
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Bivariate Normal Ellipseは「棄却楕円」と呼ばれるものです。
似たような言い方でprobable ellipse(確率楕円)とか、あるいはtolerance ellipse(許容楕円)という場合もありますが、いずれも同じものです。簡単にいえば、未知の観測値が同一母集団のものであるかどうかを、判断するものです。だから、新たに得られた観測値が楕円の中にあれば、それは同一の母集団に従うというわけです。ただし、この散布図を楕円で囲む作業は一義的に使われているわけでもないようで、ソフトウェアによっては相関の強さを示すために楕円を描くことがあるようです(楕円の幅が小さいほど強い相関関係がある、という定義で用いている)。だから、文脈によっては少し注意した方が良いかも・・・
Linear Fitは「直線の当てはめ」でよいと思いますが、これも当てはめイコール回帰分析というわけでもないのです。Regressionとは少しニュアンスが異なるのです。
単回帰分析Simple Regression Analysisは「Y=X, XはYを説明する」という意味がありますが、Linear Fitは作業的には同じことをやっていても、必ずしも「XはYを説明する」という意味とは少し異なることがあります(まぁ、専門書の翻訳とかでなければ細かいことは気にしなくてよいと思います)。
No.2
- 回答日時:
「通常の」はナイでしょう。
「normal」は、標準偏差の「標準」
なんでしょうから。
その道の用語では、何と訳すのかな?
「linear fit」は、直訳すると
「直線のあてはめ」で、意味そのままですが、
通常は「線型回帰」と訳しますね。
No.1
- 回答日時:
特に統計用語というわけではないと思います。
Bivariate Normal Ellipse:2変数の通常の楕円
Linear Fit:直線による回帰(直線による最小2乗法近似)
くらいの意味じゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
ロジスティック回帰分析におけ...
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
two-piece linear regression ...
-
確率の問題について
-
SPSS 分析 単回帰分析と重回帰分析
-
アポロのレーザ反射鏡
-
【統計学】重回帰分析と正準相...
-
読書量と年収の関係
-
れいわ新選組を、分析して下さい。
-
Excelによるχ自乗検定 0で除...
-
統計問題
-
影響の大きさを統計学的に計算...
-
質的データと量的データの相関...
-
1.5mlのエッペンチューブに入っ...
-
相関係数Rの2乗について
-
二つのデータの波形が似てるか...
-
外れる確率は統計の6σとシック...
-
サンプル数の違うものの比較
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
回帰式と近似式について
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
Yハットの出し方やミュートと...
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
残差について
-
統計学の外挿を教えてほしいです。
-
重回帰分析について(緊急)
-
エクセルで系列5までを同じ相...
-
アウトプットに対する各パラメ...
-
エクセルで回帰直線の傾きを検...
-
複素数同士の回帰式をエクセル...
-
散布図からの近似曲線の書き方...
-
回帰水を売ってる会社大丈夫か
-
EXCELで両対数を取った重回帰分...
-
重回帰分析・ヘドニックアプローチ
-
ロジスティック回帰分析におけ...
-
KaleidaGraphの相関係数について
おすすめ情報