
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
化学者の世界では有機物が酸化することを「腐る」ということがあります。
油などが古くなって酸化した場合なども腐るといいます。
光があたる場所で保管すると酸化しやすくなります。
さて、石鹸やボディーソープは脂肪酸であり、細菌によって腐敗するものです。
そのため、安息香酸ナトリウムやパラベンなどの防腐剤を添加するのが通常です。
以下に石鹸の添加物のリストをのせておきます。
http://mutenka-soap.com/qsitei.html
防腐剤が添加してあるボディーソープならば、水が混ざったりしない限りは、
冷暗所では5年くらいは保管できるでしょう。
しかし、無添加のボディーソープならばすぐに腐ります。
10Lも買ったのが間違いだと言えます。
ご連絡が遅れ申し訳ありません。
アドバイス有難うございます。本品もらい物なのですが、5年以上は経っています。今回処分しようと思います。
化学的な見解有難うございます勉強になります。
No.3
- 回答日時:
人間にとって都合がいいことを 発酵
人間にとって都合が悪いことを 腐敗
などといいますが、主成分が何なのかで何が出てくるかが変わりますので、何が出てきているかは不明。
人間が生物として持っている本能として「食べるに怪しいものは臭く感じる」という事になっておりますので、臭いものは避けたほうがベター。
臭いが美味い(という経験値があれば)大丈夫ですが < これは食品の話
ご連絡が遅れ申し訳ありません。
アドバイス有難うございます。匂いや色はあまり変化がないように思うのですが・・古いのは確かなので、今回廃棄しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シクロヘキセンと過マンガン酸...
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
トリエチルアミンが変色する理...
-
「十酸化四リン」の読み方
-
アジピン酸の合成
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
酸化性酸、非酸化性酸
-
化学です。
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
透明導電膜GZOについて
-
活性炭とコバルトアンミン錯体
-
亜鉛と希硫酸との反応
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
無機の酸化剤とか酸化性とかが...
-
酸化作用とは?
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
1,4-ジフェニル-1,3-ブタジエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学です。
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
酸化作用とは?
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
希硝酸と濃硝酸ではどちらが酸...
-
銅線について
-
ハイターでアルミの材質を浸け...
-
二酸化硫黄が酸化剤、還元剤に...
-
汚れた一円玉を綺麗にする方法
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
トリエチルアミンが変色する理...
-
『酸化作用』と『酸化力』の具...
-
Zn,Cu,Fe,Ag,Mg,Auのうち、塩酸...
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
不動態
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
フェノールの酸化
おすすめ情報