dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今朝の時間帯でgoogleグループの招待をyahooメールで受けたのですが、accept this invitation というボタンをおし、認証画面(?)に入ったのですが、IEの動作不安で落ちてしまいました。そこで、もう一度、先ほどと同じ作業をしたところ、さっきの画面とは異なるものが現れ、「このグループを表示して参加するには、メンバーになる必要があります。 メンバー登録を申し込むか、オーナーにお問い合わせください。 」と表示されており、gmailアカウントを送ることを要求されました。

 作業の流れは、これでよいのでしょうか?gmailはダイレクトメールだらけなので、連絡を受けても気付かない恐れがあり、登録を躊躇しています。

 そもそも、相手の側から招待を受けたのに、なぜ、また、承認をもらうのか?yahooメールで受けたのに、なぜ、gmailを送る必要があるのか疑問に思ってしまいました。

 

 

A 回答 (1件)

そもそもの話になりますが、貴方ご自身はその招待を受けること自体に心当たりはあるのですか?



招待メールの内容が全くわからないので判断できませんが、出会い系詐欺サイトへ誘導するメールが形を変えたもののような気もします。

心当りがないものは無視もしくは放置が基本。
まともに取り合う必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

 私の文章が少々分かりにくいものになったかもしれません。
 googleグループはメーリングリストでの知り合いとの連絡手段として使う予定であり、怪しい招待メールではありません。

 誤解の与えるような文章で申し訳ありませんでした。

お礼日時:2014/04/07 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!