アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

分子量692の化合物50μgをメタノール10mlに溶解し
(↑7.22543×10^-6mol/Lでした)

光路長5センチのセルで紫外可視吸収スペクトル測定したら、

272nmに吸光ト度0.933の極大吸収が観測された。
この極大吸収のモル吸光定数を求めなさい。
(回答は常用対数で示せ)

という問題があって
私はこおゆう問題を初めて解くのですが自分なりにやってみたら

ε(max)=0.933/(7.22543×10^-6mol/L×272×10^-7センチ)=4747325846

ってすごく大きい数字になったし、
セルの層長5センチを計算に使ってないし、

パニックです。

アドバイスお願いいたします♪

A 回答 (3件)

 No.1です。

風呂に入っていたら、No.2さんがご回答してくださっていました。

>5センチに変えて計算したら、25825.4526になりました…
>なんか数大きいので不安です。

 計算結果には自信を持ちましょう。
 ところで、このような物理量の計算の時には、単位も忘れずに書いてください。「物理量=数値×単位」という自然法則があって、書くときには数値と単位の間に一文字分のスペース(空白)をあけて書く決まりになっています。
 No.2さんが書いてくれていますが、Lambert-Beerの法則(ランバート-ベールと読んだりランベルト-ベールと読んだりします)は、次のように書けます。
A = εcl
 A…吸光度。A = -log (I/I0) = log (I0/I)
 ε…モル吸光係数(質問文では「定数」と書いているものです)
 c…モル濃度。
 l…光路長。質問文の「層長」、No.2さんの厚さdと同じです。

 この問題の場合、εを求めるので、ε = …の形にして、各量の値を代入します。
ε = A/cl
 = 0.933/(7.225×10^(-6) mol・L^(-1)×5 cm)
 ≒ 2.58×10^4 mol^(-1)・L・cm^(-1)
ですね。 色素の極大吸収波長でのモル吸光係数の値は、10^4~10^5 mol^(-1)・L・cm^(-1)程度になりますので、妥当な値です。

>私は層長5センチのとこを波長で計算していたということですか?

 その通りです。上の式をしっかり理解して覚えてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

2回目ありがとうございます♪

さらに公式の説明ありがとうございます♪

単位忘れないように気をつけます>_<

お礼日時:2007/05/25 20:47

Lambert-Beerの法則(色々習ったところによるらしいですが私はドイツ読みでランベルト-ベールで習ったと思います)



-log (I/I0) = ε c d

厚さ d 濃度 c の溶液に光が入ってきたとしましょう。この時入射光の強度 I0 と透過光の強度 I とでこの法則が成立します。

cの単位は、mol/L → 7.22543 x 10^-6 mol/L
dの単位は、cm → 5 cm
-log(I/I0) は、吸光度(単位なし) → 0.933
εの単位は、[mol-1 L cm-1]で与えると計算しやすいです。

吸光係数εは、波長に応じて変化します。
272nmは、極大吸収波長で、求める吸光係数εは、極大吸収のものと指定されています。
今回のような場合は、εmaxとかε272などと示すこともあります。

さて、これで随分解きやすくなったのではないでしょうか?

これらの計算は、公式を覚えるとか使うとかではなく、原理を押さえてそれぞれの記号が示す意味を理解しなければ、全く応用が効きません。
受験のためならそれで別に問題はありませんが理系の特に化学やバイオ系志望の場合は必須ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい原理の説明のご回答ありがとうございます♪

薬剤師の国家試験のためのお勉強です。
試験5年後なのですが
興味本位で解いてましたw

rio2さんの言うとおり、覚えるのではなく、原理を理解することを肝に銘じます!

お礼日時:2007/05/25 20:46

 計算の仕方を間違えています。


「272×10^-7センチ」のところを「5センチ」に換えて計算してみてください。ついでに、ランバート・ベールの法則の式をもう一度よく見直してみてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

5センチに変えて計算したら、25825.4526になりました…

なんか数大きいので不安です。
ランなんとかの法則、何かわからなくて調べたら、
『濃度一定の媒質中では吸光度は層長に比例する』でした。

私は層長5センチのとこを波長で計算していたということですか?

補足日時:2007/05/24 21:30
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A