No.3ベストアンサー
- 回答日時:
rei00 です。
> 当然「QNo.86614 ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成について」関連なのですが、・・・・・
あ,いや新質問にすることに関してはこれで良いと思います。というよりも,私がinorganicchemist さんに教えを請うた時点で新質問にすべきであったとチョット反省しております(新質問にしようかとも思ったのですが,こういった展開になるとは考えなかったもので・・・)。
私が言いたかったのは,お礼で書かれている様に「しかし、質問文が適切でなかった」という事です。これでは,私と MiJun さんぐらいしか内容がわからないですから。やっぱり,他の方にもわかる表現の方が良かったのでは,というだけです。あまり気になさらないで下さい。
さて,本論が遅くなりましたが,MiJun さんの回答を拝見して,再度先の「コットン・ウィルキンソン 無機化学 下」(培風館)を読み直してみました。すると,p.782 に問題の反応に関する次の様な記述がありました。以下,「コットン・ウィルキンソン 無機化学 下」(培風館),p.782 からです。
Co(II) の化学の重要な特徴は,各種の錯形成配位子(とくに配位原子が窒素である場合)の存在下分子状酸素によってきわめてたやすく酸化されることである。この場合最終的には通常の Co(III) 錯体へ酸化される(とくに活性炭を触媒として存在させるとこの酸化がうまくいく)のであるが,酸素の作用では,はじめ Co(III) の複核ペルオキソ錯体ができるのであって,この中間体が不安定で通常の Co(III) 錯体となるのである。第一段階には O2 が配位して(p.331 を見よ)Co(IV) 錯体をつくることが含まれており,これがさらに Co(II) と反応して Co(III) の複核錯体を生ずる。すなわち CoCl2 溶液を空気酸化すると,アンモニアの存在では褐色の反磁性錯体 [(NH3)5Co(O2)Co(NH3)5](4+) を生ずる。・・・・・
いかがでしょうか。残念ながら私の知識では,これを解説することは元より,これが正しいかどうかの判断もつきません。よければ,一度現物を御覧になって解説して下さい。お願い致します。
rei00さん。回答ありがとうございます。
(1)[Co(II) + O2(0) → [Co(IV)(O2)(-II)](2+)
(2)[Co(IV)(O2)(-II)](2+) + Co(II)→ [Co(IV)(O2)(-II)Co(II)](4+)
(3)[Co(IV)(O2)(-II)Co(II)](4+) → [Co(III)(O2)(-II)Co(III)](4+)
(1):酸化的付加反応
(2):通常の架橋配位による二核錯体の形成
(3):電子の均一化
とりあえず反応をまとめてみました。(アンミンは省略しました。)
私の知識の範囲では特に疑問を感じるところはないように思います。
最後の[(NH3)5Co(O2)Co(NH3)5](4+)が反磁性であるということは、
Coの状態が(II)ではなく(III)であり、低スピン状態であるということを
示しているのだと思います。
普段使っていない部分の頭を使った気分です。
ゼミの雑誌会(勉強会とか抄録とか呼ばれているやつです。)でも
ここまで掘り下げて議論することは少ないので、非常に充実感を
味わっております。rei00さん、MiJunさんに感謝感謝です。
No.2
- 回答日時:
MiJunです。
inorganicchemistさん、#86614の回答の時に別に質問を起こそうかとも考えましたが・・・。
やはり、そうすればと後悔してます。
失礼しました。
もう少し議論が続けられたら幸いです。
(議論というよりご教示頂くということですが)
少し言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、正直あの回答時点では「形式酸化数Co(IV)」は頭にありませんでした!
その後、手元にある古い本を引っ張り出してきました。
「錯体の化学」(S.F.A.ケトル著、倍風館、1974)
この本のp.28には配位数の頻度の記載があります。
==================================
Co(II):6>4>5>4
Co(III):6>>>5
==================================
頻度は少ないでしょうが、「5配位錯体」が頻度は少ないが可能性があるらしいと分かりました。
>[CoCl(NH3)5](2+)
>⇒遷移状態としてCo(3+)(?)←活性炭による酸化
勘違いしていた可能性が強いですが、[CoCl(NH3)5](2+) の形式酸化数はCo(IV)ですよね?
そうであるとすれば、「活性炭による酸化」⇒「活性炭による還元」でしょうか?
そこで、inorganicchemistさんに尋ねたいのは、
・5配位錯体であれば、配位子「NH3」はlabileでしょうか?
・中間体(遷移状態)として、中心金属がCoで5配位錯体をとる反応例はあるのでしょうか?
ご教示の程お願いします。
MiJunさん。回答ありがとうございます。
五配位錯体の可能性についてなのですが、十分にあると思います。
今手元にある資料(学部の頃の授業ノート)では、
[Co(III)X(NH3)5](2+) + H2O → [Co(III)(H2O)(NH3)5](3+) X(-)
このような配位子置換反応(X = Cl、Br)は解離機構すなわち
中間体として6より少ない配位数を経て反応が進行するようです。
このことはtrans-[Co(III)Cl2(NH3)4](+)が[Co(III)Cl(NH3)5](2+)に比べて
圧倒的に早く反応する。という実験事実が、より正電荷の小さいものからCl(-)
が離脱する方が反応が早いはずである。という仮定と一致することから確認
されています。(トランス影響の件は触れられていませんでした。)
ただし、完全に5配位というわけではなく、6よりは少ない解離的交替
反応と見なされるようです。
上記の反応で、NH3が置換された生成物は認められないため、少なくとも
Cl(-)よりはlabileではないようです。
No.1
- 回答日時:
rei00 です。
「QNo.86614 ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成について」(参考 URL)の関連質問ですね。
いつもわかりやすい回答をされている inorganicchemist さんとは思えない,わかり難い質問ですよ。とりあえず「ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成における活性炭触媒の役目は?」と読み替えて回答(?)致します。
久し振りに無機化学の教科書を開き直してみると,次の記述を見付けました。「コットン・ウィルキンソン 無機化学 下」(培風館)の p.786 からです。
・・・・一般にこれらの錯体は,アコ Co(II) イオンを溶液中配位子の存在下で酸化して(酸化には分子状酸素あるいは過酸化水素を用いるのが普通で,しばしば活性炭のような表面活性触媒を用いる)得られる錯体を出発物質として,数段階を経て合成される。たとえばコバルト (II) 塩 CoX2 (X = Cl, Br, NO3) に,アンモニアおよび対応するアンモニウム塩と少量の活性炭を加え,数時間激しく空気を吹き込むことによって,ヘキサアンミン塩が良い収量で得られる。
4CoX2 + 4NH4X + 20NH3 + O2 = 4[Co(NH3)6]X3 + 2H2O
活性炭が存在しないと,通常は置換体たとえば [CoCl(NH3)5](2+), [CoCO3(NH3)4](+) などが得られる。・・・・
これからすると,活性炭は Co(II) → Co(III) の空気酸化を行なうための触媒のようですね。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=86614
rei00さん。ご丁寧な回答ありがとうございます。
当然「QNo.86614 ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成について」
関連なのですが、あれ以上、norinori3さんの質問ページで議論をするのは
どうかなと思い、とりあえず場所を移しました。本当は No.86614のページで
「補足要求」とした方がわかりやすかったのでしょうね。申し訳ありません。
融通の利かない性格でして。
MiJunさんが書かれている、「遷移状態としてCo(3+)(?)←活性炭による酸化」
という表現が私には理解できませんでした。
私のような者がMiJunさんやrei00さんにお教えできるようなことがあるとは
思っておりません。私のコメント欄にあるように、私自身の勉強になれば
と思い、むしろ私の方が教えを請わねばならないと、今回のような質問になり
ました。しかし、質問文が適切でなかったのはrei00さんのおっしゃるとおり
です。
rei00さん、MiJunさん。失礼をお詫びします。
今後ともご指導お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ちょっと先の未来クイズ第2問
9月9日(月)に発表される「第3回子どもマネー川柳」に入賞する川柳を考えてこちらに投稿してください。
-
フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
あなたが普段思っている「これまだ誰も言ってなかったけど共感されるだろうな」というあるあるを教えてください
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
帰国して1番食べたくなるもの、食べたくなるだろうなと思うもの、皆さんはありますか?
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成について
化学
-
ヘキサアンミンコバルト(III)塩化物
化学
-
ヘキサアンミンコバルト((3))イオンについて
化学
-
-
4
活性炭の働き
化学
-
5
Co(III)の溶液
化学
-
6
コバルト錯塩の生成で。
化学
-
7
コバルトの錯体について質問です。
化学
-
8
コバルトの錯体の実験で
化学
-
9
モル比法
化学
-
10
モル比法と連続変化法
化学
-
11
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
12
コバルト錯体についてです。
化学
-
13
キレート滴定について。
化学
-
14
吸光度の単位
化学
-
15
再結晶のとき。。。
化学
-
16
吸収極大波長が2つ出てくる理由
化学
-
17
アルミホイルに含まれる鉄
物理学
-
18
コバルト(III)錯体
化学
-
19
ニッケルの錯体について
化学
-
20
鉄アンモニウムミョウバン
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・10秒目をつむったら…
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
化学です。
-
酸化作用とは?
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
汚れた一円玉を綺麗にする方法
-
アセトアルデヒドって何でアセ...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
『酸化作用』と『酸化力』の具...
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
有機物質の質問です。
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
ステンレス調理器具から六価ク...
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
酸の強さと酸化力について
-
銅は燃えないのですか?
-
銅やマグネシウムはなぜ不動態...
-
「十酸化四リン」の読み方
-
ハイターでアルミの材質を浸け...
-
亜鉛と希硫酸との反応
おすすめ情報