A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アルミニウムは、表面に酸化物を形成してその酸化物が安定的に存在できる環境なら耐食性が良いのですが、
Cl-環境下では孔食という腐食現象を起こします。海水中ではすきま腐食から孔食を促進してしまいます。
孔食は金属表面に穴が深くあいていく現象で、ステンレス鋼などでも見られます。
アルミの孔食を防ぐ方法もあるのですが、それは専門家に相談したほうが良いですね。
また高温の蒸気も腐食を促進させると言われていますね。
同じ水でも、蒸留水なら耐食性が良好なのですが、汚水では汚水に含まれる重金属類によってアルミの腐食が促進されます。
汚水ですから他にも何が混ざっているのか判りませんの他の原因もあります。
もっと腐食性を示すものとして、硫酸、塩酸、シュウ酸、酢酸などがありますし、
アルカリ性のコンクリートペーストでは非常に反応性が高いですね。
発泡コンクリートはアルミ粉を混ぜて作ります。
手軽に入る腐食性のものを考えると酢酸や汚水あたりでしょうか。
濡れた木材と接触させることも良くないですね。
No.1
- 回答日時:
純アルミニウムは非常に堅牢です、表面が酸化されアルマイトになるから。
だが微量でも他の金属が含まれると塩水で電池になりあっという間にボロボロになります。食酢に弱い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学です。
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
酸化作用とは?
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
希硝酸と濃硝酸ではどちらが酸...
-
銅線について
-
ハイターでアルミの材質を浸け...
-
二酸化硫黄が酸化剤、還元剤に...
-
汚れた一円玉を綺麗にする方法
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
トリエチルアミンが変色する理...
-
『酸化作用』と『酸化力』の具...
-
Zn,Cu,Fe,Ag,Mg,Auのうち、塩酸...
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
不動態
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
フェノールの酸化
おすすめ情報
他には、何で腐食しますか?(手軽に手に入るもので)