dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル97をつかってます

任意の画像「ファイル名「99999999.tif」(99999999は任意)」があり

そのファイル名をA列のセルに表示し、B列のハイパーリンク
=HYPERLINK("C:\Users\フォルダ名\" & A2 & ".tif)
をクリックすると開くようにしております。

ところが

開きたい画像名が「99999999-1.tif」というファイル名が
まざっており、この場合”ファイルがありません”となり開くことができません。
(VBAでやれば簡単ですが、エクセル関数でやらなくてはならいので困っております)

どちらでも開く関数がくめないでしょうか?
詳しいかた教えて下さい。

A 回答 (1件)

ふつうに「存在する」ファイル名をA列に記述すればいいのでは?



存在しないファイルを指定することが間違っていると思うんです。

この回答への補足

ファイルが存在するかどうかの確認だけでもできないでしょうか?

補足日時:2014/02/24 08:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに存在するファイル名を書ければいいと思いますが、この質問は「ファイル名の末尾に-1がつくくらいなら、どちらのファイル名でも開くことができませんか」という少し欲張りなことはできないかという質問です。
ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/02/24 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!