No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も厳密な化学式はあまり見たことがありません.
おそらく以下のような機構でアニリンのラジカル反応が進行していると考えられているようです.
ただし,多少の専門用語が登場するので,もしもその専門用語がわからないようでしたら,折り返し補足をお願いします.
・アニリンC6H5-NH2がさらし粉CaCl(ClO)のClO-によって酸化されると,アニリンがラジカル化して,C6H5-NH・となります.
・このラジカルが,他方のアニリンラジカルのオルト位を攻撃して,C6H5-NH-C6H4-NH・となります.
・このような重合が延々と繰り返されて,最後に窒素についているHが引き抜かれて,C6H5-N=C6H4-N=C6H4-N=・・・となります.
<反応機構>
C6H5-NH2 --> C6H5-NH・ --> C6H5-NH-C6H4-NH-C6H4-NH-・・・ --> C6H5-N=C6H4-N=C6H4-N=・・・
とまあ,こんな感じだと思います.
これがなぜ黒くなるかというと,共役二重結合(C=C-C=C-C=C-というような,二重結合-単結合が繰り返されているもの)がずらっと並ぶことで,光によるシフト(二重結合の位置がとなりにずれること)が容易に起き,光を吸収しやすいためと考えられます.
なお,さらし粉の酸化力はそれほど強くないため,以上のような重合反応の重合度は小さく,共役二重結合は短いと思われ,その結果,色は黒というよりかは褐色,赤紫色となることが多いようです.
これがもしも酸化力の強い過マンガン酸カリウムやニクロム酸カリウムなどのもとで行うと,重合度の高いものができるので,真っ黒になります.これがアニリンブラックです.
No.1
- 回答日時:
そうですよね、不親切ですよね・・・紫色からどんどん濃くなってやがて真っ黒になりましたでしょうか。
これはアニリンブラックと言って構造は単一ではありません。下記URLに一例(あくまでも一つの例)の構造があります。このような構造が不規則に繋がった物というイメージでしょうか。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4606/anil …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 沈殿生成反応の化学反応式の書き方を教えてください。 2 2022/09/15 06:50
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
アニリンの呈色反応で…
化学
-
アニリンの酸化
生物学
-
アニリンは最初の状態では無色であるのに、 徐々に黄色→茶色と変色する。 なぜこのような変色をするのか
その他(自然科学)
-
-
4
高校化学について質問です!高度さらし粉と、さらし粉の化学反応式をそれぞれ教えて下さいっ!
化学
-
5
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
6
高校化学 アニリンブラックの生成
化学
-
7
アセトアニリドの合成で
化学
-
8
高校化学の質問です。
化学
-
9
有機化学の実験について
化学
-
10
アセトアニリドの再結晶について
化学
-
11
CuS+HNO3=??
化学
-
12
オレンジII
化学
-
13
フェノールと水
化学
-
14
アセトアニリド合成法
化学
-
15
反応の速さと濃度・温度との関係について質問があります
化学
-
16
シクロヘキセンと過マンガン酸カリウムの反応機構を教えてください!?
化学
-
17
アセトアニリドの不純物
化学
-
18
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の蒸留で、酢酸エチルの沸点(75-77℃)より低い温度で留出したのか?な
学校
-
19
合成したニトロベンゼンに塩化カルシウムを入れる理由
化学
-
20
アセトアニリドの合成
化学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニリンの反応について
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
アルミホイルに含まれる鉄
-
最強の剣を作るとしたらその素...
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
酸化した油を鉄に触れさせると...
-
フライパンを熱してから油をひ...
-
金属材料SS、MSとは
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
砂鉄から鉄製の文鎮を作りたい...
-
錬鉄 銑鉄 鋳鉄 鋼鉄とあり...
-
廃鉄をリサイクル!でもサビが....
-
水は温めると酸化が進むのはな...
-
百円ショップの鉄分補給わっか...
-
アルミは錆びるの?
-
[高校化学]鉄の精錬。
-
トルエンを酸化剤で酸化すると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アニリンの反応について
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
なぜ 鉄の溶接をするとき、材料...
-
金属探知機の数値データが意味...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
百円ショップの鉄分補給わっか...
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
鉄は、放っておくとすぐ酸化し...
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
SUS310Sについて
-
鉄の摩擦係数
-
金属材料SS、MSとは
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
鋼のメンタルと鉄メンタルどっ...
-
最強の剣を作るとしたらその素...
-
クリップの素材は針金が使われ...
おすすめ情報