
私は小さな組織でいろいろな事務の仕事をしています。その中で、毎年金額にして400万円ほどの予算を扱っています。お金を扱う以上、時期が来ると決算で金額を締め、また予算を立てなければなりません。この決算・予算を総会に諮り、承認を得るわけですが、その際に作成する決算報告・予算案の表についてお聞きします。
決算報告・予算案を作成するには、「行」に科目を、「列」に項目を記載しますが、項目の一つに『比較増減』(差引増減の意味です。)を設けています。これが決算と予算とでは差引の仕方が異なるのです。
具体的に説明します。25年度決算の「収入」では、決算額-予算額=比較増減としますが、「支出」では、予算額-決算額=比較増減とします。収入と支出とで差引が反対になる理屈が分かりません。
また、26年度予算では、「収入」・「支出」のいずれも、本年度予算額-前年度予算額=比較増減としています。
従来からずっとこのやり方で来ていますので、これで正しいのだとは思いますが、何故こういう差引の仕方になるのかの理屈が知りたく思い、質問しました。特に、決算の収入と支出とで差引が反対になる点について、その理由をお教えいただきたいと思います。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
門外漢ですが。
比較増減額を出す意味が違うからではないでしょうか?
>25年度決算の「収入」では、決算額-予算額=比較増減としますが、
簡単に言えば「想定していた収入との差」を報告しています。「プラス」ならば「収入が増えた。黒字の可能性あり」です。「マイナス」ならば「収入が減った。赤字の可能性あり」という事です。
>「支出」では、予算額-決算額=比較増減とします。
こちらは「想定していた支出の差」ですね。これも「プラス」ならば「支出が抑えられた。黒字の可能性あり」でしょう。「マイナス」ならば「支出が増えた。赤字の可能性あり」という事。
つまり、どちらも「プラス」表示ならば今回の決算は「黒字」です。
「収入」が「マイナス」で「支出」が「プラス」ならば、「赤字の可能性あるが、支出を抑える努力はされている」となりますし、「収入」が「プラス」で「支出」が「マイナス」ならば、「赤字の可能性あるが、収入が増加されているので、トントンかも?」となります。
そして、どちらも「マイナス」になった場合「赤字確定」となります。
以上のように問題点と結論がわかりやすいようにではないでしょうか?
>また、26年度予算では、「収入」・「支出」のいずれも、本年度予算額-前年度予算額=比較増減としています。
これは「予算額」の変更を報告しています。つまり「プラス」ならば「前年度より余裕がある」という事ですし「マイナス」ならば「前年度よりはきびしい」とわかります。
「決算報告・予算案の表」は「数字に疎い人のも、わかりやすく。問題がある時は、危機意識を植え付けやすいように」作成されているのでしょうね。
う~ん、予算の方の説明は、確かに前年との比較ですから、まだ分かりやすいのですが、決算の方は、『どちらも「プラス」表示ならば今回の決算は「黒字」です。』ということになるのでしょうかね。
申し訳ないながら、完全に腹に落ちた、というまでには至りませんが、さっそくのご回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 政治 これから都市部による地方への復讐が始まりますか? 1 2022/11/23 13:33
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 法人税 地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について 2 2023/04/01 19:03
- 政治 韓国の統一教会に、日本は、毎年、何百億円も金を吸い上げられていました。 5 2022/08/31 16:00
- 相続・譲渡・売却 用地買収 予算案否決について(長文です) 2 2022/04/23 23:09
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- その他(お金・保険・資産運用) 予算書 1 2023/04/16 12:52
- 政治 陸海空の自衛隊による予算分捕り合戦とか、もういい加減に止めませんか? 2 2022/08/22 09:20
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
会計報告の『増減欄』について教えて下さい
財務・会計・経理
-
収支決算書の各科目の比較増減はどう計算するのが正しいのか
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者にプレゼントあ...
-
生活保護をうけています。 知り...
-
予算、決算の差引について
-
失業中のヤフオクの収入はNGで...
-
生活保護を受けている人にお祝...
-
生活保護受給者です。 収入申告...
-
生活保護受給中です、資格の通...
-
知人の生活保護の方に寄付した...
-
生活保護でメンズエステは申告...
-
生活保護受給者の現金書留受領...
-
生活保護受給者です。ハンドメ...
-
生活保護費のやりくりでの申告...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護なのですが、職業訓練...
-
知り合いが生活保護を受給して...
-
生活保護で社会保険に加入する...
-
生活保護を受けている家庭です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者にプレゼントあ...
-
生活保護受給者が、メルカリな...
-
回答宜しくお願い致します。 生...
-
生活保護受給者の現金書留受領...
-
知人の生活保護の方に寄付した...
-
生活保護受給者です。 収入申告...
-
生活保護費の使い道を毎月申告...
-
生活保護費のやりくりでの申告...
-
生活保護受給者です。ハンドメ...
-
生活保護をうけています。 知り...
-
失業中のヤフオクの収入はNGで...
-
生活保護を受けている人にお祝...
-
生活保護の収入申告について
-
生活保護者の現金書留受け取り...
-
予算、決算の差引について
-
生活保護の収入申告について
-
生活保護に入ってたら毎回口座...
-
生活保護の収入のタイミングな...
-
友人が生活保護受給していて空...
-
生活保護を受けている者です。
おすすめ情報