
毎回面倒な質問ですみません^^;
曲のタイトルに略語?が入る曲を教えてください。
※USAなどの国名の略以外でお願い致します(国名以外の意味が込められているものはOKです^^)
※略語のみのタイトルでなくてもOKです(一部だけ略語とか・・・)
※略語の意味までは分からなくても構いません^^;
※新旧・ジャンルは問いませんが洋楽でお願い致します
↓このような感じをイメージしておりますw
遺伝子名?
☆Sean Spillane - JH2
カナダ・トロント空港の空港コードらしい?
☆Rush - YYZ
http://youtu.be/LdpMpfp-J_I
Great Teacher Onizuka・・・じゃなくてw・・・The GTO'sの事?実はよく分かりません^^;
☆Hardcore Superstar - GTO
http://youtu.be/q8V_P1kQLPs
思い当たる曲がありましたら回答お願い致しますm(__)m
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
Katy Perry - Last Friday Night (T.G.I.F.)
(Thank God It's Friday)
花の金曜日だそうです。
Glyder - PUP
http://www.youtube.com/watch?v=uBDDbemZovg
(Pretty Useless People)
DragonForce - E.P.M.
http://www.youtube.com/watch?v=3ks7eLs8rjM
(Extreme Power Metal)
この回答への補足
略語とても面白かったです(^^)
非常に悩みましたが、丁度メタル系が聴きたい気分になっていましたので、DragonForce - E.P.M. にBAを差し上げたいと思います(^^)do-keyさん、どうもありがとうございます。
この場をお借りします。
他の皆様のご紹介曲もとても楽しめました。略語の曲ってこんなにあったんだとびっくりです(^^)どうもありがとうございましたm(__)m
回答ありがとうございます(^^)
aty Perry - Last Friday Night (T.G.I.F.) ・・・花金って最近聞かない言葉ですね^^;PVも80’sなんですね~ロボットダンスみたいなのしてるし(笑)おバカなアメリカンムービーっぽくて好きですw懐かしい面々が出てるところも楽しめました(^^)
Glyder - PUP ・・・アイルランドのバンドなんですか~。初めて聴きました(^^)そんなに古そうなバンドではなさそうですけど、やはりPVは懐かしさ満載ですね~曲もそんな感じで好みです(意外と古いバンドなんでしょうか^^;)。アイリッシュのせいでしょうか・・・何となく男臭さの中に涼しさもありますね(^^)
DragonForce - E.P.M. ・・・Extreme Power Metalなのに出だしが・・・あれ?と思っていたら急に疾走しはじめましたねw哀愁もありでかっこいいですね~(^^)息をつく暇もないって感じです。呼吸が苦しくなってしまいました(笑)仕事行く前に聴いてテンション上げ時たいですw
No.27
- 回答日時:
アンスラックスの謎は、簡単に解けましたね^^
も一つだけ追加します。
とりあえずライブじゃないのを聴いてみて下さい。
○BUTTHOLE SURFERS-P.S.Y
単にpsychedelic の略なのか、この人らの事なのでもしかしたら
‘pee shit yern’とかそんな略かも^^;
後半、歌はいってきます。
○QUEEN ADREENA-X-ing Off The Days
訳には‘あんな日々にさよなら’ってあるんですけど、
Xが何の略かは不明です。
○LEMON KITTENS-PVS(Power Viewed Subjectively)
‘主観的に見渡せる力’??何のこっちゃ。
アヴァンギャルドな2人組みです。
前回のスティーナは、時間割りされてなかったんですね。
失礼しました。
‘Cod’は表記間違いですね。30'50からがその曲です。
あ、2回も聴かなくていいですよ^^;全体的にあんなドローンな感じです。
回答ありがとうございます(^^)
BUTTHOLE SURFERS-P.S.Y・・・Sの前後に点がありますしね~。それぞれに単語があるのでしょうか?ご紹介曲、サイケでノイジーな感じがちょっとぶっ飛んでるような印象と言うか、聴いてると頭がぐわ~んみたいな^^;独特の中毒性のある曲ですねw
QUEEN ADREENA-X-ing Off The Days・・・X-ing クロッシングとかでしょうか?意味分かりませんけど^^;ちょっとオリエンタルな雰囲気もありますね~。これで爽やかポップだったら声が苦手ですけど、ヘヴィな曲にこのキュートな声って意外といいですね(^^)
LEMON KITTENS-PVS(Power Viewed Subjectively)・・・2人組だったんですか^^;何というかすごく不思議です(笑)伴奏ありのスタンダップコメディみたいなイメージが^^;主観的に見渡せる力・・・何の事でしょう?
スティーナ・・・30’50ですか^^;後の曲が単曲でUPしてあったので、少しずつ戻っていったのですが微妙にズレていましたね(笑)何となく前後も聴いてみたのですが、雰囲気は統一されていましたね(^^)
No.26
- 回答日時:
超能力
Bee Gees - E S P
TVチャンネル
David Bowie - TVC 15
http://m.youtube.com/watch?v=lOQ9E3DUBR8&ctp …
日本人
Paul McCartney - Frozen Jap
http://m.youtube.com/watch?list=C19483A52F544046 …
回答ありがとうございます(^^)
Bee Gees - E S P・・・他のアーティストでも同名異曲が挙がっていましたね~。超能力の事だと言うのは知っていますが、何の略?と思って調べたらextrasensory perception なんですね。瞬間移動したいです^^;ご紹介たぶん初めて?かなと思います。ちょっと危機迫った感じがしますねw
David Bowie - TVC 15・・・Cはチャンネルなんですか~。15チャンネルという事ですかねwPrince-Beさんのタイプな感じがします。曲も不思議な感じでしたけど映像が意味分からない感じでついつい見ちゃいますね。最後つるっとしたボウイさんに笑ってしまいました^^;
Paul McCartney - Frozen Jap・・・あ~このタイトルは聞いたことがあります^^;真相は知りませんが、リアルタイムを知らない人間からすると言い訳なのか天然おじさんなのかよく分かりませんが^^;Frozen Japと言う割に明るい感じの曲ですね。

No.25
- 回答日時:
この曲のタイトルは略語?
「L-O-V-E」(NAT KING COLE)
L is for the way you Look at me
O is for the Only One I see
V is Very, Very extraordinary
E is Even more than anyone that you adore can
回答ありがとうございます(^^)
「L-O-V-E」(NAT KING COLE)・・・>この曲のタイトルは略語?・・・ハイフン入りなので略語で良いのではないでしょうかね?
L is for the way you Look at me
O is for the Only One I see
V is Very, Very extraordinary
E is Even more than anyone that you adore can
有名な曲ですが、こういう歌詞だったんですね^^;全く知りませんでした~。あいうえお作文的な略語という事でwあらためて聴くとやはり素敵な曲ですね(^^)
No.24
- 回答日時:
No.23さんの回答で思い出しました^^
AEROSMITH / S.O.S.(Too Bad)
回答ありがとうございます(^^)
>No.23さんの回答で思い出しました^^
便乗しましたねw・・・何て、私もよくあります・・・「あ、それがあったか~w」って。
AEROSMITH / S.O.S.(Too Bad)・・・この曲、記憶に無かったのですが「Get Your Wings」に入ってたんですね~。多分、借りて聴いたアルバムです^^;若いですね~。曲もカッコいいです。1977年ですか~リヴ・タイラーが生まれた年じゃないですかねw

No.23
- 回答日時:
では、簡潔な回答で、
「SOS」(Abba)
「SOS」(ピンク・レディー)
https://www.youtube.com/watch?v=Cta-lpIkclU
SOS は [Save Our Souls] 、[Save Our Ship] の略という説があります(笑)。
回答ありがとうございます(^^)
「SOS」(Abba)・・・Abbaにもあったんですね~。有名曲しか知らないので・・・って聴いたことがありました(笑)そうですよね~歌詞にも入ってますもんね^^;透明感があってポップ過ぎない感じがいいですね(^^)気取っていないオシャレさがあるんですよね~。
「SOS」(ピンク・レディー)・・・あれ?邦楽ですね(笑)・・・今聴くと凄い歌詞ですね(笑)ご紹介曲は多分生まれる前の曲ですが、幼稚園の頃何となく真似してました^^;時代がばれちゃう・・・。ピンク・レディーのパンツとかはいていました(笑)
>SOS は [Save Our Souls] 、[Save Our Ship] の略という説があります(笑)
そう言えば、意味知りませんでした^^;

No.22
- 回答日時:
#19です。
調べたら無数にありました。鬱陶しいだろうからYOUTUBEのURLは省きます。
★OMG
Justin Timberlake
Nelly
Usher
★E.T.
Kelly Clarkson
Katy Perry
Avril Lavigne
★S&M
Rihanna
Ke$ha
Beyonce
★T.N.U.C.
Grand Funk Railroad
★L.A.P.D. (Ignition)
The Offspring
★S.A.T.O
Ozzy Osbourne
★C.O.D( care of the devil)
AC/DC
★K.F.D. - W.A.S.P. バンド名もタイトルも略
そして最後を飾るに相応しいバンド☆
回答ありがとうございます(^^)
ご存じの曲だけで充分助かりますのでw
OMG・・・Usher - OMG ft. will.i.amを聴かせて頂きました。実はお三方とも自分の好みとは異なるので曲の感想というのが出てこないというのが正直なところでして^^;でも、聴かせて頂いた曲は友人が好きそうです。OMGはOh My Godでしょうねw
E.T.・・・アヴリルとKelly Clarksonはインタビュー動画しか見つかりませんでしたので、Katy Perryを聴かせて頂きました。曲の方は好みとは異なりますが、PVがSF映画っぽくていいですね(^^)
S&M・・すみません。こちらも自分が好んで聴くジャンルでは無いのですが、Rihannaの迫力のある歌が素敵でした。S&Mって何の略なんでしょうかね~。SMのS&Mなのでしょうか?メタリカもそんなタイトルのアルバム出していましたねw
T.N.U.C.・・・Grand Funk Railroad・・・この辺りからはかなり好みでした(^^)T.N.U.C.・・・何の意味なんでしょうね~。検索してみましたが全く分かりませんでした^^;ドラムがカッコいい曲ですね~。ソロが長いんですけど圧倒されましたw
L.A.P.D. (Ignition)・・・The Offspring のこの曲は知ってはいたのですが、何の略か考えた事がありませんでした^^;素直にロス市警とか?違うかな~^^;Offspring のハードコアな部分が出ていてカッコイイですね(^^)
S.A.T.O・・・サトーって読みたくなりますね~。めちゃめちゃギターがカッコイイです(^^)Sharon Arden Thelma Osbourne とかSailing Across The Oceanとかコメにありましたが、どちらなんでしょう^^;後で詳しい方に聞いてみますw
C.O.D( care of the devil)・・・いいですね~。テンション上がります(^^)悪魔に気をつけろみたいな感じなのでしょうか?悪魔の招待状以外の曲をあまり聴いていませんでした。アルバムごと聴きなおしたいと思いますw
K.F.D. - W.A.S.P. ・・・Kill Fuck Die・・・すっごい不吉な略語ですね^^;決して嫌いじゃないです(笑)ホラーな映像とマッチしますねwこれってバンド名も本来の意味と同じなのでしょうかね?あまり聴いていないバンドなのでよく知らなくて・・・^^;
The Beatles-Back in the USSR・・・ソビエト連邦・・・国名ですね^^;でも、「バック・イン・ザ・USA」をパロった曲だったんですね~。知りませんでした。確かに最後を飾るに相応しいバンドではありますね(^^)
No.20
- 回答日時:
にぎやかなのは最後に持っていくとして。
○ELLIOTT SMITH-Waltz #2(X.O.)
視聴は、XOが表記されてないものでOKです。
訳では‘キスと愛を’となってます。キスがXなのは分かるんですが、
なぜOが愛になるのかは分かりません。
○STINA NORDENSTAM-CQD
‘seek you danger’の略で、プレ・モールス信号、遭難信号だそうです。
チューブには「Dynamite」アルバムしかアップがないので、
そちらの8曲目で。
○LA'S-I.O.U.
‘I owe you’ の略で、IOU で辞書にも載ってるので、
一般的に使うみたいです。
ではここからうるさい系で^^
○MINISTRY-N.W.O
`new world order' の略です。「NoW」は別の曲になります。
○ANTHRAX-Efilnikufesin(N.F.L.)
このタイトルは簡単な暗号?になってます。
ヒントは( )内の頭文字と、サビの最後が聴き取れれば分かります^^
○TROUBLE-R.I.P. PVあります。
回答ありがとうございます(^^)
ELLIOTT SMITH-Waltz #2(X.O.)・・・何ででしょうね~愛がOって?普段は甘めで爽やか系の声苦手なんですけど、これは全然嫌じゃないです。嫌じゃないどころか好きですw曲の感じも私好みです~。ジャケットが渋めなので曲もそういう感じを想像していたら全く違いました^^;
STINA NORDENSTAM-CQD・・・全文字打ってる間に大変なことになりそうですもんね^^;8曲目・・・Codで良いのでしょうか?30秒過ぎから聴いてみたのですが、どこからがこの曲かはっきり分かりませんでした^^;・・・すいません。37分代の曲の前かな~と思ったのですが・・・曲調は好きな感じです(^^)
LA'S-I.O.U.・・・よく見かけるのですが知りませんでした^^;声があまり好みでは無かったのですが(ごめんなさい^^;)、このちょっと軽い感じのノリが最高にかっこよかったです。個人的にはもうちょっと男臭い感じの声の方がストライクでしたw
MINISTRY-N.W.O・・・この曲は聴いたことがありませんでした。かっこいいですねドコドコドコドコドーンみたいな感じ(笑)エレクトロ系苦手だったりするのですが、インダストリアル・メタルは好きです^^;そう言えば、何かの映画の中でMINISTRYが出てたやつがあったんですけど・・・思いだせなくて^^;カッコよかったんですよね。記憶違いかな~。
ANTHRAX-Efilnikufesin(N.F.L.)・・・Nice Fuckin' Life!・・・最初に開いたのがLyrics付きでした^^;・・・でもこれなら私でも聞き取れますね(笑)・・・あ~\(◎o◎)/!もしかして~Efilnikufesinって逆から読むと・・・cとsの違いはありますがここにもヒント?こういうの面白いですね。覚えとこ~っと。
TROUBLE-R.I.P.・・・こちらはそのままrest in peaceでしょうかね。パッと見、もっとケバケバしい感じかなと思ったら重々しいですね・・・って当たり前か^^;ヘヴィですけど、ボーカルは声が高めでいいですね(^^)カッコよかったですw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハーフタイムシャッフル
-
和太鼓が入ったかっこいい曲
-
学園天国のような、みんな知っ...
-
『 忘れじの言の葉』みたいな曲...
-
黒人ジャズ・フュージョンギタ...
-
バンド曲についての質問です。 ...
-
キーボードの必要ない女性ボー...
-
MaxのLights down lowと曲の雰...
-
ジャストイットアハアハ ライク...
-
タイトルに『HELL』が入る曲
-
最近流行りの曲
-
おススメの失恋ソングを教えて...
-
演歌・歌謡曲っぽい洋楽を教え...
-
昔の金曜ロードショーのOP「フラ...
-
おすすめの洋楽
-
フュージョンギタリストについて
-
低音ボイスが魅力のVo.を教えて...
-
イントロがかっこいい曲
-
冬休みの音楽の宿題で曲を聴い...
-
良い曲 教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辛い時に聞くと元気が出るよう...
-
キーボードの必要ない女性ボー...
-
最近流行りの曲
-
ギター2人 ドラム1人 ベース1人...
-
『 忘れじの言の葉』みたいな曲...
-
「時間」が入った曲といえば?
-
洋楽女性癒し系シンガーソング...
-
冬休みの音楽の宿題で曲を聴い...
-
和太鼓が入ったかっこいい曲
-
サビが♪なななーななーな の男...
-
自身に満ち溢れている曲
-
「男性名」が入った曲と言えば?
-
泣ける歌!!
-
enyaみたいな雰囲気のミュージ...
-
学園天国のような、みんな知っ...
-
随分前にやってた化粧のCMの曲...
-
眼鏡姿が印象的なミュージシャン
-
おなかが空いたのブルース
-
オズの魔法使いの曲のタイトル...
-
皆さんのご存知の感動的な曲を...
おすすめ情報