重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

去年年末12月28に25キロ先の大吉方位に転居しました。しかし1月2日に旅行にいき一泊しました。その後1月半ばに引っ越し前のアパートに2泊し2月頭にも前のアパートに2泊し3月半ばにも前のアパートに2泊してしまいました 仕事の関係上しかたなかかったのですが 3月半ばからは全く外泊してません。そして今月末に自分の実家に一泊します。この場合はじめに大吉方位転居した月が引っ越しで大丈夫ですか どなたか教えてください

A 回答 (3件)

厳密に言えば、夜の午後11時から翌1時までの2時間を一定の場所で過ごさなければ「引越しした」とはいえません。

期間で言えば九星一巡、十干一巡、十二支一巡、還暦、一元など様々な説があります。なので最低9日間、最大で85日(概ね90日)と様々です。つまり引越ししてからこの期間、23-01時までを過ごさなきゃダメという事ですね。でも、こんなに厳密にできる人は珍しい。

転居というのは移動することではなく、そこに根を張るということに意義があります。つまり生活基盤を築くこと。
行って戻ってくるなら1-2泊ならそれで善しとすべきでしょう。厳密すぎても計れるものじゃないですよ。
それこそ私の師匠は毎日日記につけていて、やりすぎて今では時家を犯しても具合悪くなってしまうほどです。アバウトならアバウトにしておいたほうが多少の波風は問題ないという事になります。

そしてもっと大切な事は、気学というのは引越しや旅行だけで人生の吉凶が決まるわけじゃ無いと言うことです。毎日の生活の方位や、行動の中にも祐気剋気があります。それは一つ一つは小さくても毎日の事ですから影響は引越しや旅行より大きくなります。
例えばそんなに吉方取りをしていても、毎日のようにポイ捨て、信号無視を繰り返していたらいい運勢になることは無いと言うことです。
とりあえず梅雨明けまでは夜きちんと帰って寝ましょう。期間に決まった解釈は別にないですけどね、しばらくはという意味です。
    • good
    • 0

きちんとした移動の方角がかかれていないと回答しようがないと思います。

。。
元の家に再々泊まってる事により大吉方位に引っ越した事にはなっていないと思います。
45日は家を空けるなと聞きます
    • good
    • 0

2泊や3泊のことなら、気にしなくてもいいそうですよ。


これから、その大吉方位で寝泊まりするのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!