
スマートメディアがどこの店に行っても在庫がありません。
生産終了になったという話を聞きました。
友人から借りた音楽の機材(KORG製のサンプラー)には、スマートメディアの差込口しかなく、困っています。
他の機材やPCのソフトで作ったデータを受け取る手段として、当時、デジカメでも使用されていた、スマートメディアが採用されたのだと思われますが。
他のSDやXD等をスマートメディアの差込に差すための変換アダプタのようなものは存在するのでしょうか?
自分でも探したのですが、なかなか見当たりません。
デジカメではないので、同じような大きさに収まらなくても良く、USB接続で様々なメディアを読むコードで接続するアダプタのような、形状のものでもかまわないのですが...。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 変換アダプタのようなものは存在するのでしょうか
存在しないと思います。
CFをSDに変換するアダプターがないのと同じで、形状の大きい物を小さい物に変換するのには物理的に無理があると思います。
特に、内蔵して使うタイプのメディアですので内蔵できない事は致命的な問題ですので…
それにSMは、後期にはID付きだったと思いますし、駆動電圧が初期が5Vで後期が3.3Vと規格が混在していたと思いますので…
スマートメディアの購入は
3.3V ID付きなら、富士フィルムの直販サイトでまだ売ってますよ。
http://fujifilmmall.jp/shop/c/c2030/
5V版やID無しでないと駄目というなら、オークションか流通在庫で探すしか無いと思います。
スマートメディアは、色々と種類があるので購入する時には注意が必要です。特に初期の物は…
ご回答ありがとうございます。
ある町の電器屋で32Mのものを見つけました。
それにしても...スマートメディアっていくつか種類があるんですね。
No.5
- 回答日時:
>スマートメディアの生産終わった今だからこそ、求められるものかもしれないんですがね。
残念ながら、メディアの生産が終わる云々以前に
ユーザの手許にあるスマートメディア(スマメ)機器自体が終焉を迎えている(というか、完全に過去のメディア)
現状にあります。
私もデジカメやICレコーダなどのスマメ機器を持っていますが、何れも8年前の機器であり、今は、使えるけど出番がない”楽隠居”状態ですね。
6年前に後継たるxDピクチャーカードが出て以来、新規のスマメ機器は絶滅したも同然で、デジタル機器の一般的な耐用年数を考えると5年以上経過した今、現役のスマメ機器はごく僅かと思われ資金回収の目処が立ちませんので新規にスマメ機器を開発する酔狂はいないでしょうな(「開発費(ン千万円のレベルでしょう)くらいオレが出してやる」というお方に心当たりがあれば、話は別ですが)。
で、中古市場では、まだまだ流通があります。需要が少ない分安くなっています(SDメモリあたりと容量あたりの単価で比べると割高感がありますけど、128MBが最大容量ですから)。
現実的な対策は 今のうちに中古メディアを入手しておく くらいでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。デジタル機器のサイクルを考えると5年も使えば、買い替えってのが普通なんでしょうけど、使い方によってはまだまだ使えるってものもありますよね、中には愛着があるものもあるし。使えるものをわざわざ買い換えることなどしたくないし、特に音楽系の機材の場合は、後継機が出ないこともよくあり、古いものを使うしかなかったりします。
生産終了するなら、それを使っていた人間が困らないように、何か策を講じてから生産を終了してもらいたいですよ。自社製品を購入した人間に対しての、ケアってもんですよ...。
おっしゃるとおり、中古で購入するのがよさそうですね。
No.4
- 回答日時:
家電量販店ではないかもしれませんね。
秋葉原の中古ショップを回れば、あるかもしれません。
また、Yahooオークションでも、結構出ているようですよ。
参考URL:http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039472- …
ご回答ありがとうございます。
オークション見ました。僕自身、スマートメディアユーザではなかったため、知らなかったのですが、スマートメディアって普通に買うと結構高いんですね。オークションで買っておくっていうのがよさそうですね。
No.3
- 回答日時:
スマートメディアは消えつつあるのですね(--;)。
変換アダプターを検索してみると、こんなのがありました。
http://www.bwest.net/xd-a2.htm
ただ、お使いの機器で使用できるかどうかはわかりませんm(__)m。
ご回答ありがとうございます。
ご紹介いただいたアダプタですが、一瞬、おおっと思いましたが、トップ画面からは辿り着けないため、おそらく生産終了しているのではないかと思われます...。
No.2
- 回答日時:
いちおう、フジフィルムはまだHP上に16MBと32MBのスマートメディア
載せてるんで、販売店さんに在庫なくても取り寄せは可能かと。
xD→SMの変換アダプタは、サンワサプライからADR-XDSMってのが
出てましたが、確か1年以上前に廃盤になってしまったハズなので
入手はかなり難しいと思います。
運良くあったとしたら、おそらく売価1000円弱でしょう。
その音楽の機材はUSBのI/Fがあるのですか?
もしあれば、USBのフラッシュメモリが使えるかもしれませんが、
こちらもファームウェアの関連で使えたり使えなかったり…
といったことが予想されます。
もしその機種がフラッシュメモリやリーダライタに対応してるなら
機材メーカーのHP上で、動作確認済み周辺機器の対応表があるかも
しれませんので、見てみたらよいかもしれないですよ^^
参考URL:http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/access …
ご回答ありがとうございます。
とにかくメーカーの読みが悪かったのか、外部とのやりとりはスマートメディアだけです。他は一切接続するスロットがないのです。
ADR-XDSMは廃盤のようだし、やはり1枚でも良いから、スマートメディアを保存用ではなく外部への持ち出し用に買うしかないですね。保存はPCにすれば良いわけですし。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
実は僕もそのページには辿り着いたものの、現在生産してないらしいので...。
スマートメディアの機器を使い続ける方もいらっしゃるでしょうから、スマートメディアの生産終わった今だからこそ、求められるものかもしれないんですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
勝手に無変換になる
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
Irfanviewでの2値化について
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
1Mをamol/Lに変換すると10^-18a...
-
「半ば」 ↑↑↑ これって「はんば」っ...
-
「保ってる」は「もってる」と...
-
エクセルをPDFにすると真っ黒
-
4B5B変換
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
CADソフトの拡張子変換
-
複数のPDFを長い一枚のJPGに変換
-
蓄電池設備(直交変換装置)
-
動画の変換、ISO→MP4での出力方法
-
誤釈という言葉ありますか?
-
「ウ」が長音なのか、そうでは...
-
SATAのHDDを外してIDEのHDDを
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
勝手に無変換になる
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
アリーナ型議会と変換型議会の...
-
スマホ(iPhone)で写真を絵に...
-
意外に?以外に??どちらが正...
-
カーナビにスマホ画面を表示さ...
-
DMファイルをDXFかDWGに変換で...
-
VB.NETで小数点以下の桁数を取...
-
●Illustrator CMYKをRGB変換し...
-
1Mをamol/Lに変換すると10^-18a...
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
土日祝 の正しい読みは
-
誤釈という言葉ありますか?
-
CADソフトの拡張子変換
-
スプレッドシートから、スプレ...
-
「保ってる」は「もってる」と...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
おすすめ情報