのが珍しいのだと回答者は思います。回答者も使い分けてますから。その分ファッションはひどいですw

無計画な行き当たりばったりのデ~トだと楽しくない女性もいるでしょうし、彼氏の服装があまりにもださい・・・とデ~トを楽しめない女性もいるでしょう。腹をみたせれば何でもいい!という食事ではデ~トを楽しめない女性もいるでしょうが、現在の彼氏を矯正するのは至難の技でしょうね。確実に彼はお腹を満たせればいい派ですから。

なので、質問者様の行きたいところをたまに主張する。安くて美味しい所も探せばあると教える。くらいしか、方法はないでしょう。たぶん、変わらないと思うので、そこは諦める潔さが付き合う上で大切な気もします。食事を通じた思い出を彼と作るより先に、彼と会うのが苦痛になりそうな予感の方が回答者的には大きいですね
    • good
    • 0

今まで周りにいなかった?いや~それはないでしょう!ってくらい普通の男性はそんなものですよ。


いなかったというならあなたの前ではそうではないように装ってただけという人も多いと思います。
でも装ったりそういうフリをするだけ良いですよね!
カッコつけようとか女性に気に入られようとする心意気は大事ですもの。

でも女性でも食にあまり関心がない人っていますよ。
たいてい小食の人に多く、食事の代わりにスナック菓子でもいいってくらい関心がない人。
食事にお金や手間暇かける事に意義を感じない人と言ったら良いかな。
さすがに女性は料理に関心のある人が多いので男性ほど食に無関心な人は多くないですけどね。

自分のことを言わせて頂くと、私は食や料理への関心が高いので、そういう無関心な人とは合わないです。
特別こだわりを持ってるような人じゃなくて良いけど、美味しいものが食べたいという欲求を普通に持ってる人じゃないと恋愛・結婚の対象外です。
そうするとざっと世の中の男性の半数は対象外ですよ(笑)
もちろんすでに夫持ちだから言えるんですけどね。
    • good
    • 1

付き合い「たて」なら、


考え過ぎない事が大事だよ?
彼だって、
貴方の甘えん坊には不満もあるんだよ。
そういう意味ではお互い様でしょ?
そして、
貴方が一番不安に感じているのは、
彼がスタイルを変えようと「しない」、という部分。
貴方にとって、
お付き合いって劇的な変化でしょ?
劇的な変化だからこそ、
付き合いたての彼に直ぐにベッタリしてしまう事もあるんだよ。
なぜそうするか(したいか)?と言えば。
貴方にとってはお付き合いは変化だから。
貴方も実は、
彼に変化を求めている。
どういう変化か?と言えば、
私との交際の為に用意してくれる変化(歩み寄り)なんだよ。
彼は、
貴方と付き合うとは決めたけれど、
俺は今までこうやって生きているから(やってきているから)。
これからもそうやっていくからね?
付き合うからといって、
急にお付き合い「仕様」にはしないからね?と。
それが彼の等身大なんだよ。
だからこそ、
貴方が特別仕様(甘えてくる)になると、
どうしてそんなに急変するの?(貴方もいい歳でしょ?)
そうたしなめられてしまうんだよ。
それは二人の交際に望む姿勢の違い。
その違いが食事の価値観にも表れている。
貴方だって、
恋愛経験は乏しくても言いたい事はある筈。
確かに彼のスタイルはスタイルであるんだろう。
私にもある。
私のスタイルは、
付き合いが増せば増すほど、
それによって自分を曝け出して嫌われるのが怖くなる。
付き合えば付き合うほど「良い人」になってしまう。
考え過ぎてただの「良い人」になってしまう。
そういうスタイル。
それは私自身がケアしていかないといけない一面でもある。
彼の場合は、
逆に柔軟性が無さ過ぎて淡白になりやすい部分。
大きく変えて欲しいとは思っていなくても、
少しは彼氏から特別扱いされたい。
あ、私は彼女として思われているんだな。
そう感じられる「変化」も欲しい。
食事に対する姿勢だって、
相手(貴方)側の目線に立てば考えられる事もあるんだけれど。
それを最初から「やろうとしない」彼。
貴方は、
その彼の線引きが少し寂しいんだよ。
交際の入り口からそういう風にされてしまうと・・・
今後もそれが続いていくよ、という予告をされているようなものでしょ?
貴方には「変化」であって欲しいのに、
彼は変えない部分は変えないよ、という人なんだよ。
変えてくれる部分もあると信じたいけれど。
まだ入り口の部分で違いを感じてしまうと・・・
何だか先が思いやられる。
悩みやすい私の心に悪い意味で火が点いてしまう。
今の貴方なんじゃないの?
でもね、
一般論で語る位、
まだ貴方は「彼氏」として受け止め切れていないんだよ。
まだ、
彼氏彼女としての「⇔」が始まったばかり。
だからこそ、
貴方も色々と決め付けてしまわない事。
悩む為のいつもの自分に「ならない」ように。
今直ぐ達観を急がない。
一日分ずつ丁寧に。
お互いに違いもあるけれど。
その違いの「上」に、
お互いに分かり合える部分を「増やして」いく事。
それも、
大事な交際の醍醐味であり、大切な中身なんだからね☆
    • good
    • 0

私の周りの男性も


普段の食事にこだわりの無い人が多いですね。
毎日同じお店でランチしても平気みたいだし、
ごくごく普通のカレーを頻繁に食べてたりします。

早くて旨い定番がいいのだと思います。
よく飽きないですよね。男性は食に保守的ですよ。
女性は新しいものが好きだし、いろいろな種類が食べたいし。

若いカップルで付き合いが長いのかな。
定食屋はどうですか。最近はいろいろなお店があるので
女の人もけっこう入っていて、かつ、おいしいです。
お腹もいっぱいになるし。居酒屋のランチ定食もなかなか。
ランチビュッフェもいいですね。
新鮮なお刺身、冬は鍋が食べられるオシャレ居酒屋。

『詳しくない』というのは『お店やマナーにに詳しくない俺』を
見せたくないというプライドかもしれないので、
最初のうちはリサーチは期待しないほうがいいかもしれません。
気軽に入れるお店だよ~とアピールして
徐々に慣れさせて、安心させましょう。
そのうちあなた好みのお店も選べるようになるかも。

お腹減るとイライラするタイプなんですか?
それとも決断できないことにイライラするんですか?
前者の場合は男女関係ないです。その人の性質です。
後者の場合だと男女差があるかもしれません。
女性はよく迷いますからね。男性は早い人が多いです。
    • good
    • 0

色々な男性がいるので、その彼氏は、そういうタイプなんですよ♪私は、好きな女性の美味しい物食べてる時の笑顔が最高の癒しなので、、デートで行くお店は妥協しませんが、、パッと決めちゃいます。

今度は、近くて、量も多くて、オシャレで、雰囲気の良いお店を探しておいて、ここに行こうと提案してみては?
    • good
    • 0

洒落たデートで散財する人と質より量で元を取ろうとする人、将来性は後者にありそうですが。



ご馳走はたまにでいいと思います。女性の好きなカフェを選ぶ男性はチャラチャラしてそうで私にはちょっと。

ただ毎回彼の選んだ食事屋さんばかりではつまらないです。3回に1回は選ばせてもらいたいですね。決定権の割合の問題です。
    • good
    • 0

好きな人と一緒ならどこでも良いと私は思います。


ラーメン屋でも、好きな人と一緒なら値段じゃなくてその時の彼との時間を楽しめます。

彼の事が好きなんですよね。
じゃそれでいいじゃないですか。

あなたの彼は素朴でいいと思いますよ。
だって、あなたにカッコつけたり見栄をはってないんですよ。

何でも文句いわずガッツリ食べる男性は魅力的だと 私は思います。

こんなことで、混乱しないで下さい。

お幸せに。
    • good
    • 0

私(男)の体験から言うとそういうひとはどちらかというと男に多いですね。


私はどうせ食事をするなら美味しいものを食べたいと思って色々考えるのですが、男の友人には「何を食べても同じ」とか「食い物のことで悩むな」みたいなことを言われたことが何度かあります。
女性に言われたことはありません。まあ、遠慮して言わないだけかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!