プロが教えるわが家の防犯対策術!

ロ-レンツ変換 の下での対称性と光速度不変の原理を要請する事で特殊相対理論
から
一般座標変換の下での対称性と等価原理を要請して一般相対性理論
で宇宙項を脱着しまくる回りくどいことしますか?

階層性理論におけるスケール変換不変性
https://note.com/s_hyama/n/n1c1f02208b20

質問者からの補足コメント

  • >基礎理論は時間に関しても対称的

    その対称的な絶対時間を、時間の遅れがお互い様の対称的にしたのですよね?

    膨張宇宙におけるお互い様の時間の遅れ
    https://note.com/s_hyama/n/nb67ec33c26b2

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/02 13:46
  • その対称的な宇宙膨張による時間の遅れと非対称なドップラー効果は違いますよ?

    遠方の銀河からの光は赤方偏移しているが、これは宇宙膨張に起因する宇宙論的赤方偏移で、ドップラー効果による運動学的赤方偏移とは異なる(ハッブル-ルメートルの法則も参照)。
    https://astro-dic.jp/doppler-effect/

      補足日時:2022/04/02 14:04
  • >基礎理論は時間に関しても対称的

    っていうなら、絶対静止座標系や静止宇宙で対称的にするべきではなく、膨張宇宙で対称性にすべきですよね?
    静止宇宙で対称的に固執してしまって、膨張宇宙の対称性と宇宙の階層構造の非対称性を行き詰らせているだけでは?

      補足日時:2022/04/02 14:37
  • ドップラー効果が非対称な例として、

    フライバイ異常については、次のような多くの説明が提案されています。

    光の速度がすべてのフレームで等方性であり、ドップラー効果によって宇宙探査機の速度を測定するために使用される方法で不変であるという仮定の仮定された結果。[14]測定された一貫性のない異常値:正、ヌル、または負は、この仮定を緩和して簡単に説明されます。

    考慮されていない-横方向のドップラー効果-つまり、半径方向の速度がゼロで接線速度がゼロ以外の光源の赤方偏移。[13]しかし、これは測距データの同様の異常を説明することはできません。
    https://en.wikipedia.org/wiki/Flyby_anomaly

      補足日時:2022/04/02 14:55
  • サニャック効果でも、

    この効果は発見者の名にちなん
    でサニャック効果と呼ばれている。国際時刻比
    較からこの効果を検出したものとして文献[9]が
    有名である。これは地表面を基準とし、それに
    固定された機器によって標準を決定する上では
    大きな問題である。この問題の解決策としては、
    東回りと西回りの光の速さは異なる、というよ
    うに光の伝搬速度を定義し直すか、あるいは東
    の方にある点は西の点に対し、比較結果より時
    刻が遅れている、という補正項をするかの二つ
    が考えられる。
    https://www.nict.go.jp/publication/shuppan/kihou …

    どちらを選択すべきか、フライバイアノマリーのドップラー効果とレンジングデータの不整合から明らかですよね?

      補足日時:2022/04/02 14:59

A 回答 (2件)

理論はおおよそ対称的です。


基礎理論は時間に関しても対称的なのに現実ではそうではない、というのはご存じですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおよそってなによ?

5)「ローレンツ不変」と「ローレンツ対称性」は同じ意味ですか?
https://note.com/s_hyama/n/n1c1f02208b20

お礼日時:2022/04/02 13:38

特殊相対性理論において、互いに一定の速度で動いている座標系の間で、自然法則の形を変えない(光速度の値は一定になる)ように、空間座標と時間座標の関係を与える変換。

相対速度が光速度に比べて無視できるときはガリレイ変換に帰着する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え、低速近似じゃなく

^ ガリレイ変換自身は、絶対静止座標系の概念とは無関係である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA …

では?

(質問者)ありがとうございます.ガリレイ変換というのはローレンツ変換の特別な場合(速度が小さな場合の極限)になっていますから,ミンコフスキー空間と同じ 4 次元距離の定義から一緒に導かれてきてもいいのではないかと期待してしまったのです.

疑問の発端はそういうことだったんですね.ガリレイ変換のイメージは単純ですけど,確かに時空の対称性という概念とは馴染まない感じがしますね.
https://eman-physics.net/relativity/galilei.html

お礼日時:2022/04/02 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!