プロが教えるわが家の防犯対策術!

座標変換に関して質問です。参考書に
「力は一般に時間と場所によって異なるから力f(ベクトル)はx,y,z,t の関数。よって座標変換に対して一般に座標に関する関数系は変化するが、値は等しい。」
とありました。
関数形が変化するの言うのは変数が変化するからなのでしょうか?また値が等しいと言うのがよく分かりません。
稚拙な文章で申し訳ありませんが回答いただけると幸いです。

A 回答 (3件)

値が等しい?



例えば傾いた座標系に座標変換すれば
当然カの値(ベクトル)の向きは変化するけど
そういう話じゃ無い?

力の絶対量や次元すら座標変換で変化するのだけど・・・
    • good
    • 0

座標変換とは各座標の間に関係式があることです。

なければ
「変換」という概念はありません。
    • good
    • 0

空間座標系を r=<x,y,z>とr'=<x',y',z'>の2つあるとする。


空間の位置をPとして、各座標系でPの座標をあらわしたものを
 r, r'とする。
このとき、座標変換で
 r=r(r')
の関係があるとすると rの座標系での力をf、r'の座標系での力を
Fとすると
 f(r,t)=f(r(r'),t)=F(r',t)
となるとき、
 力の関数系は座標系、r,r'で f → Fに変化し、力の値は
 f=F
で変化しない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

座標変換でr=r(r')の関係があるとすると
の部分が腑に落ちません。rという独立の座標系でpを表しているのになぜそれがr'の関数になるのでしょうか?それともこれはただそう置いただけのことなのでしょうか?

お礼日時:2022/07/04 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!