dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既に作成済みのExcelのグラフにデータを追加したときの操作についてです。いつもデータを追加し、グラフに反映させようとするとき、元のグラフのデータを指定しなおしています。この作業がめんどくさいです。自動で追加したデータをグラフに反映してくれるやり方は、あるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは!



追加の内容が複雑なものでなければ
追加したデータ部分を範囲指定し、グラフにのまま
ドラッグしてはいかがでしょう?

追加の内容によって貼り付け指定が変わってきます
ので、慣れないうちは思い通りに行かないかも
しれないですが。(^_^;)

少なくともEXCEL2000以降では出来るはずです。
いかがでしょうか???

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>追加したデータ部分を範囲指定し、グラフにのまま
>ドラッグしてはいかがでしょう?

範囲指定してからクリックすると、範囲指定が解除されてしまうので、ドラッグはできませんでした。やり方が違っていたらすみません。

補足日時:2004/05/14 20:42
    • good
    • 0

>範囲指定してからクリックすると、範囲指定が解除されてしまうので、ドラッグはできませんでした。



選択範囲の端の方にポインタを置くと
白抜き矢印になります。
その状態でドラッグ可能です☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出来ましたー!
これで今までよりだいぶ楽になります。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/14 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!