
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
①の計算結果は普通は
(y-1)(x+2)…Ⅰ
ではなくて
(x+2)(y-1)…Ⅱ
と書くのが一般的だと思います。「y→x」の順番で書くより「x→y」と書いた方が見た目がきれいなので。
ちなみにこれは「Ⅰの書き方は間違いでⅡの書き方が正しい」と言う意味では決してありません。御存知のように数のかけ算は順番を入れ換えても結果は同じになるので、数学的にはⅠもⅡも対等です。あくまでも「Ⅱの書き方が主流(のはず)」と言うだけなので「正しいか間違いかのどちらか」と言う発想はやめて下さい。
No.1
- 回答日時:
>⑤は後ろに置いているのに
⑤はありませんよ?
手書きは先生が板書したもの?
だったら、それを書いた先生に聞いてください。
その先生の「書き順の原則」があってのことでしょうから。
①が「y → x」の順だったり、②に2番目のカッコ内が「y → x」の順だったり、結構いい加減な先生のようですから。
それはともかく、「書き基準の原則」が人によって違っても、何の問題もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
居眠り中に首が後ろにガクッと...
-
強引に人の後ろを通りたがる人...
-
爆発の反対ってなんですか?
-
LHFとHPFのそれそれで起こる、...
-
標準化係数と非標準化係数
-
8e+12 これを数字に表したらど...
-
小学生の頃、石油はあと40年で...
-
ししおどし、つくばい、添水
-
“前・右・左・後ろ” なぜ「後ろ...
-
数学(因数分解) なぜ①と②は括っ...
-
この問題の後ろのマイナスをど...
-
なぜ梅雨が早いの?
-
ガソリンエンジンは低速ではな...
-
開国が、民衆の生活にどのよう...
-
ナリヤンの特徴とか行動とか教...
-
害を被る or 被害を被る
-
日常にあるもので、榴弾の欠片...
-
石油採掘の影響
-
言葉の表現
-
日本兵の軍帽の後ろのひらひら...
おすすめ情報