
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
検知できる金属片の最小サイズを表しているはずです.
Fe 0.6mmφ
Sus 1.0mmφ
上記の場合は,Fe(鉄)は半径0.6mm以上,Sus(ステンレス)は半径1.0mm以上の粒なら検出できますという意味です.
金属の中で検出しやすい順に並べると,以下の様になります.
鉄>金・銀・アルミ・銅等>ステンレス
ですので,金属探知器の性能を語るときはFeとSusの検出精度を述べるわけです.
No.3
- 回答日時:
#1です.
回答の一部を訂正します.
× 半径
○ 直径
No.2
- 回答日時:
Fe0.6mmφ →直径0.6mmの鉄球を探知可能
SUS 1.0mmφ →直径1.0mmのステンレス球を探知可能
磁性体である鉄の方が小さいものまで探知できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
金属探知機の Non Fe 2.0という意味を教えてください
建設業・製造業
-
φ ってなんて読むの?
化学
-
テストピースとはどういったものですか? 用途など詳しく教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
ヒ素と重金属
化学
-
5
金属探知機
物理学
-
6
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当たり何個?
生物学
-
7
JAN コードとITFコードの違いを教えて
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
輸入にかかわる食品衛生法と通関に必要な書類について
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
pHの単位
化学
-
10
「※写真はイメージです。」に決まりはあるの?
メディア・マスコミ
-
11
電石帽って
教えて!goo
-
12
酸度(%)とpHの関係を教えてください
化学
-
13
米国薬局方(USP)と欧州薬局方(EP)について
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
14
ON OR ABOUT
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
生菌数の換算・・・/mlと/gについて
生物学
-
16
消費期限の設定方法
食べ物・食材
-
17
前年比の%の計算式を教えてください
数学
-
18
消費期限日の計算方法
その他(法律)
-
19
15%増しの計算方法
数学
-
20
「ケース」、「甲」の使い分けに混乱しております。
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神(創造主)はいないと主張す...
-
アニリンの反応について
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
フライパンを熱してから油をひ...
-
真鍮をアンティーク調に変色さ...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
百円ショップの鉄分補給わっか...
-
全然違いがわかりません!
-
鋼の元素記号・・・
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
ステンレス・アルミ・鉄の見分け方
-
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
酸化鉄は体に毒?
-
最強の剣を作るとしたらその素...
-
アメジストの退色性。
-
砂糖が熱くなると焦げる原因は?
-
【鋳掛屋】江戸時代の鋳掛屋は...
-
なぜ?アルカリだと鉄などは、...
-
鉄と金の合金色は緑なのか?
-
このクイズなに?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケチャップやソースで10円玉...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
サビの研究について
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
温暖化のウソで脱炭素すすめて...
-
金属探知機の数値データが意味...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
障害者の金か生活保護でゲーム...
-
鉄の摩擦係数
-
なぜ 鉄の溶接をするとき、材料...
-
なぜ?アルカリだと鉄などは、...
-
このクイズなに?
-
アニリンの反応について
-
鉄を塩酸で洗った後に発生する...
-
真鍮をアンティーク調に変色さ...
-
金属材料SS、MSとは
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
おすすめ情報