
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
最初に確認なのですが、
重回帰分析のことですよね?
ワタシもただいま勉強中で、
あまり詳しいことは分からないのですが、
多重共線性のあるデータで,偏回帰係数(標準化偏回帰係数)と相関係数の符号が一致しないような場合には,ある変数の寄与率がマイナスになってしまう(別の変数の寄与率が1を越える)こともあるそうです。
説明変数同士で散布図を作成してみて、
多重共線性のあるデータがないか確認してみて下さい。
No.2
- 回答日時:
#1です。
追記ですが。
決定係数 と 寄与率 はコトバが違うだけで同じ数字のことを指しています。専門書では 寄与率 というコトバを使っていることが多い気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
線形代数で正方行列の性質について
-
行列の計算で
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
Quantam Mechanicsとは
-
lecture noteがある場合の板書...
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
高1数学二次関数の問題です!
-
2次関数
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
(0,1)=[0,1]?
-
コピーしたい本のページ数
-
2m=8はわかるのですが、2n=6...
-
4は素数じゃないですよね? こ...
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
-
数学I Aの問題
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
式の展開
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
回帰式と近似式について
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
重回帰分析で偏回帰係数を全て...
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
残差について
-
Yハットの出し方やミュートと...
-
回帰関係の有意性と回帰係数の...
-
重回帰分析・ヘドニックアプローチ
-
統計学 相関係数の算出に関する...
-
最小二乗法の傾きと切片について
-
統計学の線形回帰について質問です
-
Excelの最適値を求める問題です...
-
残差グラフについて、何故説明...
-
統計学についての質問
-
EXCELで両対数を取った重回帰分...
-
重回帰分析の説明変数の対数化...
-
Rの処理時間
おすすめ情報