
高1力学の運動量の問題です。問題を一通り解いたのですが、行き詰まってしまったのでご回答頂ければ嬉しいです。
図のような座標軸で、x軸方向に速度→vAで進む質量mの質点Aと、y軸方向に→vBで進む質量mの質点
Bが原点Oで衝突した。それぞれの質点の速さは|→vB|=2|→vA|=2vとする。衝突後の質点Aの速さが|→vA|=vでy軸方向に飛んだ時、衝突後の質点Bの速さv'=|→v'B|、そしてx軸とv'Bがなす角度θを求めよ。
という問題で、下記写真の通り解いてみたのですがθを求めるときに、角度が求めることができなく困っています。
全運動量の式や、各成分が間違っていたら指摘下さいm(_ _)m
(補足 →vAはベクトルvAの意です。)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
運動量は「ベクトル」として保存されるので、x, y 成分が保存されます。
全体を x, y 成分に分けて記述すると
衝突前
・x 成分
m*|→vA| = m*v ①
・y 成分
m*|→vB| = 2m*v ②
衝突後のBの速度が x 軸となす角を θ としているので
・x 成分
m*|→vB'|*cosθ ③
・y 成分
m*|→vA'| + m*|→vB'|*sinθ = m*v + m*|→vB'|*sinθ ④
x 成分が保存されることから、① = ③ なので
m*v = m*|→vB'|*cosθ
→ |→vB'| = v/cosθ ⑤
y 成分が保存されることから、② = ④ なので
2m*v = m*v + m*|→vB'|*sinθ
→ m*|→vB'|*sinθ = m*v
→ |→vB'| = v/sinθ ⑥
⑤と⑥は同じものなので
v/cosθ = v/sinθ
よって
sinθ = cosθ
0<θ<90°でこれを満たすのは
θ = 45°
従って、⑤より(⑥よりでも同じ)
v' = |→vB'| = v/(1/√2) = (√2)v
あなたの手書きのものは、「各成分は」と書かれた2番目の式の左辺h「2mv」だし、右辺の第1項目は「mv'」ではなくて「mv」だと思います。
No.2
- 回答日時:
Bの衝突後の速度を <vx',vy'> とする。
x方向の運動量保存
mv=mvx' → vx'=v
y方向の運動量保存
mv=mv+mvy' → vy'=0
したがって、
tanθ=vy'/vx'=0 → θ=0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 質量 M,半径αの円板が1つの直径を固定軸として回転できるようになっている。質量mの物体が速さvで円 2 2022/10/21 20:16
- 物理学 長さaの軽い棒の各端に質量mの物体A,Bを取り付け、なめらかな床の上におき、これを棒の中点Oを中心と 2 2022/10/09 19:16
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 高校物理 水平な床面上の点Aから、水平と角θをなす向きに速さv0、質量mの小球aを高さhの点Bで静止 1 2022/06/06 17:53
- 物理学 2物体の単振動 1 2023/08/17 20:27
- 物理学 運動量の問題について質問で1次元で2物体の衝突の運動で衝突後の速度が右向きか左向きかわからないときは 5 2023/05/22 21:28
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- 物理学 物理の問題(車関係)で質問があります。 東方向に15.5m/sで走行中の車(1250kg)が角度不明 6 2022/12/09 13:17
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エネルギー積分とは? 運動方程...
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
測量図の座標の出し方
-
仕事の定義(積分)
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
ゴムの静的せん断弾性率とは?
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
エクセルで図の回転
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
カムの駆動トルク
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
モータの回転数と速度の関係
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
径方向?放射方向?
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
物理なんですけど、変位=x座標...
-
「陽に含まない」について
-
英語で位置は何というんでしょう?
-
2物体の慣性モーメント
-
変位座標から角速度・角度の求め方
-
院試の物理数学の問題
-
ラディアル方向・タンジェンシ...
-
2物体の運動を重心系で考えると...
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
半円周上を移動した時の力がす...
-
量子力学 球面調和関数 導出 方...
-
放物線の対称性??
-
高校物理基礎で、変位と位置の...
-
ラグランジアンの数学的定義
-
直交座標系で表す熱伝導方程式...
おすすめ情報