
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ビルダーでの方法はわかりませんが、単純に背景をつけたい要素に対して、
{background:url([画像へのパス]) 50% 50% no-repeat white;}
だけですむ。
オーサリングツールは、出来合いのテンプレートをそのまま使用する分には良いですが、ちょっと新規にデザインしようとすると、テキストエディタで作成する人以上にHTMLやCSS知らないと使えないです。それに加えてそのツールの使い方と、可能なこと不可能なことを知っておく必要があります。そうしないと「互換性のない酷い物が出来てしまいます。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC% … )」
たったこれだけですむことをホームページビルダーで行おうとすると・・大変ですね。
スタイルシートの編集で、背景を指定したい要素(ここでは<div cass="section">を指定するセレクタを書いて、そこに上記のスタイルを自分で書くしかない。
利用する分には良いですが、製作する立場になるとウェブページですね。ホームページとはブラウザを起動した時に最初に表示される(ホーム:基点、故郷・・)ページのことです。「ホームページに戻る」「ホームページをgoogleにしている」で意味が通じないでしょ。
⇒ホームページ - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC% … )
[サンプル]
★Another HTML Lint - Gateway( http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html# )のDATA
W3C CSS 検証サービス( http://jigsaw.w3.org/css-validator/#validate_by_ … )
で検証済みのHTML4.01strict+CSS2.1です。
★タブは_に置換してあるので戻す。
★http:はhtt:(全角)に置換してあるので戻す。
★ディスプレイ幅に依存しません。また印刷には適用されません。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
_<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
_<title>サンプル</title>
_<meta name="author" content="ORUKA1951">
_<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
_<link rev="made" href="mailto:oruka1951@hoge.com" title="send a mail" >
_<link rel="START" href="../index.html">
_<style type="text/css" media="screen">
<!--
html,body{margin:0;padding:0;}
h1,h2,h3,h4,h5,h6,p{margin:0;line-height:1.6em;}
p{text-indent:1em;}
div.header,div.section,div.footer{
width:90%;min-width:630px;max-width:900px;
margin:0 auto;padding:5px;
}
div.section{
min-height:600px;/* 最低限の高さ */
/* 背景指定 */
background:url(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Comet-S74-17688.jpg) 50% 50% no-repeat white;
border:solid 1px red;/* 枠を引いておく */
}
-->
_</style>
</head>
<body>
_<div class="header">
__<h1>タイトル</h1>
__<p>このページでは・・・・</p>
_</div>
_<div class="section">
__<h2>見出し</h2>
__<p>本文はsection</p>
_</div>
_<div class="footer">
__<h2>文書情報</h2>
__<dl class="documentHistry">
___<dt id="FIRST-PUBLISHED">First Published</dt>
___<dd>2013-03-03</dd>
__</dl>
_</div>
</body>
</html>
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームぺージの検索
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
hpの画像の公開
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
会社のホームページをご自身で...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ
-
ホームページビルダーで作った...
-
ホームぺージ作り
-
ウエブサイトについて、詳しい...
-
ホームページ リダイレクト設定...
-
vixアプリを使用してアルバムを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッダーのみを横幅いっぱいに...
-
ロールオーバーで吹き出しをつ...
-
自作HPのレイアウトがセンタ...
-
スーマートフォンの用のHP作成...
-
cssについて教えてください.3
-
htmlの文字が縦書きになる
-
含む含まないという概念自体の...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
html の divとtable の役割
-
css初心者 フレックスボックス...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
個別にリンクの色を変える方法
-
ワードにコピペ、画像が表示さ...
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
cnt <= (others => '0'); の意...
おすすめ情報