「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

t検定で検定統計量がマイナスになることがよくあると思いますが
両側検定の場合は左(マイナス)側で棄却行域で判定するか
絶対値で右(プラス)側で判定すれば問題ないと思いますが

片側検定の場合はどう解釈すればいいのでしょうか?
対立仮説:A<Bの場合(右側検定)の仮説で
検定統計量がマイナスの場合は
左側検定になるのでしょうか?
この場合も仮説通りに絶対値で右側で判定していいのでしょうか?

統計学はExcelで学んでいます詳しくありませんので
簡潔に説明していただける方どうかよろお願いします。

A 回答 (2件)

No.1 です。



>すみません判定値とは棄却域のことですか?

そうです。棄却域が、検定の基準とする分布の「両側」にあれば「両側検定」だし、「片側だけ」であれば「片側検定」です。

>そうしますと検定統計量を求めてから右側検定か左側検定か決まるのですか?

「検定統計量」を決めて、それが「従うべき分布」を明らかにし、その「従うべき分布」のどこが棄却域かを決めて検定します。
「検定統計量」が「マイナス」になる場合であっても、その「マイナス値」を含む範囲でどのように確率分布しているかを決めなければ、検定は始まりません。

何を検定するのか、そのための検定量をどう決めるか、その検定量の確率分布がどうなるか、その分布のどこが「棄却域」になるのか、といったことをきちんと定義して、「検定」を行うのです。
「何を検定するのか」によって、本来検定したい「対立仮説」や、そのための「当て馬」としての「帰無仮説」などを「立てる」ことになります。

>対立仮説はどのようにたてるのですか

それは検定をする人が、何をしたいかによって決めるものです。「検定のやり方」や「ツール」の側から形式的・自動的に決まるようなものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yhr2様

ご丁寧な説明ありがとうございました。
だいぶ理解できました。

根本的に大きな勘違いをしていました。
対立仮説がA<B(大きい)とすれば右側検定
A>B(小さい)ならば左側検定になると最初から思っていました。
その為A<B(大きい)のに検定統計量がマイナスになることが
理解できませんでした。

おっしゃるように形式的・自動的に当てはめていました。

どうもありがとうございました
心より感謝いたします。

お礼日時:2020/02/06 20:34

>片側検定の場合はどう解釈すればいいのでしょうか?



話は簡単です。
統計量がマイナス~プラスの値をとり得る場合には、「統計量がプラスかマイナスか」ではなく、「判定値がどこにあるか」で決まります。
・判定値が「プラスとマイナスの両方」にあれば「両側検定」(例:製作誤差のような場合、大きすぎても小さすぎても有意と判定)
・判定値が「プラスだけ」にあれば「右側の片側検定」(例:大きすぎは有意と判定)
・判定値が「マイナスだけ」にあれば「左側の片側検定」(例:小さすぎは有意と判定)

何を検定したのか、ということが分かっていれば、そんな疑問は生じないと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yhr2 様
早々のご回答ありがとうございました

すみません私にはいまひとつ理解できませんでした。

Aグループの平均よりBグループの平均の方が大きかったので
対立仮説をA<Bとしましたが

>話は簡単です。
統計量がマイナス~プラスの値をとり得る場合には、「統計量がプラスかマイナスか」ではなく、「判定値がどこにあるか」で決まります。

すみません判定値とは棄却域のことですか?

そうしますと検定統計量を求めてから右側検定か左側検定か決まるのですか?
対立仮説はどのようにたてるのですか

基礎的なことがわかってないようですみません

お礼日時:2020/02/06 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報