
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私も以前同じような質問を投げかけたことがあります。
(質問内容は参考URLをご参照下さい)
その時はたまたま適当なデータの載っているURLを教えて頂けたのですが。。。
基本的には、こういった物性データベースをネット上で見つけるのはなかなか難しそうです。それでもネット上で探してみるということでしたら、下のリンク集を当たってみては如何でしょうか?
http://www.chem-station.com/
やはり大学等の図書館でChemical Abstractを参照するのがもっともオーソドックスでしょうし、なんだかんだ云っても、これが一番早いと思われます。
私の場合、すぐに大学等の図書館に行ける環境になかったので質問したのですが。。。もしかしたらturbopascalさんもそういう状況なのかもしれませんね。
以上、まったく役に立たずにごめんなさい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=34786
御親切にありがとうございます、chem-station.comには度々訪れておりますが、今のところ見つけられないで居ります。Chemical Abstractですか、最後の手段にとっておいたのですが・・・有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
極大吸収のモル吸光定数を求めたいです
化学
-
モル吸光係数
化学
-
吸光度の単位
化学
-
-
4
pKa のリストを探してます
化学
-
5
Fe(II)の1,10-フェナントロリン錯体のモル吸光係数を教えて下さい。
化学
-
6
モル吸収係数について
化学
-
7
蛍光スペクトル
化学
-
8
モル吸光係数
生物学
-
9
モル吸光係数
化学
-
10
たんぱく質の吸光係数(紫外線)を教えて
生物学
-
11
ネット上で参照できる化学便覧ってご存じありませんか?
化学
-
12
吸収極大波長が2つ出てくる理由
化学
-
13
吸収スペクトルと蛍光励起スペクトルの違い
化学
-
14
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
15
吸収スペクトル
化学
-
16
検量線に吸収極大波長を用いるのはなぜですか?
化学
-
17
酢酸エチルの活性化エネルギーの文献値教えてください!
化学
-
18
ランベルト・ベール
化学
-
19
化学の反応式みたいな矢印をwordで・・
Windows Vista・XP
-
20
アニリンのニトロ化
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
精液の落とし方を教えてください
-
5
検便についてです。 便は取れた...
-
6
赤血球が多いと言われました。
-
7
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
8
麻疹風疹の抗体検査結果につい...
-
9
健康診断の再検査で病院で血液...
-
10
中出しをするとお腹が痛い・・・。
-
11
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
12
テスターで断線を調べる方法教...
-
13
EXCELで式からグラフを描くには?
-
14
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
15
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
16
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
17
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
18
エクセルでエラーが出て困って...
-
19
excelでsin二乗のやり方を教え...
-
20
風俗店へ行く前のご飯
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter