
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
補足質問にお答えします。> 予測値と実測値の差は 回帰式<近似式 なのでしょうか?
ちょっと意味不明です。
もう一度整理してみます。
まず回帰式と近似式は別物と考えた方がいいです。
y=f(x)という関数(理論式又は経験式)が有るとします。
関数そのものは判っているが、複雑で取り扱いが面倒なので
実用的に差支えが無い程度に簡略化して使うというのが近似式です。
No.2であげた例がそれにあたります。
次に関数の次数はわかっているが係数が判らない時又は全く何もわからない場合に
実測値又は実験値から元の関数を推定するのが回帰式です。
これは統計的処理というか数学的(算数的)処理で行います。
さらに
理論値・・理論式がわかっている場合
予測値・・普通は経験式がわかっている場合
実測値・・説明の必要は無いでしょう
近似値・・近似式で値を求めた場合、
又はまるめを行った場合:例えば円周率πを3.14で近似
最後に、無理やり解釈すれば回帰式は理論式又は経験式の代用品という意味では
近似式の仲間に入ると言えなくも無いでしょう。
真ならずとも遠からず・・ですね。
大変ご丁寧に解説頂き有難うございました。
ある実験データを元に4パラメータという式を算出して、
そこから値を予測するのですが、その式が近似式と呼ぶのか回帰式と呼ぶのかを迷い質問しました。
ymmasayan様の回答から、回帰式であると自分なりに納得しました。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
回帰式についてはNo.1さんの言われるとおりです。
近似式は意味が広く、数学的には
1>>xのとき
(1+x)^2=1+2x+x^2≒1+2x
などを近似式といいます。

No.1
- 回答日時:
両者はまったく別のもの、というわけではありません。
一次式や、二次式といった式のモデル(形式)を作成した上で、その形式に最も良くあてはまる式を回帰式とよび、データ(実測値)をもとに統計的手法などにより求めます。
それに対して、データの特徴などから、とにかく値を近似する式を近似式と呼びます。
近似式の集合の中に、回帰式の集合が含まれる感じだと思います。
ご回答有難うございます。
つまり式のモデルがあり、その式において実測値と予測値の差が最小になるように式の係数を決定して算出したものを回帰式とよび、モデルはなく、実測値と予測値の差を最小になる何らかの式を近似式と呼ぶのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 tan(z)をローラン展開して tan(z)=-1/(z-π/2)+(1/3)(z-π/2)+… と 14 2023/01/17 10:33
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 統計学 1次式の線形回帰 1 2023/05/10 14:49
- 麻雀 麻雀の点数計算の方法についてご教示下さい 1 2022/08/20 13:04
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。 2 2023/01/31 23:36
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。 1 2023/01/31 18:55
- 物理学 ニュートンの冷却法則について 2 2022/12/02 01:22
- 数学 2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に 3 2022/12/23 21:28
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- Excel(エクセル) エクセルで近似値を特定の行から抽出したい 3 2023/05/29 19:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
結晶子と結晶粒の違いは何ですか?
化学
-
-
4
切片あり回帰と切片なし回帰
数学
-
5
一列に並んでいる大量のデータを10個ずつ平均(A1~A2000まである
Excel(エクセル)
-
6
近似曲線の数式を手計算で出したい。
数学
-
7
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
8
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コピーしたい本のページ数
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
3つの無理数a,b,cでf(x)=x^3+ax...
-
【問題】 f(x) = x^2 - 4a x + ...
-
ルービックキューブと群論
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
-
limn→∞、10∧n=0?
-
数学の問題点を尋ねることがで...
-
文字置き 必要条件・十分条件に...
-
数学I Aの問題
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
数学のワークについての質問で...
-
高校数学について
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
ランダウの記号のとある演算
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
回帰式と近似式について
-
EXCELで両対数を取った重回帰分...
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
男尊女卑への回帰について。こ...
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
重回帰分析で偏回帰係数を全て...
-
回帰水を売ってる会社大丈夫か
-
ダミー変数を用いた重回帰分析...
-
微分方程式と回帰分析の予測方...
-
残差について
-
確率統計です。
-
統計学の外挿を教えてほしいです。
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
KaleidaGraphの相関係数について
-
重回帰分析のパス係数
-
numbersで重回帰分析をしたい
-
Excelで困ってます。
-
ネット上の回帰水の宣伝行為に...
おすすめ情報