
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分が関東人なので成田発しか分かりませんが、ヨーロッパ直行便の中では、スイス航空は安いほうだったと思います。
乗り継ぎは、アジア・中東周りとかでしょう。
料金については検索してみては?
相場は自分で調べたほうが早いです。
ご存じでしたら良いのですが念の為に、燃油代や空港諸税が結構かかるので、諸費用を含めた合計金額で比較してください。
また、安い値段がおもてに出ていても、検索すると「空席なし」だったりします・・・・。
検索したり問い合わせてみないとあるかどうかは不明。
http://www.ab-road.net/europe/air.html
http://www.arukikata.com/
http://www.jtb.co.jp/kaigai_air/
http://e.his-j.com/shop/air/search.aspx
この回答への補足
回答ありがとうございます。
スイスエアーのサイトを見ると、エコノミー・セーバーというのがあって、非常に安いです。本当にこんなに安く行けるのでしょうか?
ヨーロッパには往復50万円くらいと思っていましたので、信じられない思いです。
エコノミー・セーバーとはどういうものなんですか?
説明文が探せず分かりません。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
#2です。
そのチケットは見てみていませんが、
>ヨーロッパには往復50万円くらいと思っていましたので、信じられない思いです。
いや、エコノミークラスだったら直行便でもそんなにかからないですよ。
冬なら諸費用込みで十万円台前半、夏で20万円台~でしょうか?
夏に30万円する時期があるかどうか分かりませんが、50万円もしないです。
出発日で料金が大きく違うのでご注意を。
金額は違いますが、上がる時期・下がる時期はツアー代金と同じなので、どこで安くなるか、高くなるかはツアー料金のカレンダーも参考にできます。
ただし、安い時期は現地の気候が良くない場合もあります。ヨーロッパの冬は寒い・暗いです。
それでも構わない場合は良いのですが、夏の写真を見て想像していると違います。
参考URL:http://www.tour.ne.jp/question/answer_27.html
No.3
- 回答日時:
エコノミーセーバーというのは、日本でいう早割みたいなものだと思います。
出発日まで数ヶ月~数週間前に予約確定すると安い料金で購入できます。ただし、払い戻しができなかったり払戻手数料が50%ぐらいかかったりするなどいろいろ早割特有の制限がかかることがあります。正規料金だとヨーロッパ往復で20~30万と出たりしますが、これはキャンセル料が安かったり先の日付に手数料なしで変更できたりするなどのメリットがあるからです。事情があったりお金がかかっても安心を取りたいような限られた人が利用する料金です。例えば今スイス航空のホームページで3/20成田発チューリッヒ行き 3/26チューリッヒ発成田行きを検索すると往復90000円と出ますが、それだけでは往復できません。それに燃料費等差額(サーチャージ)や空港利用料などが今なら60000円近くかかるので144830円で往復となります。
まれに航空会社のキャンペーンなどで50000円でヨーロッパ往復なんていう料金が表示されることもありますが、購入手続きを進めて支払いになるとそこに60000円ぐらいのサーチャージ等諸費がかかってくるので110000円ぐらいになります。
人気のあるゴールデンウイークや年末年始などの便を直前に取ろうとすると、正規運賃の往復合計20~30万ぐらいの席しかなかったり、それすらキャンセル待ちだったりすることもあります。
複数の航空会社の空席や料金を検索できるサイトを利用して比較してみてはいかがでしょうか。↓SAISON系のFreeBirdなど
参考URL:http://www.free-bird.co.jp
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ご紹介頂いたサイトで検索すると、総額料金というのが表示されます。
この金額以上は一切かからないという意味でしょうか?
それともプラス6万円になるのでしょうか?
新しく質問を立てますので目に付いたらお答え下さい。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外携帯電話レンタルについて
-
バンクーバーへの格安航空券の相談
-
ヨ-ロッパ鉄道
-
エバー航空片道破棄について
-
男二人のヨーロッパ旅行を助け...
-
航空券は往復が安い?
-
台湾国内線の格安航空券の買い方
-
イギリスから日本への航空券(1...
-
日本からスイスへ空路で行く最...
-
乳児の航空料金およびその他の...
-
AirEuropa リコンファーム
-
日本からスイス往復したいが、...
-
大変 パスポートと eチケット...
-
航空券の値段変動について
-
燃料サーチャージ
-
成田―サンフランシスコの混み具合
-
飛行機、家族分を予約した場合...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
機内の温度について(チョコレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SASのストップオーバー券の買い方
-
ルフトハンザ航空の航空券
-
海外の航空会社について。 ヨー...
-
エコノミーとビジネス、料金の...
-
ヨーロッパから日本の航空券。
-
ザグレブからポストイナ鍾乳洞...
-
バックパック旅行!
-
日本からスイスへ空路で行く最...
-
日本からスイス往復したいが、...
-
一週間くらいのドイツ旅行で ホ...
-
初めてのヨーロッパ旅行、その...
-
海外呼び寄せチケットについて...
-
ユーロスターのユース割引チケ...
-
海外からの片道航空券の取り方
-
ドイツ行き1年オープンチケッ...
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
自民党の有志議員が税制調査会...
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
おすすめ情報