
サンプル数の異なる(50,15)2群間の身長の比較を行うのに、T検定をするよう指示を受けました。これは、長男と次男での出産時の身長に差があるかを調べるためですが、長男50人分と次男15人分(母親は異なる)のデータのため、サンプル数が違います。またT検定は私の理解では平均の比較(2群の場合)を行うものであるため、平均ではないこれらにどうしてT検定が良いのか、また統計ソフト(STATISTICAかエクセル)を使う場合にどのようにデータを入力すれば良いのかわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃればアドバイスをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>平均ではないこれらにどうしてT検定が良いのか
t検定は、2つの集団の平均値の差について検定する、すなわち、有意差があるかどうかを判定します。平均ではないように見えても、検定の計算式の中に、2群の平均値を用いています。
ただ、前提時要件があって、2群が正規分布していることが必要です。サンプルを選んだときに、無作為抽出していたり、サンプル数が1000ほどあれば、正規分布を想定できます。
検定法は、どの方法を選ぶかは、研究者の自由です。わたしがt検定を多用するのは、正規分布を想定でき、計算式が分かりやすく、サンプル数が2群で異なっても良い、その数も少なくて良い(大差があるので、1群3例でも有意差をだしています)、そして有意差が出やすいからです。
この場合は、正規分布しているという条件を満たしているとはいえないだろうと判断します。その場合は、F検定をしてください。これは、2群の平均値ではなく、バラツキによって検定する方法です。正規分布している必要は無いとされています。
F検定で有意差があれば、問題ありません。t検定では有、F検定ではなし、になると方針が定まりませんが(現在このデータで悩んでいます)。
>どのようにデータを入力すれば良いのか
t検定を指示した人は、身近にいないのでしょうか。その人に訊くのが一番です。身近にいないのなら、いないと返答があれば、書き込みますが。 というのも、大学などの研究テーマだと、指導教員をさしおいて、はマズイノデ。もしも、このテーマに興味を持てば、私が実施して先に発表します。こんな研究内容がハッキリ分かる書き込みを4年生がやったら、研究室は追放ですね。
長男、次男だけではなく、三男、四男となると多重比較という方法になります。この場合、H検定(エクセルだけでは無理でしょう)を使います。

No.1
- 回答日時:
長男50人分から推定される母平均と次男15人分から推定される母平均を比較したいならt検定が使えます。
サンプルから推定される2つの母平均に差があるかどうかを検定する1つの方法がt検定です。http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Average/t- …
http://memoire.sakura.ne.jp/pc/excel.html
エクセルよりは統計ソフトを使った方がいいですね。
マニュアルを見ればt検定の実例くらいは載っていると思います。
>長男50人分から推定される母平均と次男15人分から推定される母平均を比較したいならt検定が使えます。
回答をありがとうございます。よくわかりました。
実例を色々とみましたが、どれも2群の標本数が等しい場合だったので、お伺いしてみました。異なる場合でも使えることが分かり安心しました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
サンプル数の違うものの比較
数学
-
サンプル数が1とサンプル数が5を比較し、有意差を調べる検定方法
数学
-
統計のt検定について
数学
-
4
サンプルサイズの大きく違うF検定
数学
-
5
標本数の異なるもの同士の効果の検討
その他(自然科学)
-
6
統計で比較するサンプル数について
数学
-
7
分母の違うモノを比べる
数学
-
8
データが正規分布しているか判断するには???
数学
-
9
多重比較をエクセルでやるには?
心理学
-
10
エクセルについて
Excel(エクセル)
-
11
統計学的に信頼できるサンプル数って?
数学
-
12
EXCELの分散分析表のP-値が...
数学
-
13
エクセルで計算すると2.43E-19などと表示される。Eとは何ですか?
Windows Me・NT・2000
-
14
相関係数についてくるP値とは何ですか?
統計学
-
15
対応のあるt検定の結果の書き方
心理学
-
16
至急!!二元配置分散分析?分析方法がわかりません
心理学
-
17
マイナスのt値
心理学
-
18
エクセルで正規分布かどうかを確かめる。
統計学
-
19
Mann-Whitney検定を採用できる2群の前提条件
数学
-
20
統計の質問です 3つ以上の群を比較するときに、t検定を使えないのはなぜですか? また、ソフトを使って
統計学
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エクセルで正規分布かどうかを...
-
5
サンプル数の異なる2群間にお...
-
6
アンケートの集計分析の基礎(...
-
7
対応のあるt検定の結果の書き方
-
8
珠算の資格を履歴書に書こうと...
-
9
こんにちは。統計学について質...
-
10
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
11
パイロットサンプルって何ですか?
-
12
2つの母不適合品率の違いに関...
-
13
連続型の最大値分布の期待値
-
14
心理学の統計について
-
15
2次元データのばらつき具合を評...
-
16
立体的な散布図を描く方法
-
17
検定統計量の値がマイナス
-
18
対数目盛の読み方を教えてください
-
19
エクセルのグラフから半値幅を...
-
20
検量線の決定係数について
おすすめ情報