
英語の資料(科学技術系)を読んでいると、「グラフのプロット点に対して、”eye guide”で曲線を引いた」というような記述があり、グラフに曲線がひかれていました。このeye guideとはどういったものなのでしょうか?
・もととなるような理論式または最小二乗法のような数式に基づいたフィッティングなどの1種なのでしょうか?
・または、当事者が目測で、グラフが見やすいようにと、適当に引いただけのものなのでしょうか?
理論式はおそらくなかったと思われます…
おそらく初歩的な質問かと思われますが、よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>英語の資料(科学技術系)を読んでいると、「グラフのプロット点に対して、
>”eye guide”で曲線を引いた」というような記述があり、グラフに曲線が
>ひかれていました。このeye guideとはどういったものなのでしょうか?
英語論文においては近似曲線を描く場合、「近似直線は eye guide として追加した」
と注意書きされることも多く、これは近似曲線は「グラフを見やすくするため」という
程度の二次的な意味しかもたないことを意味する。 という事ですので、見やすいよう
に引いた線ではあるけれど、ちゃんとフィッティングは行われてますので勘違い
なさらないように。
ご回答ありがとうございます。
>これは近似曲線は「グラフを見やすくするため」という
程度の二次的な意味しかもたないことを意味する。 という事ですので、見やすいよう
に引いた線ではあるけれど、ちゃんとフィッティングは行われてますので勘違い
なさらないように。
私の認識では「フィッティング」とはある数式(最小二乗法)などを求めて、その数式に沿ったグラフを追加する、というものなのですが、つまりこの場合のeye guideは目測ではなく、数式ありきの追加曲線ということなのでしょうか? ちなみに、他のグラフでは、追加曲線の式(最小二乗法など)が書かれていたのですが、eye guide のグラフは、式が描かれていませんでした。
なんども、お尋ねしてしまい、申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
> 「グラフのプロット点に対して、”eye guide”で曲線を引いた」
は、「……目分量で近似曲線を引いた」と言う意味のようですね。
> ・または、当事者が目測で、グラフが見やすいようにと、適当に引いただけのものなのでしょうか?
の解釈が正しいと思われます。
参考:GNUPLOT解説サイト
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl …

No.1
- 回答日時:
”eye guide”は近似曲線の意味ですが、基本的には最小二乗法で計算して
引くのが普通です。マイクロソフトのエクセルのグラフの機能にもいろいろな
近似曲線が選べるようになっています。
こちらを参考に見てください。
↓
http://brain.cc.kogakuin.ac.jp/~kanamaru/lecture …
ご回答、ありがとうございます。
参考URLでは近似「直線」について書かれているようでしたが、私が見たeye guideは非線形でした。非線形の"eye guide"も、非線形最小二乗法で計算するのが普通なのでしょうか?参考URLにもありますように、5次や6次で近似したとしても根拠が薄いですし…
もう少し、最初に詳しくご質問していればよかったのですが…申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
自由度の3.84と6.63の出し方を...
-
検定統計量の値がマイナス
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
結果をグラフに表す。 のあらわ...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
高校 数学 aを実数の定数とする...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
カイ二乗検定
-
検量線の決定係数について
-
卒業論文のアンケートの数について
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
グラフの"eye guide"について
-
質問紙のデータ分析について ...
-
統計学 Z検定のZの語源と統計量...
-
全数調査でもカイ二乗検定?
-
一元配置分散分析のp値が0になる
-
アンケート調査のデータ比較を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
統計について
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
検定公差を教えてください!
-
検定統計量の値がマイナス
-
データ点を線で結ぶ場合と結ば...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
曲面z=log(x^2+y^2)のグラフの...
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
理科のグラフで、直線と曲線の...
おすすめ情報