
アニメや漫画で自衛官が「状況開始」と宣言して、「実戦が始まる場面」は正しいらしいです!
*
http://tomoe2lt.blog25.fc2.com/blog-entry-101.html
今回、元自衛隊のレンジャー隊員様に貴重なお話を聞くことができました。
(注釈。正しくは元自衛官のレンジャー課程修了者でしょう)
ちなみに、
私「訓練でも実戦でもやっぱり状況を開始せよ」っていうのですか?
と訊ねたところ、
「その通りです」
とのお答えでした。
状況を開始する、とは、
あらかじめ計画した行為を実行に移す、
の意であり、
訓練だろうが実戦だろうがこの言葉を使うんだそうです。
*
http://okadamari.blog112.fc2.com/blog-category-6 …
何人かの自衛官さんに、「実際の戦闘でも『状況開始』、『状況終了』って言うの?」と聞いてみたんですが、やはりみなさん「うーん……」としばし悩まれた後、「『状況』は使わないと思う」、「『状況開始』と言うと思う」とさまざまなお考えを頂きました。
*
本物の自衛官たちの答えを総合すると、こうなります。
アニメや漫画で自衛官が「状況開始」と宣言して、「実戦が始まる場面」は正しいらしいです!
複数の本物の自衛官が「実戦でも、状況開始と宣言する」と証言しているのです。
「状況開始は用語の誤用だ」という主張は根拠がないようです。
*
皆さんから、さらに広く情報を募集します!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
思い出したことがあるので、続きです。
直接の回答ではありませんが。悩んでいても仕方が無い・・・というのと当事者へ直接訊いた方が早くて確実な気がしてきましたのでミクシー(SNS)を紹介します。
http://mixi.jp/
ここのサービスの中に自衛官OBが参加されている、
【★ The.JSDF 自衛隊・綜合 ★】
がありますので、こちらでスレッドを立てて訊いた方が早いかも知れません。
>当コミュニティの目的 クローバー
>当コミュニティは、現職陸・海・空自衛官から、予備自衛官、OB、
>そして自衛官のご家族の方、ファンの方々など、所属・職種を
>越えた交流を図り、国民と自衛隊を結ぶ架け橋としての目的を
>主としております。
参考URL:http://mixi.jp/
回答をありがとうございます。
しかし、この問題は解決しました。
「状況開始、状況終了」は「訓練の言葉」です。
「実戦の言葉」ではありませんでした。
:
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2010/06 …
数多久遠のブログ シミュレーション小説と防衛雑感
2010年6月19日 (土)
:
元空自幹部の方のブログです。
この問題の文章があったので、質問したところ詳しい知識をいただきました。
:
要するに、すべての自衛官が用語を熟知しているわけではない、というのが真相のようですね。
だから、自衛官によって答えが違う、という事態になっていたようですね。
これで解決しました。
:
あと一つ書いておきます。
アニメや漫画で自衛官が「状況開始」と宣言して、「実戦が始まる場面」は「単純な取材ミスだったのか?」という話です。
質問の文章にも引用しましたが、「本物の自衛官たちに質問しても答えが割れた」という体験談があるからです。
だとすると、これは門外漢にとっては「複雑怪奇な知識」です。
「複雑怪奇な知識」を取材するのは困難です。
この困難さゆえに誤用が発生したのでしょう。
この誤用を「単純な取材ミス」などという言葉で批判するのは言い過ぎだと思います。
:
ですから、ベストアンサーは数多久遠氏です。
このページでのベストアンサーは投稿者全員とさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
詳しくないので想像ですが。
興味のある話ですね。
関係者に訊くところが素晴らしい。
ところで、興味本位で購入した「富士山総合火力演習」のDVDでは大型パネルに「状況開始」と表示されている点から想像するに、やはり実戦では用いないのではないだろうか?と想像します。
記憶ではこのDVDだと思います。
>平成24年度 富士総合火力演習 WAC-D644 [DVD]
>http://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E6%88%9024%E5% …
いろいろな書籍を読んでいるのですが、未だかつて「状況開始」という文言を観たことが無いです。(見落としている可能性もありますが)
過去の質問では”最初に誤用したのは劇場版 機動警察パトレイバー”とは覚えているのですが、それ以外の情報は知らないです。
回答をありがとうございます。
:
このページでは単純に人数を数えることにします。
ですから、現在、「誤用派」が2票です。
:
この「状況開始、状況終了」という言葉が私も気になっていました。
「訓練の言葉」なのか「訓練と実戦の言葉」なのか、自衛官によっても意見が割れているらしいのです。
たぶん自衛官同士でも、「正用か誤用か」を議論していないのではないか、と思えるのです。
引き続き情報を募集します。
No.1
- 回答日時:
元自衛隊ですが、
戦闘前には必ずブリーフィングがあり、
敵国が攻めてきたからとりあえず戦え。というのはありえないのです。
それを踏まえて、「作戦開始」ですね。
もしかしたら、尉官クラス以上が作戦を作るのですが、
その作戦を下々の尉官に伝達する場合には言うかもしれませんが、
言わないかもしれません。なぜなら聞いたことがないからです。
下っ端自衛官が自分の上司(尉官クラス)に
「状況開始」と言われても、みんな「は?」ということになると思いますが。
元自衛隊の方へ。ありがとうございます。
:
質問の本文にも引用しましたが、自衛官たちも、この質問には「正用派、誤用派」の両方がいるらしいですね。
たぶん最大のポイントは過去に自衛隊の実戦がなかったからでしょうね。そのせいで自衛官の意見も割れているのかもしれません。
このページでは、まず「誤用派」が1票です。
引き続き情報を募集します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 海上自衛官は臆病者ですか? 4 2022/12/27 11:58
- 政治 陸海空の自衛隊による予算分捕り合戦とか、もういい加減に止めませんか? 2 2022/08/22 09:20
- 政治 一刻も早くサウジを仲間に入れて戦闘機開発を急ぐべきだ。どうした自民党? 1 2023/08/15 11:00
- 政治 日本を防衛するには、文科省から改革する必要が有るのではないですか? 8 2022/05/04 10:07
- 政治 女性自衛官の五ノ井さんは、陸上自衛隊在籍中、男性隊員に押し倒されるなどの性被害を受けた 3 2022/08/11 17:55
- 邦画 海上自衛隊を扱った映画、ドラマ、漫画等で、 射撃を始める合図が、 「うちかたよーい、てー(てっ)」 3 2023/03/19 09:56
- 戦争・テロ・デモ 戦争犯罪を公開することは、愚策ではないでしょうか? 4 2022/04/16 15:11
- 政治 大幅に予算が増加され、戦力が増強される自衛隊の問題点は何でしょうか? 9 2022/12/12 07:14
- 政治 プーチンはウクライナではなく、北海道に攻め込んでいれば、作戦は成功しましたよね? 7 2022/04/16 09:24
- 戦争・テロ・デモ 日本が戦場になったら皆さん戦いますか? 7 2022/03/27 19:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ガンダムシリーズについて】 ...
-
夏目友人帳で夏目とニャンコ先...
-
薬屋の壬氏様は入れ替えがなか...
-
アニメや漫画における、「(>o...
-
ワンピースの何とか聖って四皇...
-
ジークアクスでマルモとはなん...
-
前にtiktokのオススメに流れて...
-
昔からテレビでやっている番組...
-
サザエさんのキャラで誰が優し...
-
コロニーレーザーとソーラーシ...
-
ワールドトリガーで好きなキャ...
-
youtubeのアニメで罪人転校生っ...
-
皆さんは、こののび太の家族を...
-
キノの旅のキノって女ですか?
-
エースをねらえ
-
アニメ ヴァンガード divinez 2...
-
収集癖
-
アニメのキャラのような振る舞...
-
アニメ「ワンピース」の1話から...
-
マサオくんのキャラクター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自衛隊の「状況開始」は実戦で...
-
新撰組の剣士の強さはどのくら...
-
八極拳、劈掛拳と意拳(太気拳...
-
遠当ての仕組み
-
特撮で「目くそ鼻くそを笑う」...
-
格闘技、蹴り技、軸足について
-
空手の引き手の高さ?
-
何故、古武道は型稽古ばかりな...
-
今日のVS嵐 山本美月 水原希子...
-
実際にはハルクとスーパーマン...
-
運動神経が悪い
-
剣道、フェンシング、棒術など...
-
カミーユとアムロ??
-
極真空手、柔軟 僕は、極真空手...
-
1日一回おナニーって、多い?
-
次の極悪アメリカがエリア51...
-
鬼滅の刃の悲鳴嶼行冥と男塾塾...
-
柔道の絞め技と関節技について
-
占星術:トランジットとプログ...
-
柔道の珍しい技、オリジナル技
おすすめ情報