
お世話になります7772です。重回帰分析での標準化係数、非標準化係数の意味合いは、標準化係数が、ある変数が他の変数に比べてどのように影響しているかを比べるもので、非標準化係数が、他の変数の影響を一定にして、一つの変数にのみ絞ったその変数の全体への影響を示したものと認識しています。
私が疑問に思うのは、これらの係数が負の値をとるときです。そのときは正の値のものよりも影響しないということでしょうか?具体的には、標準化係数が0.2のものと-3.3のものでは、0.2のほうがより影響していると言うことなのでしょうか?
それとも、判断は絶対値で行い、上のような場合、-3.3のほうが影響しているけれど、それは変数が増えれば全体が増えるのではなく、変数が増えると全体が減る。の用に影響していると言う意味合いなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
SPSSの用語は独特な表現のものが多いので注意しましょう。最初に「標準化係数」と「非標準化係数」の認識が間違っている点を指摘します。
一般的な用語を使えば,回帰係数と偏回帰係数,そして標準偏回帰係数というものがあります。
・ある変数が他の変数に比べてどのように影響しているかを比べるもの → これは「回帰係数」のことであり,重回帰分析では表示されません。
・他の変数の影響を一定にして、一つの変数にのみ絞ったその変数の全体への影響を示したもの → 「偏回帰係数」のことです(SPSSの用語で言えば「非標準化係数」)。重回帰分析で表示されるのはこの「偏回帰係数」系の指標です。
それでは,残った「標準化係数」とは何かというと,一般用語では「標準偏回帰係数(β)」であり,標準化,すなわち「偏回帰係数」を平均0,分散1に標準化したものです。通常は-1≦β≦+1の範囲を取るので,絶対値「1」に近いほど影響力がある(「0」に近いほど影響力がない)と解釈されるとよいでしょう。
係数の符号の解釈についてです。一般に係数は「正負の方向性」と「絶対値」の二つの観点から解釈を行います。絶対値が大きいほど,影響力が強いことを意味します。「正負の方向性」とは,その影響が「+」に影響を与えているか,「-」に影響を与えているかを意味します。
> 具体的には、標準化係数が0.2のものと-3.3のものでは、
> 0.2のほうがより影響していると言うことなのでしょうか?
【標準化】係数で「-3.3」になったのですかっ!?
一般には「±1」を超えることは珍しいのですが,これはかなり超えています。何か特別の事情があるかもしれませんね……
分かりやすい説明ありがとうございました。実際に-3.3になったのではありません。一次関数のノリで、差をつけて書こうと思ったのでそうしてみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 処理Aと処理A+Bの2群の差から、AとBの効果や相対的重要性を定量したい 5 2023/02/22 09:42
- 病院・検査 ここ最近の健康診断でγ-GTPの数値か60台と基準値より基準値よりやや高いのでお酒の量を減らして様子 4 2023/05/08 16:19
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 統計学 統計学 データサイエンスの問題 1 2023/01/22 20:16
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 物理学 座標変換に関して質問です。参考書に 「力は一般に時間と場所によって異なるから力f(ベクトル)はx,y 3 2022/07/03 20:24
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- 統計学 学業成績に関する重回帰分析の見方について 4 2022/06/06 17:19
- 数学 以下の数学の問題を教えてください。 確率変数Xは標準正規分布N(0、1)に確率変数Yは平均3のポアソ 3 2022/12/02 19:13
- 数学 データの分析と標準偏差 5 2022/03/25 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「私は悪意がない」と言ってし...
-
身内でも自分以外を『他人』と...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
本性は「別れ際」に出るの?
-
オイラの見た夢を「夢分析」し...
-
甘えの欲求が満たされていない...
-
認知者の意思に基づくことなく...
-
いわれなき差別を受けてます。...
-
人間心理において、こんなに手...
-
店員と顔見知りになりたくない...
-
風俗でひどい嬢に当たってから...
-
言葉を交わすのにChat GPTを使...
-
YouTubeの主が視聴者コメントに...
-
自分の体験談を話すと「そりゃ...
-
悩んでいる人に対して侮蔑的な...
-
なぜ(特に)小中学生女子は、目...
-
ねちっこく他責思考の元彼と別...
-
教えたがる人って、こっちの聞...
-
嬉しかったこと幸せなことより ...
-
幼児に「◯◯して」と懇願調に話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強引に人の後ろを通りたがる人...
-
8e+12 これを数字に表したらど...
-
LHFとHPFのそれそれで起こる、...
-
ししおどし、つくばい、添水
-
標準化係数と非標準化係数
-
“前・右・左・後ろ” なぜ「後ろ...
-
ガソリンエンジンは低速ではな...
-
居眠り中に首が後ろにガクッと...
-
NOELとNOAELの違い?
-
爆発の反対ってなんですか?
-
数学(因数分解) なぜ①と②は括っ...
-
爆弾はなぜ解体(解除)出来る...
-
開国が、民衆の生活にどのよう...
-
ライターの爆発
-
ロシアが寒い理由について教え...
-
志位和夫議長と田村智子委員長...
-
硫化水素について
-
首相官邸の後ろに山王パークタ...
-
ハワイ島のキラウエイ火山について
-
!や?のすぐ後ろに括弧が来る...
おすすめ情報