
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
過去のQ&Aで似たような質問がありました。
QNo.1497438:水素イオン濃度の異なる液体を混合した場合のPH
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1497438.html
ANo.1「普通は計算できないと考えるのが妥当」
ANo.2「実際にどの様なイオンがとけ込んでいるかによって答えは全く変わります」
とのことです。
No.5
- 回答日時:
しつこいようですけど,この条件では計算できません.
No.2,4 の回答は,完全に間違っています.
水素イオンに関しては,溶液がどんな組み合わせであっても,そのような計算ができる場合はありません.
No.4
- 回答日時:
pHは確か水素イオン濃度の逆対数ですよね。
pH=6は水素イオン濃度が1×10^-6[mol/L]
pH=9は1×10^-9[mol/L]です。
容積1Lの水で仮に考えると、4:1なら800[mL]:200[mL]です。
水素イオンの量[mol]を考えると
1×10^-6[mol/L]×0.8[L]=8×10^-7[mol]
と
1×10^-9[mol/L]×0.2[L]=2×10^-10[mol]
の合計なので
8002×10^-10[mol]が1L中に含まれていることになります。
あとは対数電卓を使ってください。
-log8002×10^-10と入力すれば出ると思います。
対数電卓なくしたみたいで答えまで出してあげられなくてすみません。
あと最初に入れた解説は間違えました。
No.2
- 回答日時:
pHは確か水素イオン濃度の逆対数ですよね。
pH=6は水素イオン濃度が10^-6[mol/L]
pH=9は10^-9[mol/L]です。
容積1Lの水で仮に考えると、4:1なら800[mL]:200[mL]です。
水素イオンの量[mol]を考えると
10^-6[mol/L]×0.8[L]=8^-6[mol]
と
10^-9[mol/L]×0.2[L]=2^-9[mol]
の合計なので
8002^-9[mol]が1L中に含まれていることになります。
あとは対数電卓を使ってください。
-log8002^-9と入力すれば出ると思います。
対数電卓なくしたみたいで答えまで出してあげられなくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
一酸化炭素中毒って苦しいです...
-
過酸化水素溶液の濃度調製について
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
クロムイオンの色について…
-
検量線について
-
雨のpHの計算
-
分光光度計から物質含量率を求...
-
ボイラーのブロー操作
-
吸光度と光学濃度
-
化学平衡における水の扱い
-
浸透圧の求め方
-
μg/mlとppmの違い
-
検量線が原点を通るか否か
-
材料化学 at%(アトミックパーセ...
-
反応速度論について
-
炭酸水素ナトリウムを水に溶か...
-
検量線を引くために最低限必要...
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ヒ素と重金属
-
ボイラーのブロー操作
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
至急です!! 3倍に薄めるとは、 ...
-
μg/mlとppmの違い
-
化学平衡における水の扱い
-
開始剤の濃度
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
炭酸カルシウムの解離について
-
規定度や濃度について
-
過酸化水素水のPH
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
ヘキサンの人体への害を教えて...
-
エクセルで3次式の検量線のyか...
-
0.1M PBSの調製方法について
-
濃硝酸のpH調整
-
全炭素濃度 TOC について。
おすすめ情報