
表側の厚さを測定したデータがありますが、
このデータは300πの円形上の塗布された厚さを中心から等しい割合で
測定されたデータです
例えば
厚さ 2 1 0 2 0 1 2
地点 -4 -2 -1 0 1 2 4
このように各地点での厚さを測ったものであります。このデータは塗布された液の断面の姿だから、このデータを用いて表面のグラフを作りたいです。円形なので各地点の値は円周では同じくらい厚さ分布になると考えられますが、エクセルでどんな関数および計算式を使ったら上のデータを表面グラフで表せますか?
例えば 地点0では2の厚さが測れたなのでこの地点から円周方向では同じ厚さだと考えますので、
どんな数式を使って表現するのができますか??
ぜひよろしくお願いいたします。
どんな方からあんなのグラフを頂きましたが、
あの関数について説明をもらえなかったんです、
どうすればあんなデータをもとにグラフを表せますか?
そして、あのデータは各地点べつに厚さが比例におなじですが、
もしかして、
厚さ 2 2 0 2 1 1 3
地点 -4 -2 -1 0 1 2 4
こんなデータから添付の写真ようにグラフで視覚化ができますか?
素人ですが、詳しくご説明いただければ幸いです。
ぜひよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> ただ添付写真のようにデータを使ってグラフ作りたいです。
いや、だから手順はリンク先に書いてありますよ。
どこがわからないのですか?
関数については線形補間しただけですね。
厚さ 2 2 0 2 1 1 3
地点 -4 -2 -1 0 1 2 4
のときはどうするのがいいのかという問題がでてきますが、地点の絶対値が同じ点で平均をとって線形補間するか、適当な関数で近似したらどうでしょう。
それで、x軸、y軸の値から半径rを
r = √(x^2 + y^2)
で求めて、厚みを計算し、グラフにするだけです。
グラフの作り方がわからないということはないですよね?
No.1
- 回答日時:
の回答No.3~5にちゃんと式と手順が書いてあるではないですか。
そもそも説明が足りません。
> 300π
というのも分りません(直径の長さ?)
> 地点 -4 -2 -1 0 1 2 4
円の中心を通る1ラインを測定しただけで、他の位置の厚みを知りたいということなのでしょうか?
その場合、そのデータヵら推定した厚みを他の位置に適用して良いのでしょうかね?
(中心から同じ距離にある位置は同じ厚みを持つとして良いのでしょうか?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Googleスプレッドシートの割合の関数と円グラフの並べ替えについて 1 2022/07/22 17:31
- 統計学 統計学、エクセルがわかりません!解答と詳しい解説をお願いします! (1)それぞれの地域別に記述統計量 9 2022/08/21 16:30
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- Excel(エクセル) 図のような散布図の作り方を教えてください。 1 2022/07/19 11:52
- PowerPoint(パワーポイント) ExcelのグラフをPowerPointに貼り付けした際にデータテーブルの小数点以下を削除したいです 2 2023/02/28 19:46
- Excel(エクセル) エクセルのグラフに上下限値の横棒を表示させたい 5 2022/12/12 11:09
- 工学 いつもありがとうございます、 円盤の上に何ccの液を液滴させながら円盤を回したら液が拡がって円盤の全 5 2023/03/18 14:17
- Excel(エクセル) Excelグラフについて 1 2023/05/12 16:26
- Excel(エクセル) Excelで全クラスのランキング表を作成したい 4 2022/05/24 15:28
- Excel(エクセル) Excelグラフについて 1 2022/06/16 16:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
統計学の基本的なことについて...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
対数グラフの対数とは・・・?
-
誤差曲線
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
エミッタ接地トランジスタの静...
-
片対数グラフと傾き・切片の出し方
-
両側検定の読み方 両側検定の読...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
シャピローウィルク検定で必要...
-
統計 RSD%について教えて下さい。
-
グラフの"eye guide"について
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
卒業論文のアンケートの数について
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
統計について
-
極値をもつ時と持たない時、単...
-
統計学のサンプル数2000の根拠は?
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
変化率のみで、有意差の検定は...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
グラフの"eye guide"について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
投稿論文を作成にあたり数年前...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
一元配置分散分析のp値が0になる
おすすめ情報
ただ添付写真のようにデータを使ってグラフ作りたいです。