A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 鉄とステンレスの摩擦係数
ご質問の意味は、鉄とステンレスを擦り合せた場合の、摩擦係数と言う意味でしょうか。
ご存知のように、ステンレスは「鉄とニッケルとクロームの合金」ですので、
下の個別材質の値などから、おおよその値ならば、類推することは出来そうに思います。
-------------------------------------------
摩擦係数「 鉄と各種純物質との摩擦係数 」
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/et6jiyuudo/masatu.PDF
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/et6jiyuudo/
(鉄と) クロム 0.53
(鉄と) 鉄 0.52
(鉄と) ニッケル 0.58
-------------------------------------------
これらの値から考えると、鉄とステンレスの摩擦係数は、おおよそ「0.5~0.6」
ぐらいのところに有るのではないでしょうか。
ここで「鉄と鉄の摩擦係数」より「鉄とニッケルの摩擦係数」の方が、少し値が大きく
出ていますが、これは、鉄の炭素分(黒鉛かな?)がニッケルには含まれてないことと、
ニッケルの方が、柔らかい性質を持っているためだと想像されます。
いずれにしても、摩擦係数は「表面粗さ」「表面の油分など」によって大きく変化する
ものなので、実験して求めるか、十分安全側に考え、その値を決定する必要があります。
No.2
- 回答日時:
No.1さんのお答えにもあるように、摩擦係数は一定ではありません。
摩擦係数はヤング率のように物理定数ではなく、条件(表面粗さ等)によって変化します。
基本的には実験で求めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
金属の摩擦係数について。
その他(自然科学)
-
摩擦係数
物理学
-
コンクリートとステンレスの摩擦係数
物理学
-
-
4
SUS304同士のかじる圧力を教えて下さい
物理学
-
5
ボルトの許容せん断応力について
その他(教育・科学・学問)
-
6
くさびの押し広げる力と摩擦力
物理学
-
7
許容荷重
DIY・エクステリア
-
8
片手で物を押す力って何kgくらいですか。体重は使わず、腕の力だけで押すものとします。
生物学
-
9
摩擦と速度の関係について
物理学
-
10
圧力より配管の流量を求める方法
物理学
-
11
リーマ加工とH7穴の指示の違い
物理学
-
12
人間が出力できる力?
その他(自然科学)
-
13
エクセルで寸法公差を入力するには?
Excel(エクセル)
-
14
エクセルで計算すると2.43E-19などと表示される。Eとは何ですか?
Windows Me・NT・2000
-
15
金属同士の磨耗量の計算方法
物理学
-
16
鋼材について
その他(自然科学)
-
17
降伏点 又は 0.2%耐力とはなんですか?
物理学
-
18
アイボルトにかかる荷重を力学的に証明したい
物理学
-
19
4辺支持で集中荷重
物理学
-
20
消費電力量の計算方法について
計算機科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニリンの反応について
-
産業革命によって医療や公衆衛...
-
鉄の摩擦係数
-
全然違いがわかりません!
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
なぜ?アルカリだと鉄などは、...
-
金属探知機の数値データが意味...
-
SUS310Sについて
-
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
熱処理すると弾性係数は変わり...
-
釘についたさびを酸化鉄と確認...
-
ステンレス・アルミ・鉄の見分け方
-
百円ショップの鉄分補給わっか...
-
テンパーカラーの酸化皮膜と錆...
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
鉄は水の中で錆びるのですか?
-
金属材料SS、MSとは
-
ステンレスの色は高温で変化し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケチャップやソースで10円玉...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
サビの研究について
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
温暖化のウソで脱炭素すすめて...
-
金属探知機の数値データが意味...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
障害者の金か生活保護でゲーム...
-
鉄の摩擦係数
-
なぜ 鉄の溶接をするとき、材料...
-
なぜ?アルカリだと鉄などは、...
-
このクイズなに?
-
アニリンの反応について
-
鉄を塩酸で洗った後に発生する...
-
真鍮をアンティーク調に変色さ...
-
金属材料SS、MSとは
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
おすすめ情報