
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
線形近似においては、最小二乗法による推定が最も優れている(不偏かつ分散が小さい)ことがガウス=マルコフ定理によって証明されています。
最小二乗法とはデータが(X1,Y1),(X2,Y2),・・・(Xi,Yi)のように示されていると思うので、そのもとで
Σ(Yi-aXi-b)^2 (i=1,2,3・・・)
を最小化するようなa,bの組を見つけるという方法です。a,bの偏微分によって求めます。
具体的な式としては、Xの平均をX'、Yの平均をY'とし、データ数(標本数)をnとすると、
a=(ΣXiYi-nX'Y')/(ΣXi^2-nX'^2), b=Y'-aX' (i=1,2,3・・・)
を得ます。
なお、ΣXiYiというのはX1・Y1+X2・Y2+・・・を意味し、ΣXi^2とはX1^2+X2^2+・・・を意味します。
例えば(X,Y)=(10,6),(12,9),(14,10),(16,10)というデータを考えると、標本数は4、Xの平均は13、Yの平均は8.75、ΣXi^2=696、ΣXiYi=468なので、これを代入して
a=(468-4×13×8.75)/(696-4×13^2)=0.65, b=8.75-0.65×13=0.3となり、
求める式はy=0.65x+0.3となります。
この回答への補足
わかりやすいご回答ありがとうございあます。
少しだけわからなかったところがあったので、恐縮ながら質問させてください。
ΣXi^2=696、ΣXiYi=468とはどのような計算式なのでしょうか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
Excel近似曲線の仕組みについて
Excel(エクセル)
-
指数近似曲線の計算方法について
数学
-
線形近似の数学的求め方について
数学
-
-
4
Excelで近似曲線の数値をセルに反映させたい
Excel(エクセル)
-
5
近似曲線とはどういうものなのですか?
Excel(エクセル)
-
6
ファクターの求め方
化学
-
7
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
8
ベンゼンからサリチル酸を合成する方法
化学
-
9
吸光度の単位
化学
-
10
Excel 指数近似直線の式から値を求める方法
Excel(エクセル)
-
11
当量点の求め方
化学
-
12
エクセル:6E-05という表現は?
数学
-
13
アスピリンの純度検定
化学
-
14
当量点と中和点の違い
化学
-
15
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求めるには?
数学
-
16
多項式について質問です。 エクセルで関数を用いた多項式の係数を求められるのは6次までのようですが、7
数学
-
17
Excelで近似曲線の式を表示したら出てくるEって??
Excel(エクセル)
-
18
検量線について。。。
化学
-
19
エクセル多項式近似について
Excel(エクセル)
-
20
多項式の計算
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報