No.5
- 回答日時:
rei00 です。
私からも少し補足しておきます。ma-mu さん:
> 理論上14を超えてしまいましたが良いのでしょうか?
pH が 14 を越えても良いかどうかについては Zincer さん,loveobo さんの回答がありますのでお分かりと思います。
ところで,ma-mu さんはpHの範囲について教わった事がおありでしょうか?おそらく○~○といった形では習っていないと思います。つい,1~14 等と考えてしまいますが,これは水のイオン積(Kw)が 1.0x10^(-14) なので,通常そうだと言うだけで理論的にこの範囲というわけではありません。実際に習っているのは,中性の水の pH は 7,pH < 7 で酸性,pH > 7 でアルカリ性と言った事だけのはずです。
Zincer さん:
> 20W/V%(V:容積(ml単位)の意味)
loveobo さん:
> 生物系では溶液をW/Vで表すことが多いようです。
そうですね。生物系では,主として固体の量は g で量り液体量は ml で量る事から,固体/液体の場合は W/V% になりますね。
ただ,化学系ではどうでしょうか。何もなく%だけがあった場合,W/W% と考えるのが普通のようにも思いますが。
なお,「第11改正 日本薬局方」(チョット古いですが)には,『重量百分率は %,重量対容量百分率は W/V%,容量百分率は V/V% 及び容量体重量百分率は V/W% を用いる。また百万分率は ppm の記号を用い,通例,重量対重量百万分率を示す。』の規定があります。つまり,%だけであれば重量百分率の意味であり,それ以外の場合は W/V 等を明記しなければいけない事になっています。
No.4
- 回答日時:
>理論上14を超えて
1~14をはみ出すpHに違和感があるかもしれませんが、原理的に
その範囲に限られるわけではなく、タンクローリーで流通する NaOH や
HCl は、完全解離を仮定すると、pH 15.2 (NaOH)/pH -1.1 (HCl) ほど
になります。ただし、あまり高濃度になりますと、Zincerさんが指摘
されたように完全解離からズレてきますし、厳密なpH値が実践的な
意味を持つ場面は少ないと思います。
化学の分野で得に断らない%表示は、溶液ならW/W、気体ならV/V
と認識していますが、生物系では溶液をW/Vで表すことが多いようです。
化学屋の私も、反応槽の容積効率に注目するときはW/V%で言うことが
ありますが、書くときは [L/kg] などを使う(%表示の混乱を避ける)
ようにしています。
No.3
- 回答日時:
取りあえず答は得られたみたいですが一言...
皆さんは専門家過ぎて難しく考え過ぎです。
「20%NaOH水溶液」とありますがこの%が曲者で二つの解釈ができます。
1)20W/W%(W:重量の意味)
つまり溶液100g中に溶質が20g溶け込んでいる濃度
この場合他の方の回答にあるように、mol濃度などに換算する場合、密度などの溶液の物性値が必要になります。
2)20W/V%(V:容積(ml単位)の意味)
こちらの方が簡単で、溶液100ml中に溶質が20g溶け込んでいる濃度
要するに「200g/L」(ma-muさんの求めている溶液はこちらの方と思います。)
化学屋さんの表記をすれば
NaOHの場合(式量:40g/molですから)
5mol/L=5N-NaOH水溶液
と言うことです。
かなりの高濃度ですので取り扱いにはお気を付け下さい。
>理論上14を超えてしまいましたが良いのでしょうか?
と、ありますが完全解離と仮定すると1N(規定)の「OH-」溶液のpHが14ですから明らかに超えています。厳密に言えば活量係数を考慮する必要がありますが5Nで14を下回ることはないと思います。(数値未確認の為、自信無し)
それともう1つ。
実際のpHをガラス電極のpHメータ等で測定しないようにして下さい。ガラス電極を痛めることになります。
No.2
- 回答日時:
loveobo さんの回答がありますので充分かとは思いますが・・・・。
どの程度の精度で pH をお知りになりたいのかにもよりますが,およその数値であれば次の様にして求める事も可能です。
20% NaOH 水溶液ですから,NaOH 20 [g] と水(H2O)80 [g] です。ここで,水 80 [g] は 80 [mL] と考えられますから,NaOH が溶けている事による体積変化を無視すると,モル濃度は 20 [g]/40 [g/mol]/0.08 [L] となります。後は,pOH を求めて pH を求めれば良いですね。
ちなみに,loveobo さんの方法と私の方法では小数点以下2桁まで同じになります。後は,どの程度の精度の数値が必要かによって考えて下さい(勿論,loveobo さんの方法が正確な数値を与えます)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
-
苛性ソーダのpHは?
化学
-
pH=13の水酸化ナトリウム水溶液を水で1000倍に希釈すると、溶液のpHはいくつになるか?
化学
-
-
4
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか。 という問題が分かりません。 解答を教えてください!
化学
-
5
pH14を超える場合とは?
化学
-
6
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)の濃度計算について
化学
-
7
化学にお詳しい方よろしくお願い致します。
化学
-
8
比重算出
化学
-
9
ph希釈計算方法を教えて下さい(全くの文系です)
化学
-
10
苛性ソーダと硫酸水で中和しおうと思うのですが、分量がわかりません。
化学
-
11
5規定水酸化ナトリウム溶液の作り方
化学
-
12
硫酸を水で希釈した場合のpH値が、希釈のパーセンテージごとに一覧表にな
化学
-
13
苛性ソーダ
化学
-
14
NaOH水溶液でpH調製を行いたいです。
化学
-
15
濃塩酸のpH(実測値)
化学
-
16
水酸基価?
化学
-
17
強アルカリ水溶液を中和したいのですが・・・
化学
-
18
排水のpH調整(計算方法)について
化学
-
19
pKa のリストを探してます
化学
-
20
苛性ソーダの比重について
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報