
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
試験方法で濃度の基準物質として亜ヒ酸と鉛を使うからだと思います。
重金属でしたら、酸性で硫化ナトリウム試液によって呈色する金属性混在物となっていますが、この金属は数種類あると思います。これを鉛を基準とした液と比較して濃度を出すので、(いろいろ金属はあるが鉛と考えた場合に)「鉛としての濃度は~μ/μg以下である」との表現になります。
意味的には#2さんの回答に近いです。
最終的には食品衛生法で「~として」表すと書いてあるからだと思います。最近の原子吸光度法などではどのように表すかは知りません。
No.4
- 回答日時:
ほとんどの答えは書かれていますので、「まとめ」として書かせて
いただきます。
Q.ヒ素(As2O3として)とヒ素は違うでしょうか?
A.基本的に同じものを指します。
濃度値は、「ヒ素」濃度を1.32倍(As2O3=197.84/As2=149.84)する
と「As2O3として」の濃度になります
Q.重金属(Pbとして)と重金属は違うのでしょうか?
A.基本的には、同じものを指すはずです。
但し、「重金属(Pbとして)」は、明らかに重金属試験法(硫化物とし
ての呈色をPbSに濃度換算した値)の結果を言いますが、「重金属」は
重い(原子番号の大きい)元素全般を指す言葉として使われます。
※重金属試験法では全ての重金属を完全に検出することは
出来ないようです。
ヒ素試験法・・・実際の測定は、ヒ素を測定する(As2O3でないAsも
入っていれば検出される)が、Asとして得られた
結果をAs2O3濃度に換算しているため、
「As2O3として」
と表現します。
重金属試験法・・「4500rpmさんの書き込み」の通り、硫化物として
の呈色をPbを標準とした際の濃度で表すため、
「Pbとして」
と表現します。

No.2
- 回答日時:
「として」という言葉が使われる場合には.次の可能性があります。
分析方法の関係でコンタミ(汚染)が避けきれず他のぶしつの影響を受けてしまうため.全体の濃度で規定する場合
例.全硬度では.カルシウム濃度とマグネシウム濃度を合わせたモル濃度を求め.カルシウム濃度で表記
含まれている化学種が複数あり.それぞれを個別に測定しているのではないから.特定のぶしつがあると仮定して全体の濃度をあらわす。
砒素がこの例でしょう。酸化砒素の形態で存在するのはまれで.多くは水と反応してあひさんの形に変化している場合が多いですから。
訛りも金属鉛として存在するのではなく.リンサンポリペプチド(コレステロールリン酸塩と結合した鉛)とか.(名称忘却.赤血球内に特異的に存在するぶしつ)とかの形で存在しますから。
No.1
- 回答日時:
同じ元素でも、ヒ素単体と亜ヒ酸では毒性が違いますので、
そういう意味での但し書きが「~として」ではないでしょうか?
重金属のほうは鉛が「例」として出ているように思われますね。
鉛と他の重金属の毒性の換算が可能かどうかはわかりませんが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) PU塗装がされているベビーサークルを使用していました。歯が気持ち悪いのかガシガシ噛んでしまって。赤ち 1 2022/08/18 20:04
- 政治 これは神のお告げですね?自民党政権は止めよと言う事ですね? 10 2023/07/18 06:46
- リフォーム・リノベーション 床をはがしたリフォームをしています。 45年前の家です。 新築時にヒ素を含んだシロアリ駆除剤を使った 5 2023/04/04 06:16
- 事件・事故 林真須美容疑者は本当にヒ素を混入したのですか? 8 2022/07/20 14:38
- 数学 どうやって材料を積み上げればよいか。 3 2023/05/15 22:18
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 和歌山カレー事件ですが、被害者は皆嘔吐したようです。 激しい嘔吐で胃の中空っぽになればヒ素が体外に排 2 2022/03/25 21:26
- その他(芸術・クラフト) 金属の素材について、贈 仙台郵政局長と書いてある金杯なのですが刻印がみあたりません。 重さは58グラ 1 2022/04/28 17:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 契約による重要な金融要素について。 写真は簿記のテキストの文章なのですが、 「このような利息の内重要 1 2022/12/18 23:40
- YouTube この納品のバイトは、たとえば「缶コーヒー」と言うのであれば、 実際には「ーぃヒぉークんぁク」と言う必 1 2023/03/04 21:01
- リフォーム・リノベーション 築45年の自宅をリフォームしています。 その際、2~3室の床を剥がしています。 床下は、新築時にシロ 2 2023/04/02 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
食品衛生法による重金属濃度の基準
化学
-
金属探知機の数値データが意味が分かりません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
硫化ナトリウム比色法について教えてください!!
化学
-
-
4
濃度の計算
化学
-
5
規格書の英訳
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
PH測定に関して
化学
-
7
過酸化物価の計算式
化学
-
8
JP 重金属試験法 第1法~第4法の違いのワケ
その他(教育・科学・学問)
-
9
食品添加物を医薬品添加物として使用できる?
化学
-
10
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の会社の宛名を書く場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
アイスクリームの脂肪分算出方法を教えてください
お菓子・スイーツ
-
12
塩酸(1→2)などの()内の数字の意味は?
化学
-
13
標準偏差
数学
-
14
電卓の使い方 乗数はどうしたらよい?
数学
-
15
濃度(ppm)からミリグラム(mg)に換算方法を教えてください。
化学
-
16
粉末状のもののphを測る方法
化学
-
17
貿易用語のMT
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
℃の半角表示
Excel(エクセル)
-
19
cm-1(波数の単位)の読み方
化学
-
20
1テスラはどれぐらいの力があるのか具体的に教えてください
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ヒ素と重金属
-
ボイラーのブロー操作
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
至急です!! 3倍に薄めるとは、 ...
-
μg/mlとppmの違い
-
化学平衡における水の扱い
-
開始剤の濃度
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
炭酸カルシウムの解離について
-
規定度や濃度について
-
過酸化水素水のPH
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
ヘキサンの人体への害を教えて...
-
エクセルで3次式の検量線のyか...
-
0.1M PBSの調製方法について
-
濃硝酸のpH調整
-
全炭素濃度 TOC について。
おすすめ情報