
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
pH : 水素イオン指数 (-log[H]+)
pOH : 水酸化物イオン指数 (-log[OH]-)
「pH + pOH = 14」の関係が成り立ちます。
すなわち、pH 1 = pOH 13
pH 2 = pOH 12
pH 3 = pOH 11
・
・
・
pH 13 = pOH 1 となります。
簡単な証明
pH + pOH = (-log[H]+) + (-log[OH]-)
= -log[H]+[OH]-
= -log(10^-14)
= 14
No.2
- 回答日時:
pHのHは水素イオン濃度の意味です。
pOHのOHは水酸化物イオン濃度の意味になります。
pH=-log[H+]ですから
pOH=-log[OH-]です。
水溶液中では「H+][OH-]=1.0×10^(-14)の関係が有りますから片方が分かれば他方も分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ヒ素と重金属
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
ボイラーのブロー操作
-
pOH とは
-
可逆反応について
-
開始剤の濃度
-
家にあるオキシドールが酸っぱ...
-
もう一度質問します 界面活性剤...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
化学平衡における水の扱い
-
過酸化水素水のPH
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
分配比と分配係数の違い
-
材料化学 at%(アトミックパーセ...
-
規定度や濃度について
-
全炭素濃度 TOC について。
-
濃度10%の食塩水を作るためには?
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
おすすめ情報