以前、物理学の方で質問させて頂いたのですが、教えて頂いた方法で上手くできなかった為、こちらの方で再質問させていただきます。
波形解析について初心者の為、分かりづらいかもしれませんが宜しくお願い致します。
例えば、Excel等で単位の異なる二系列の折れ線グラフを描画したとします。
この二つのデータの波形が、どれくらい似ているかを調べるにはどの様な方法があるでしょうか。
解析ツール等を使うという方法ではなく、具体的な計算方法を教えて頂きたいのです。
二つの波形間を積分して、その面積を求めれば良いのか、フーリエ解析をすれば良いのか。。。等など通常はどのように解析しているのか、考えても良く分かりません。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
二つのデータに関係性があるかどうかという指標として、統計で用いる相関係数というものがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%96%A2% …
二つの波形の時間ごとのデータをそれぞれ
A[i] = A[1],A[2],A[3],...,A[n]
B[i] = B[1],B[2],B[3],...,B[n]
としましょう。
もしもA,Bがまったく同じデータであれば
すなわちA[i]=B[i]ならば
その相関係数Sは1になります。
A[i]大→B[i]大 , A[i]小→B[i]小
といった関係が強いほど相関係数は1に近づき、そのような関係がないとき相関係数は0に近づくので、二つの波形の評価に使うことが出来ます。
さらにA[i+d]とB[i]の相関係数を見ると
Aの波形を時間軸にそってdだけずらした波形とBの波形の関係を見ることになります。
これが1に近ければ、波形A,Bは時間dだけずれて形が似ているということになります。
さらに余談ですが、A[i]とA[i]の相関係数は1になりますが、もしもA[i]とA[i+d]の相関係数が1に近ければ、すなわちそれはAの波形とAをdだけずらした波形は似ているということになり、Aは周期dで周期性を持つことが示せます。
ご回答ありがとうございました&お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
(検証していたので遅くなってしまいました。。。)
いくつかのデータを使い、相関係数を求めてみました。
確かに波形分析に使えそうです。相関係数である程度の波の違いが出てきました!
ご丁寧な回答を頂けて、本当に感謝しております。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「似ている」ということの定量的な評価基準がないと、数学の話になりません。
そして、評価基準がはっきりすれば、あとはそれを計算するだけのことなんですが…漠然と「二つの波形を比較しろ」と言われたら、普通はとりあえず周波数分解やら、相互相関やらを考えてしまうもんですが、ご質問からはどうも違うっぽい匂いを感じるなぁ。
「単位の異なる二系列の折れ線グラフ」という表現から推察して、ひょっとすると
データ系列 x[k], y[k] (k=1,2,…,n)が
y[k] = A x[k] + 誤差 (k=1,2,…,n)
という関係になっているかどうか(つまり、横軸をx、縦軸をyにしてプロットした散布図のグラフがほぼ直線になるかどうか)
という話だったりしないですか?(物理なら「同じ対象を同時に二通りの方法で測って得た時系列データx,yがある。x,yは相互に整合しているかどうか」というような話に該当するでしょう。)もしそうなら、これは「波形」なんてこととはまるで無関係の、ごく易しい問題ですが。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
分かりづらい質問ですみませんでした。
stomachmanさんの推測通りです。
難しく考え過ぎていたようで、結果的に相関係数を求めることで解決できました。
No.4
- 回答日時:
十種類ほどの研究分野に携わっている研究者の分野別多寡を評価する際に行った方法を参考に、提案してみます。
その時、帰無仮説として、研究者数が全ての分野に平等に分布しているとしました。
同じ方法が適用できると思っています。
(1) データを正規化します。どちらかのグラフに平均値、あるいは中央値が合うようにします。
(2) 二つのデータの差の自乗を取ります。これは、統計処理における分散に相当します。二つのグラフの次元が異なっていて、重みの違いを考慮する必要があるときは、重みの補正をします。
(3) (2)で求めた値を合算します。
(4) データ数で割り、ルートを求めます。不偏値を求める時には(データ数-1)で割り、ルートを求めます。
(5) (4)で求めた値を平均値で割ります。この操作は、標準偏差を求めることに相当します。
このようにして求めた値は、データの相似を反映すると思われます。
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
試してみたところ、確かに波形の形を反映した数値になっておりました。統計の手法で波形の類似度が判定できると分かりましたので、この方法で行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か 「年収180万円で毎日何でも食べ放題」 あなたはどちらを選びますか?
-
フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
あなたが普段思っている「これまだ誰も言ってなかったけど共感されるだろうな」というあるあるを教えてください
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
帰国して1番食べたくなるもの、食べたくなるだろうなと思うもの、皆さんはありますか?
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
グラフの類似度について
数学
-
二つの波形の合致を調べる方法は?
物理学
-
折れ線グラフの近似性を比較したい
化学
-
-
4
エクセルで2つのグラフの一致性を定量化できるか
Excel(エクセル)
-
5
グラフを「似ている」順に並べたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
6
エクセルでハイパスフィルタをかけたいのですがどのようにすればよいですか?
工学
-
7
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
8
EXCELでコピーしたグラフのデータ範囲変更について
Excel(エクセル)
-
9
コヒーレンス関数について
物理学
-
10
一列に並んでいる大量のデータを10個ずつ平均(A1~A2000まである
Excel(エクセル)
-
11
EXCELにてローパスフィルタを作成する
その他(教育・科学・学問)
-
12
2つのアナログ信号が一致してるか検出する方法
C言語・C++・C#
-
13
Excelでエラー(#N/Aなど)値を含む範囲で最大値や最小値をもとめ
その他(Microsoft Office)
-
14
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
15
相対誤差が小さいと判断する基準がわからないのでどのような値になったら小さいと判断してよいのか教えてほ
大学・短大
-
16
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
17
エクセルにおける、グラフの指数表示に関して
Excel(エクセル)
-
18
エクセルで式からグラフを作成するには?
Excel(エクセル)
-
19
EXCELの近似曲線で対数近似、指数近似が選べない
Excel(エクセル)
-
20
EXCELで式からグラフを描くには?
Excel(エクセル)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・10秒目をつむったら…
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二つのデータの波形が似てるか...
-
アンケート分析に方法について
-
Octaveで表面粗さRaの計算
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
回帰式と近似式について
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
2つのDataTableをJoin
-
相関の表現について(高い、強い?)
-
numbersで重回帰分析をしたい
-
SQLの副問い合わせと相関副問い...
-
群間比較の統計解析について教...
-
【統計】「相関係数の有意性の...
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
微分方程式と回帰分析の予測方...
-
相関係数Rの2乗について
-
分析枠組みとは
-
一次独立の問題
-
相関を求める時の、はずれ値の...
-
ダミー変数を用いた重回帰分析...
-
自己相関と相互相関
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二つのデータの波形が似てるか...
-
AとA+はどっちがいい?
-
変動係数(SD/平均)を有意差検定...
-
アンケート分析に方法について
-
ロジスティック回帰分析について
-
得られた曲線が有意かどうか検...
-
ラーメンの味わいの客観評価の...
-
相関行列による主成分分析
-
所属部署と業績評価の「ばらつ...
-
決定木の分岐条件
-
関数?の式を教えて下さい。
-
統計学と予測 (分野を知りたい)
-
外れる確率は統計の6σとシック...
-
統計学についてです 大学で自分...
-
コンジョイント分析の属性間の...
-
Octaveで表面粗さRaの計算
-
【統計】テストデータを探して...
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
統計学の外挿を教えてほしいです。
おすすめ情報