
お世話になります。
現在ヤフオクに複数のIDで結構な数の商品を常時出品しています。
分からないのは出品カテゴリーにおける出品商品の表示の順番です。
通常はカテゴリーのページに到達すると、最初に「注目のオークション」、次に「人気+新着順」で表示されるかと思います。
「注目のオークション」は有料オプションですのでお金を払った人が上位に表示される事は理解しています。
分からないのは「人気+新着順」です。
ヤフーのHPの解説によれば、ウォッチリストの登録数と、新規出品のオークションを考慮して順番に表示されるとの事でした。
現在私の一つのIDは出品マスター「ゴールド」で常時200件ほどを複数のカテゴリーに渡って出品しています。ところが、どのカテゴリーにおいても「人気+新着順」でソートして自分の出品物はかなり後ろの方にしかも固まって(連続して)リストされる状況です。
新たに出品した場合には、カテゴリー内の自分の出品物の塊の上位のあたりにリストされます。
「人気+新着順」なので、最初は人気が無いためそのような表示順になるのかと考えていましたがどうもおかしいと感じて色々と調べてみました。
まずヤフーIDを10個ほど作って自分の出品オークションをウォッチリスト登録しました。当然ウォッチリスト登録数のカウントは10件増えますが、登録の1件目ですぐに出品カテゴリーの一番最初のページにウォッチリスト登録した出品物が表示されるようになります。
しかしながらしばらくすると徐所に順位を下げ、結局は元の塊の定位置に戻ってしまいました。
そこで、新規の別のIDを利用して、同じカテゴリーに同じ商品を出品して見たところ、今度はすんなりとカテゴリーの一番最初のページに表示されました。またそれから数日が経過しても位置はほとんど変わりません。こちらはウォッチリスト登録数は2件に過ぎません。また、日数が経過しても位置に変化が無い事から、新着のオークションとして現在の位置に表示されているわけでも無いようです。
この事から、従来IDでの出品に関しては、ウォッチリスト登録数は関係なく、ほぼ表示位置が固定されている事が分かりました。
新規の別IDで複数商品を連続出品する事も試してみましたが、適当に各出品物がばらけて、基本的にはカテゴリーの最初の方にリストされ、数日経過してもほとんど位置には変化がありません。ウォッチリスト登録数、アクセス数も従来IDでの出品商品より少ないにもかかわらずです。
従来のIDで出品した場合には、ウォッチリスト登録数が多いにも関わらず、かなり後方に固まってリストされ、あまり目立ちません。何とか前半に表示させたいのですが、この現象は何が原因なのでしょうか?
以前、「カテゴリーを占有するような大量出品者は後方にリストされる」というのをヤフーのHPで目にした事があります。検索してみましたがこの記述は現在は見つけられませんでした。(見落としもあるかもしれないので、確認出来たら教えてください。)
ただ、私の場合は大量出品と言っても複数のカテゴリーで常時200件~300件程度です。
ヤフーの規定で定められている「同じ日に各カテゴリーで出品出来る同一商品は1件まで」というのも守っていますし、出品マスターが付いているわけですから、落札率も10パーセント以上は間違いなくあります。つまり出品数もそここまで多くは無いという事です。
何らかのペナルティでID自体が制限をを受けているようにも感じていますがいかがでしょうか?
IDを変更して出品する事も考えておりますが、評価が2000件弱あり、ゴールドランクも付いているので何となく勿体無いような気もしています。
詳しい方、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
いやっ!!たとえ沢山出品していても、何度も落札を経験していても、評価が悪ければ、当然、ランクは下げられるのは当たり前だと思いますが。
いますよね。評価の良いが沢山あると。
で、その方の評価を調べてみると、割と良いの評価点数結構いってますが、同時に、悪いの評価点数も結構ある。
特に、意図的に評価点数下げようとした、落札後キャンセルされているケース。
つまり、その方に対して、何らかの方が、過去に何かあったからこそ嫌がらせしていると、当方は常々見ています。
その様な方に、人気IDとして高評価を、高ランクを付けようと思いたくありません。
また、評価だけでは計り知れない取引内容って、あると思います。
たとえば、入金を直ぐにやれとせっつく出品者。
相手の都合も考慮せず、ただ自分よりの取引を求める出品者。
または、やたらと良い評価を求めるかのように、評価お願いしますとせっつくストアーさん。
と、言う具合に、一方的な貴方の感覚でのランク上位と言うのは、私からすると実に滑稽に見えてしまいます。
それよりも、今の自分をもう一度見つめ直し、何が不評なのかをはっきりと見極めてほしいと思います。
ただ、多く出品していれば、ランク上位に上がれる訳ではないし、評価点数が仮によくても、その内容が、貴方寄りだったら、良い評価はその点数以下と見られてしまうだろうと思います。
また、出品されている内容も、きちんとした商品の状態などを克明に明記するとか、他の方と同じでは駄目だと思います。
中には、物凄く過疎化して、商品説明よりも、落札後のお取引内容ばかり力を入れている方がいますが、私からすると、その様な方から落札したい。買いたいとは絶対に思いません。
お取引以前の問題として、商品の事を知りたいはずなのに、商品説明はきちんとせず、落札後の事ばかり気にしているのですから。
と、言う訳で、他に原因があるのではなく、もう少し、自分を見つめ直してほしいかなと思います。
はっきり言って、ランクばかり気にされている感覚が、落札する側の立場から見て実に怪しいと感じます。
この回答への補足
評価は悪いが5年前に1件付いているだけです。
ヤフオクのシステム的な点を質問したのですが・・・
評価の内容で表示の順位が変わるのですか?ヤフーの公式なアナウンスではそのような点は公表されていないように思います。また、仮にそうであったとしても当方の評価には全く問題が無いので逆に不可解なのです。
不評、好評、優良出品者かどうかという事ではなく、どのような要素、要因によって表示順が決定されるのか、またなぜ現状の表示位置になっているのか?という点をお聞きしたいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再出品のウォッチリスト引き継...
-
テレホンカードを定価より高く...
-
オークション、ヤフオク、モバ...
-
中古のお粉のパフの処理
-
おすすめのオークションサイトは?
-
なぜ出品タイトルが同じなので...
-
ヤフオクで中古携帯電話落札し...
-
4月からの「システム利用料」...
-
同じ商品を数点オークションに...
-
ヤフオクで検索されている言葉...
-
ヤフーのオークションストアー...
-
冬物の出品について
-
ebayで出品するには?
-
ヤフオクで高く売るコツ
-
どうやって値段を付けていますか?
-
か~なり些細なことなんですが
-
昆虫をネットオークションに出...
-
Yahooオークションのマーケティ...
-
無料でオークションの出品や購...
-
オークションには年間どれぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再出品のウォッチリスト引き継...
-
ヤフオクで質問と車などの大物...
-
ヤフーオークションの出品者に...
-
友達のオークションを代行する...
-
ヤフオクで同じ商品をなんども...
-
色の違う商品が届きましたが出...
-
これは詐欺になるのでしょうか?
-
終了したオークションについて
-
Yahoo!オークション ウォッチ...
-
こんな出品者との取引はやめる...
-
ヤフオクの自分の評価の見方
-
無駄遣いの経験を聞かせて下さい。
-
500円旧紙幣をオークションで売...
-
海外のオークションに参加したい
-
ヤフオクで中古携帯電話落札し...
-
楽天オークションで使用済みの...
-
雑誌をまとめて出品し落札者の...
-
楽天オークションで、たとえ入...
-
各カテゴリーの表示順の謎(ヤ...
-
ヤフオクでまとめ買いの値切り
おすすめ情報