
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私も以前同じような質問を投げかけたことがあります。
(質問内容は参考URLをご参照下さい)
その時はたまたま適当なデータの載っているURLを教えて頂けたのですが。。。
基本的には、こういった物性データベースをネット上で見つけるのはなかなか難しそうです。それでもネット上で探してみるということでしたら、下のリンク集を当たってみては如何でしょうか?
http://www.chem-station.com/
やはり大学等の図書館でChemical Abstractを参照するのがもっともオーソドックスでしょうし、なんだかんだ云っても、これが一番早いと思われます。
私の場合、すぐに大学等の図書館に行ける環境になかったので質問したのですが。。。もしかしたらturbopascalさんもそういう状況なのかもしれませんね。
以上、まったく役に立たずにごめんなさい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=34786
御親切にありがとうございます、chem-station.comには度々訪れておりますが、今のところ見つけられないで居ります。Chemical Abstractですか、最後の手段にとっておいたのですが・・・有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
極大吸収のモル吸光定数を求めたいです
化学
-
モル吸光係数
化学
-
吸光度の単位
化学
-
4
Fe(II)の1,10-フェナントロリン錯体のモル吸光係数を教えて下さい。
化学
-
5
モル吸光係数
化学
-
6
モル吸収係数について
化学
-
7
等吸収点
化学
-
8
中和適定についてです
化学
-
9
蛍光スペクトル
化学
-
10
ミリモル吸光係数εについて
生物学
-
11
硫酸銅水溶液の吸光スペクトルについて
化学
-
12
pKa のリストを探してます
化学
-
13
検量線に吸収極大波長を用いるのはなぜですか?
化学
-
14
たんぱく質の吸光係数(紫外線)を教えて
生物学
-
15
酢酸(CH3COOH)の酸解離定数
化学
-
16
検量線を用いてのモル濃度の求め方
化学
-
17
ヘキサアンミンコバルト(III)塩化物
化学
-
18
滴定曲線からpKaが求められる理由
化学
-
19
透過率から吸光度を計算する際のlogの計算がわかりません
その他(自然科学)
-
20
吸光係数について
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
検便についてです。 便は取れた...
-
5
騙された 生活保護も健康保険証...
-
6
7歳の子供です。 4日程前から顔...
-
7
au回線 夜中復旧したようだが。...
-
8
今朝起きたら、またアザのよう...
-
9
EXCELで式からグラフを描くには?
-
10
アクエリアスが苦く感じる
-
11
テスターで断線を調べる方法教...
-
12
舌の裏の痛みのないプツプツの...
-
13
中出しをするとお腹が痛い・・・。
-
14
子宮癌検査後、生理が早まる事...
-
15
口の中に黒い血の塊
-
16
これって喉仏ですか? 私は女性...
-
17
顎下の左右にグリグリとしたし...
-
18
Excelで数式だけを消して、数値...
-
19
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
20
これはメラノーマの可能性があ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter